『虎に翼』伊藤沙莉&小林薫の連携による“逆転劇” 寅子の「はて?」が研ぎ澄まされていく

『虎に翼』伊藤沙莉&小林薫による逆転劇

 『虎に翼』(NHK総合)第24話では、共亜事件の裁判が山場を迎えた。

 法廷で当事者席に立った直言(岡部たかし)は、突然、膝から崩れ落ちた。検事の日和田(堀部圭亮)が扇子を叩く音で、強圧的な取り調べを思い出したのだった。退廷を命じられた直言は、記者の竹中(高橋努)から寅子(伊藤沙莉)が暴漢に襲われたことを知らされる。

「ごめんな、トラ」

 罪状認否で、直言は罪を全て否認した。直言は「私が罪を認めれば、私だけでなく、上司や他の人間も罪が軽くなると自白を強要されました」と率直に言葉を発した。しかし、供述を覆すことは容易ではない。自ら進んで検察官の前で自白した以上、説得力のある証拠を示す必要があった。

 直言を含む被告人16人は犯行を否認し、裁判は有罪を立証しようとする検察とそれを覆そうとする被告人側の攻防となった。弁護団の雲野(塚地武雅)や錦田(磯部勉)は、株式が金庫から動かされた形跡がなく、金品の受け渡しの記録がないことを証拠を示して主張し、検察はそれを否定した。

 検察の反論は「一度運び出された株式を後から同じ場所に戻した」「来訪記録を偽装した」など無理筋に近い。それにもかかわらず、なかなか有罪を覆せないのは、自白が担う役割の大きさが関係している。自らが犯罪に関与したことを認める自白は「証拠の王様」と呼ばれ、有罪の立証で決定的な役割を果たす。現行憲法と刑事訴訟法の下では、任意性のない自白は証拠能力が認められず、自白のみで有罪にすることはできないのが原則である。しかし、予審制度のあった戦前の刑事裁判では、現在よりゆるやかな要件で自白が証拠として採用されていた。

 直言の代理人である穂高(小林薫)は、直言が謝礼として受け取ったとされる着物は、はる(石田ゆり子)が自身のへそくりで購入したものであることを、はるの手帳と呉服屋の帳簿の記載から立証しようとする。直言の自白が有効であると譲らない検察に、穂高は「尋問による自白の強要は人権蹂躙に当たる」と鋭く指摘した。さらに、直言が取り調べ中、長時間にわたり革手錠をされたことは、身体の自由を奪うことで、自白を強要したことにならないかと問い詰めた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる