堂本光一、『Endless SHOCK』を通じて後輩に与えた影響 3人のライバル役に向けられた言葉

 続けて「相手役は今、帝劇では(timeleszの佐藤)勝利がやってくれてて、大阪では(中山)優馬がやります。そして福岡でまたね、勝利がやって、11月は(KAT-TUNの)上田竜也と一緒にやるわけですけども……」と、ライバル役のトリプルキャストについても言及。

 最後のライバル役を務める3人について、堂本は制作発表の場で「勝利はすごく素直。その素直さが物悲しさを生む」、「優馬は喋ると飄々としているように聞こえるが、いざ本番開けると“ここまで熱を持ってコイツやるんだ”と急に空気が変わる関西人独特のずるさがある」、「竜也は正しいと思ったことに突き進んでいく。それが役にマッチしている」と、それぞれの魅力について述べていた。

 それぞれ過去にライバル役として出演した実績があり、『SHOCK』への思い入れが深いことでも有名な3人。佐藤は自身がパーソナリティを務めていたラジオ『VICTORY ROADS』(bayfm、※2022年6月26日放送回)にて「僕の人生を変えた作品」と熱く語っていたことが記憶に新しい。

 今回の制作発表会見においても「僕ら世代は生で見れたこと、僕としては一緒に作品に携わらせていたことが光栄。僕も最後まで走りきりたい」と語っていた佐藤。「『SHOCK』を生で見られる時代に生きていることが光栄」という言葉は、きっと多くのファンと同じ思いではないだろうか。

 そして、ファンの心境を代弁していると反響を呼んだのが、東京公演を観覧した中山が公式Xでつぶやいた「SHOCK圧倒的に凄かった。ただのSHOCKファンとして昨日観て確かに感じた事はこれがラストと言うことをまだ俺の心は完全には受け入れられてないんだなと言う事」というポストだ。

 中山は制作発表の場でも「命を削るとはこういうことなんだと実感した」「こんなにも過酷なものをなぜこんな回数できるんだろう、と何度も思いました」と語っており、観る側としても演じる側としても『SHOCK』にすっかり魅了されていることが伝わってきた。

 そんな中山が、『SHOCK』シリーズには欠かせないカンパニーメンバーである、ふぉ~ゆ~の越岡裕貴と共に上田のラジオ『上田竜也のPirates Radio』(bayfm)の4月27日放送回にゲスト出演するというから楽しみだ。

 制作発表の場では、『SHOCK』の終幕について「(堂本)本人からお聞きしたとき、シンプルにお客さんの気持ちとして“なんだよ!”とは言いました」と“らしい”コメントが光っていた上田。ラジオでも中山と共に『SHOCK』のライバル役を経験したからこそ語れる思いを熱くぶつけてほしい。

 そんな多くの後輩たちに影響を与え、そして自分自身のライフワークとして堂本光一が築き上げてきた『SHOCK』シリーズというひとつの文化。それが今年で終わってしまうのは寂しい限りだ。堂本自身も「自分の思いとしては誰かにやってもらいたいなと」という希望も語っていたことから、もしかしたらこの3人の中から新しい『SHOCK』シリーズが受け継がれていく未来が描かれることに期待せずにはいられない。

 とはいえ、そのストーリーもきっと今回の『Endless SHOCK』を完走した先に広がっていくもの。まずは、堂本自身が完全燃焼したと言い切れる日々になることを願うばかりだ。そして、走り抜けたからこそ見えたものについても、じっくりとラジオで語ってほしいものだ。

KinKi Kids 堂本光一、大変革期の立ち居振る舞い 後輩にも見せるエンターテイナーとしての背中

KinKi Kidsの堂本光一が、3月4日オンエアのラジオ『KinKi Kidsどんなもんヤ!』に登場し、事務所との契約状況につ…

堂本光一、佐藤勝利の主演舞台を観劇 楽屋暖簾をバックにツーショット

堂本光一(KinKi Kids)が、佐藤勝利(Sexy Zone)が主演を務める舞台『モンスター・コールズ』を観劇したことを自身…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる