乗り物が好きだからこそ、ひとりで読めるようになる! 3~6歳にぴったりの写真図鑑が登場

3~6歳にぴったりの写真図鑑が登場

 名前、数字、色、地名……「乗り物」をきっかけに読む力が高まる、「ひとりでよめる!」シリーズの第2弾『ひとりでよめる! はじめてのずかん はたらくのりもの』(講談社)が発売された。「ひらがな」や「数字」を読み始めるようになる、3~6歳にぴったりの写真図鑑だ。

 日本では、日々、たくさんの「はたらく乗り物」が活躍している。電車やバスやトラック……など、どれも色や形がさまざまで、実に種類が豊富。大好きな「乗り物」をきっかけに、名前や機能・特徴などの新しい言葉を覚え、少しずつひとりでよめる範囲が広がる。

 本書では、子どもが大好きなパトカーや消防車、電車やバスをはじめとした、身近な乗り物をたっぷり240種類紹介。また、工事現場ではたらく建設機械のほか、大型の旅客機や客船なども網羅、それぞれの乗り物の特徴や役割の違いを見比べて理解しやすいように、レイアウトや説明を工夫してある。

 また、子どもがひとりでも読めるように、やさしい表現を心がけた。本書を通じて、くりかえし同じ言葉を使うことで、自然に覚えられるようになるだろう。

商品概要

商品名:『ひとりでよめる! はじめてのずかん はたらくのりもの』
定価:本体1150円(税別)
発売日:2023年6月29日
判型/ページ:B5変型/96ページ
ISBN:978-4-06-531613-9
発行:講談社ビーシー/講談社

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「新作」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる