年間400軒超の飲食店を食べ歩く超料理マニアが「国民的チェーンめし」の旨さを徹底解説

“知識は最高の調味料”――言語化と構造化で「脳天直撃」グルメはさらにうまくなる! 『国民的チェーンめし研究 ○○の△△はなぜうまいのか?』(カンゼン)が、2025年2月25日に発売される。
【写真】『ラーメン二郎』『丸亀製麺』『くら寿司』はなぜ旨い?
年間400軒超の飲食店を食べ歩きし、料理の美味しさについてとことん追求する超料理マニアな料理人が、誰からも愛される「国民的チェーンめし」の脳天直撃的うまさを、科学的かつ情熱的に言語化かつ構造化した一冊だ。
ラーメンはなぜうまいのか? 『ラーメン二郎』『天下一品』『蒙古タンメン中本』/カレーはなぜうまいのか? 『カレーハウスCoCo壱番屋』『松屋』/そば・うどんはなぜうまいのか? 『名代富士そば』『ゆで太郎』『丸亀製麺』/牛丼はなぜうまいのか? 『すき家』『松屋』『吉野家』/焼き鳥はなぜうまいのか? 『鳥貴族』『やきとりの名門秋吉』/回転寿司はなぜうまいのか? 『くら寿司』『スシロー』『はま寿司』/ハンバーガー・コーヒーはなぜうまいのか? 『マクドナルド』『スターバックスコーヒー』で構成されている。
著者
東山広樹(ひがしやま・ひろき)
超料理マニアな料理人。株式会社マジでうまい代表取締役。汁なし担々麺専門店『タンタンタイガー』の創業者。現在は会員制レストランを主宰、飲食業のレシピ開発などを行っている。年間400軒超の飲食店を食べ歩きし、料理の美味しさについてとことん追求。日本一マニアックな料理ブログ『Cooking Maniac』も運営している。Xのフォロワー数は6.4万人超。著書に『スーパーの食材で究極の家庭料理』(大和書房)、『マニアック家中華』(ダイヤモンド社)。
書籍情報
タイトル:国民的チェーンめし研究
○○の△△はなぜうまいのか?
著者:東山広樹
定価:1,760円(本体1,600円+税)
判型・総頁数:A5判・並製・168頁
オールカラー
発売日:2025年2月25日