堂本光一、『Endless SHOCK』を通じて後輩に与えた影響 3人のライバル役に向けられた言葉

 「本当に実感がない、というのが正直なところで……」

 KinKi Kidsの堂本光一が、4月19日放送のラジオ『KinKi Kidsどんなもんヤ!』(文化放送)にて、いよいよ4月11日より幕が上がった舞台『Endless SHOCK』への思いを語った。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Koichi Domoto(@koichi.domoto_kd_51)がシェアした投稿

 2000年11月、東京・帝国劇場にて『MILLENNIUM SHOCK』のタイトルでの上演以降、2005年に『Endless SHOCK』に名もストーリーも改め、上演を続けてきた『SHOCK』シリーズ。22段にも及ぶ大階段を一気に転げ落ちる“階段落ち”に、腕の力だけで飛んでみせる“リボンフライング”など、『SHOCK』シリーズならではの演出が光る大迫力のステージは、「日本一チケットの取れない舞台」と呼ばれるほど長年人気を博してきた。

 そんな四半世紀にわたって多くの観客を魅了してきた『SHOCK』シリーズだが、残念ながら今年がラストイヤーに。その理由はいくつかあるというが、2025年2月に帝国劇場が改修工事に伴い休館すること、そして当初21歳だった堂本が今年で45歳になったということ。誰もが抗うことのできない時の流れを受けて、長い歴史に終止符を打つことを決めたという。

 この日、帝国劇場の楽屋でラジオ収録を行なっていることを切り出した堂本は、「ラストイヤーということでね、今年はやっておりますけども」と舞台について語り始める。「ラストということでどうですか?」と問われることが多いそうだが、冒頭に記述したように「実感がない」というのが正直な気持ちなのだそう。

 さらに、今年は7・8月に大阪・梅田芸術劇場、9月は福岡・博多座、そして11月に再び帝国劇場と、およそ150公演を予定していると語り、そんな長期スケジュールを無事に走り抜けるためにも、今は「その日の公演で精いっぱいなので、そういうことに浸ってる間もほとんどない」とも。そして「まわりもみんな一つひとつの公演に集中してますから、それどころじゃないっていうのもあると思います」というのが本音のようだ。

 ただ、毎年1月から4月にかけて『SHOCK』と共に過ごしてきた日々が当たり前だったことから、「“この時期にゲネプロをやるのも最後なのか”というのは、ちょっと思いましたけどね」としみじみ語る場面も。これまでと変わらぬ風景を丁寧にこなしながら、その瞬間がもう二度と戻らないのだと実感するのは、いつだって過ぎ去ってしまってから、ということだろうか。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる