Juice=Juice 宮本佳林は、光と影を内に抱える少女だったーー卒業公演とともに振り返る“アイドル人生”

Juice=Juice 宮本佳林のアイドル人生

 12月10日、宮本佳林がJuice=Juiceおよびハロー!プロジェクトを卒業した。日本武道館で行われたこの卒業コンサートは6月に予定されていたものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって延期。あくまでも有観客での開催にこだわる宮本本人の意向を受け、感染予防対策を厳重に取ったうえで6500人の観客を集めて開催された。今後、宮本はソロとして活動していく。

 私にとって宮本は、ハロー!プロジェクトの中でも特に思い入れのあるメンバーの1人だ。これまで様々な媒体でインタビュー取材をさせてもらったし、そのたびに新たな発見があった。雑誌の企画で松本伊代や浅香唯と対談企画をセッティングしたときは、心酔するレジェンドを前に宮本の緊張と興奮が爆発。相手の目を見ることもままならず、いかに自分が昭和のアイドルに憧れていたかを早口でまくし立てたことが印象に残っている。

宮本佳林
宮本佳林

 午後6時半、コンサート開演。自身のメンバーカラーであるブドウ色のサイリウムが輝く中、ステージに1人で現れた宮本は「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」のイントロ部分をアカペラで歌い始める。声援が禁止されている中、固唾を飲んで見守るファンに対し「Juice=Juice、行くぞーッ!!」と宣言。これを契機に弾けるようにして他の8人もステージに飛び出してきた。こぶしファクトリーに在籍していた井上玲音が新たに加わったことを除けば、おおむねいつも通りのJuice=Juiceといっていい。メンバーはそのまま「好きって言ってよ」、「プラトニック・プラネット」と繋ぎ、会場の熱量を一気に上げていく。

 コンサート中は様々な思いが胸に去来した。とはいっても、それは「佳林ちゃんがいなくなるなんて寂しい……」という感傷的な気分ではない。むしろそれよりは1人の繊細な少女がアイドルとして成長していく過程を見ていたからこその親心にも似た心境。「佳林ちゃん、本当に立派になったなぁ」と頼もしい雄姿に目を細めるばかりだった。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 私が宮本を初めて取材したのは、彼女がまだハロプロ研修生にいた頃だった。3人程度でのインタビューだったと記憶しているが、屈託のない瞳でハキハキ受け応えする様子がまるで子役女優みたいだなというのが第一印象。そんな彼女に将来の夢を尋ねると、「アイドル革命」という聞きなれないフレーズが飛び出したのだった。

 アイドル革命とは、宮本の説明によると次のようなものだ。まず自分がハロプロでデビューし、そのグループは国民的人気となる。それによってアイドルシーン全体が活性化。社会はアイドルの存在を無視できなくなっていく。たとえばニュース番組は「政治」「経済」「社会」「スポーツ」などコーナーごとに報じられることが多いが、ここに「アイドル」の項目が加わることになる。同様に一般の新聞もアイドルの動向を詳細に報じるように──。

 要するに“アイドルの市民権獲得”を宮本は目論んでいた。たしかにこのジャンルはセールスのいかんにかかわらず、「しょせんアイドルでしょ?」と世間から一段下に見られる傾向はある。しかしだからといって中学生になったばかりの……それもまだデビュー前の少女がそんなことを考えていることに私は度肝を抜かれた。将来の目標として「武道館」「紅白出場」などを挙げる現役アイドルは多いが、宮本は“その先”を見据えていたのだ。

 そもそも自身もアイドル村の住民であるのに、内部から村社会の論理を破壊しようという発想はなかなか持てるものではない。こうした現状打破の精神は坂本龍馬やチェ・ゲバラと通じるところがあり、本人が革命と呼ぶのもあながち大袈裟ではないなと膝を打った。だとしたら、私は宮本が革命遂行する際の目撃者になるしかない。こうして自分の中で宮本佳林は特別な存在となっていく。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 『Juice=Juice コンサート2020 ~続いていくSTORY~ 宮本佳林卒業スペシャル』は、アリーナ中央に設置されたステージが360度を観客に囲まれるかたちで行われた。コロナ禍ということを考慮してのことだろう。ステージセットらしきものもほとんどなく、派手なサプライズ演出や特効も皆無。しかしこうしたシンプル極まりない環境だからこそ、Juice=Juiceの実力者ぶりが存分に伝わってくる。歌とダンスのクオリティに定評のあるハロプロにおいても、今、一番パフォーマンスの完成度が高いのがJuice=Juiceだと言い切っていいだろう。

「みなさんが幸せな気持ちで帰っていただけたらいいなと思っています。最後まで楽しんでいきましょう!」

 最初のMCで宮本がそう口にすると、再びメンバーは「禁断少女」、「愛・愛・傘」、「銀色のテレパシー」といった王道アイドル路線の代表曲を熱唱していく。松田聖子に心酔する宮本だけあって、ラブリーでキラキラした表現はお手の物。表情や仕草からして輝きが違う。本当につくづくアイドルに向いている人だなと感じた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる