追悼・鳥山明氏はなぜ「神様」と呼ばれたのか……少年漫画の理想形を作った偉大な才能

鳥山明はなぜ「神様」と呼ばれたのか

  漫画家の鳥山明氏が3月1日に亡くなっていたことが報じられ、国内外のファンたちに大きな衝撃をもたらしている。鳥山氏といえば『ドラゴンボール』や『Dr.スランプ』など、誰もが一度は触れたことがある名作を生み出してきた国民的作家であり、『週刊少年ジャンプ』(集英社)の黄金時代を築き上げた立役者でもあった。

  本稿では心ばかりの追悼として、なぜ鳥山氏が多くの人から「天才」と称賛されてやまないのか、その偉大な才能について振り返ってみたい。

 『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎はかつて対談のなかで鳥山氏を「神様」と呼び、その理由として絵が上手すぎることを挙げていた。ほかにも多くのクリエイターが画力を賞賛しているが、“絵が上手い”とは一体どういうことだろうか。

  同時代に頭角を現した漫画家としては、『AKIRA』の大友克洋も画力の高さに定評があったが、その作風には大きな違いがある。大友がリアル志向で緻密な描き込みの絵を突き詰めたのに対して、鳥山氏の絵はリアルとファンタジーを行ったり来たりするような魅力をもつ。それを可能にしたのが、卓越したデフォルメの技術だった。

  作中に登場するキャラクターたちは、いずれも漫画的なキャラクターとして描かれているものの、リアリティを失ってはいない。そこに実在するかのように読者が感情移入できる上、コマのなかで誰かが殴られれば痛みがこちらにまで伝わってくる……。そんな絶妙なデフォルメによって成立する世界観は、鳥山氏が大きな影響を受けたことを公言している手塚治虫の作品やディズニーのアニメに近い。

  さらにデフォルメについて言うなら、唯一無二のメカデザインについても無視することはできない。戦車やバイク、車などの描き方を見てみると、リアリティたっぷりでありながら驚くほどに線が少なく、簡略化された見た目となっていることに気づくだろう。キャラクターを描くのと同じように、巧妙にデフォルメされたデザインとなっているのだ。

  またメカ描写のバックボーンとしては、父親が元オートバイレーサーで、自動車修理屋を営んでいたという家庭環境の影響も考えられる。さまざまなメカを徹底的に観察する分析眼と、手塚・ディズニー的なデフォルメのセンスが融合したことで、あの独特な“鳥山ワールド”が成立したのかもしれない。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる