今をときめく人気作家6人による、三越デパート・アンソロジー『時ひらく』が面白い

人気作家よる、三越デパート・アンソロジー

 2月6日(火)、昨年に創業350年を迎え、今年は百貨店として歩み始めてから120年の節目となる三越を舞台にしたアンソロジー『時ひらく』(文藝春秋)が刊行される。

 辻村深月さん、伊坂幸太郎さん、阿川佐和子さん、恩田陸さん、柚木麻子さん、東野圭吾さんという人気作家6人が、雑誌『オール讀物』に三越をめぐる物語を寄せた。楽しい時も悲しい時もいつでも私たちを迎えてくれる場所、そこから生まれた物語だ。

 カバーイラストには、1950年に日本の百貨店で初のオリジナル包装紙として誕生して以来、皆に親しまれている、猪熊弦一郎氏デザインによる「華ひらく」を使用している。

 制服の採寸に訪れて感じたある予感。ライオンに跨る必勝祈願の言い伝えを試して見えたもの。老いた継母の買い物に付き合ってはぐれてしまった娘。命を宿した物たちが始めた会話。友達とプレゼントを買いに訪れて繋がった時間。亡くなった男が最後に買った土産。

 歴史あるデパートを舞台に、人気作家6人が紡ぐ心揺さぶる物語が詰まっている。

■内容紹介(掲載順)

辻村深月「思い出エレベーター」
階下を見下ろしている泣きそうな顔の子どもがもし、いたら。

伊坂幸太郎「Have a nice day!」
三越のライオン、知ってる? あれに跨ると夢が叶うんだって。

阿川佐和子「雨あがりに」
三越でしか買い物をしないなんて、どこかのお嬢様のすることだ。

恩田陸「アニバーサリー」
ざわざわするというか、ウキウキするというか。

柚木麻子「七階から愛をこめて」
私の本当の願いはね。これから先の未来を見ることなの。

東野圭吾「重命(かさな)る」
草薙は思わず声をあげて笑った。「いいねえ、湯川教授の人生相談か」

書誌情報

書名:時ひらく
著者:阿川佐和子、伊坂幸太郎、恩田陸、辻村深月、東野圭吾、柚木麻子
発売:2024年2月6日
定価:770円(税込)
ページ数:256頁
ISBN: 978-4-16-7921675

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「新作」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる