SixTONES×マキシマムザ亮君、Snow Man 深澤×sumika 片岡、TOMORROW X TOGETHER×Eve……意外な楽曲提供の魅力

 Snow Manは、デビュー5周年を迎えた今年1月にベストアルバム『THE BEST 2020 - 2025』を発売。メンバー全員のソロ曲も初収録されているなかで、深澤辰哉が歌唱する「iro iro」を手掛けているのが片岡健太(sumika)だ。

Tatsuya Fukazawa 'iro iro' Music Video

 sumikaがレギュラー出演するラジオ番組『SPARK』(J-WAVE)に深澤がゲスト出演した際に、彼は「ファンの皆さんの感謝だったり、メンバーへの感謝をこの5周年のタイミングであらためて曲で伝えたいなと思った」と語っていた。深澤の想いを片岡が汲み取って制作した「iro iro」のサビには、〈赤 青 ピンク 白 緑〉〈黄色 オレンジ 黒 Snowy〉と、深澤自身を除く8人のメンバーカラーが含まれている。明るいサウンドに乗せて〈君とキミがくれた色抱きしめるよ〉と締めくくる深澤の歌声は澄んでいて、とても優しい。メンバーとファンにそっと寄り添うような、深澤のあたたかい人柄が滲み出ているソロ曲だ。

 原因は自分にある。は、4月23日に4thフルアルバム『核心触発イノベーション』をリリース予定。同アルバムより先行配信されている「LLL」は、.ENDRECHERI./堂本剛による提供曲だ。メンバーの長野凌大は「僕自身、ENDRECHERIさんの音楽に対するひたむきな姿勢に常に感銘を受けてきた一人として、とても嬉しく感じています」(※3)とコメントしており、メンバーにとっても念願のコラボだったことが窺える。

LLL | 原因は自分にある。(GNJB)

 「LLL」は、.ENDRECHERI.らしいファンクミュージックを基調にした楽曲。疾走感のある力強い楽曲も多い原因は自分にある。だが、「LLL」での哀愁を漂わせるメロディ、艶っぽい歌唱からは、メンバーの大人な魅力が引き出されている。加えて、過去のリリース曲に「愛してる」という歌詞がないからこそ直接的な表現としてリクエストしたという〈きみを愛している〉のフレーズも印象的。ストレートに愛を伝えるこの曲は、今後も原因は自分にある。と観測者(ファンの呼称)を繋ぐ曲として大切に歌われていくことだろう。

 本稿で取り上げた例のように、提供アーティストの個性も加わることで、新たな魅力が引き出されることがある。今後もこうした意外性のあるコラボによって、どんな化学反応が生まれていくのか、注目したい。

※1:https://www.youtube.com/watch?v=ArUB5S-stCA
※2:https://www.instagram.com/p/DDD7jX1POZA/
※3:https://realsound.jp/2025/02/post-1937972.html

Snow Manが表紙を飾る雑誌は“幅”が広い 阿部亮平、ラウール、岩本照……それぞれの強みを反映

あいもかわらず、Snow Manメンバーが表紙を飾っている雑誌を目にすることが多い。それだけ彼らが人気を博している証拠である。そ…

京本大我、SixTONESでの信頼関係があるからのびのびできる? 自由奔放に見える個人活動と共にある“帰る場所” 

2024年9月、クリエイティブプロジェクトの始動を発表したSixTONES 京本大我。歌やダンスなどのパフォーマンスだけに止まら…

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる