川上未映子、小川哲、凪良ゆう……芥川賞・直木賞受賞作家もズラリ 2024年本屋大賞ノミネート全10作を解説

本屋大賞2024ノミネート作を解説

 「全国書店員が選んだ いちばん! 売りたい本」をキャッチフレーズに開催される「2024年本屋大賞」のノミネート作が発表された。昨年度の受賞作の続編があり、芥川賞や直木賞の受賞作家による新作があり、小学校の中学年から楽しめるジュブナイル・ミステリもあってと色とりどりの作品が並んで読書好きを誘う。

 『黄色い家』(中央公論新社)は、2011年本屋大賞に『ヘヴン』、2020年本屋大賞に『夏物語』がノミネートされた川上未映子が初めて挑んだというクライム・サスペンス。家出した少女たちがカード犯罪の出し子という犯罪に手を染めるという、今まさに社会問題となっているテーマに挑んだ内容だが、第138回芥川賞を受賞した「乳と卵」の頃から家庭や社会と折り合えず悩む少女を描いてきた作者だけに、登場人物たちの心情に迫った作品となっている。「王様のブランチBOOK大賞2023」を受賞した作品で臨んだ3度目の本屋大賞で初受賞を飾れるか。

川上未映子の新境地『黄色い家』インタビュー 「人間のどうしようもないエネルギーを物語にしたかった」

2020年、20代女性への監禁・傷害の罪で吉川黄美子被告・60歳の初公判が開かれた。その記事を読んだ花は、黄美子との過去を思い、…

 川上未映子が芥川賞受賞者なら、『君が手にするはずだった黄金について』(新潮社)の小川哲は第168回直木賞を『地図と拳』で受賞した経歴の持ち主。本屋大賞にも2023年に『君のクイズ』でノミネートされていて、2年連続の選出となった。作者を映したような主人公が、嘘つきのトレーダーや偽物のロレックスを腕に巻く漫画家やかつての同級生の成功を小馬鹿にする会社員といった人々と交流する様を通して、虚飾にまみれて生きる人たちの心情といったものを描き出す。SNSの発展で承認欲求にまみれた人があふれ出ている現代を、どのように生きるかを考えさせてくれる1冊だ。

小川哲、なぜ自らを小説の主人公にした? 最新作『君が手にするはずだった黄金について』を語る

 SF、歴史、ミステリなど様々なジャンルの小説を横断的に執筆し、単行本すべてが文学賞を受賞するなど、最注目の作家・小川哲…

 『水車小屋のネネ』(毎日新聞出版)の津村記久子も、第140回芥川賞を「ポトスライムの舟」で受賞しており、『水車小屋のネネ』も第59回谷崎潤一郎賞を既に受賞している。他にも織田作之助賞や川端康成賞といった豊富な受賞歴の持ち主だが、本屋大賞とはこれまで縁がなかった。身勝手な親から逃れて姉妹となった8才と18才の少女たちが、たどりついた街で〈ネネ〉という喋る鳥に出会い、様々な人と交流しながら変化していく姿を30年にわたって描く。人生というものを見つめ直したくなる物語だ。

 『スピノザの診察室』(水鈴社)がノミネートされた夏川草介は、「神様のカルテ」シリーズが人気となり、櫻井翔の主演で映画化されたり福士蒼汰主演でドラマ化されたりした人気作家。本屋大賞にも2010年と2011年にこのシリーズでノミネートされている。『スピノザの診察室』は、難手術を何度も成功させた凄腕医師が、妹の死を受け、甥を引き取ることになって京都の町中の地域病院で内科医として働くようになるストーリー。市井の目線から人の命や幸せについて問い直す。

『神様のカルテ』に次ぐ新たな代表作にーー夏川草介が『スピノザの診察室』で描いた命の在り方

累計発行部数340万部のベストセラー小説『神様のカルテ』シリーズで知られる作家・夏川草介が、新作『スピノザの診察室』(水鈴社)を…

 元新聞記者として、将棋界をテーマにした『盤上のアルファ』やグリコ・森永事件に迫った『罪の声』を発表してきた塩田武士が、事件記者だった人物を主人公にした作品が『存在のすべてを』(朝日新聞出版)。旧知の刑事の死をきかっけに、30年前の平成3年に起こった誘拐事件で被害者だった子供が、今どうなっているかを知って再取材を始めた主人公の前に、ある人物の存在が見えてくる。2017年に『罪の声』、2018年に『騙し絵の牙』がそれぞれノミネートされた作者の3度目の本屋大賞を、受賞で飾るに相応しい重厚さを持った作品だ。

塩田武士、傑作『罪の声』に続くミステリー大作の仕上がりは? 「二児同時誘拐」の真相に至る『存在のすべてを』

塩田武士は多彩な作家である。第五回小説現代長編新人賞を受賞したデビュー作『盤上のアルファ』は、プロ棋士を目指す三十三歳の男と、そ…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「小説」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる