Real Sound|リアルサウンド
伊藤 蘭コンサート・ツアー2022 〜Touch this moment & surely Candies!〜|DISK GARAGE
  • Home
  • Music
  • Movie
  • Tech
  • Book
音楽・アーティストのニュースとレビュー|リアルサウンド
  • Like on Facebook
  • Follow on Twitter
  • Follow on Instagram
  • Follow on YouTube
  • 特集
  • インタビュー
  • コラム
    • 音楽ヒストリー
    • チャート一刀両断!
    • 新譜キュレーション
    • 音楽シーン分析
    • ライブ評
    • アーティスト分析
  • ニュース
    • アーティスト情報
    • リリース情報
  1. HOME
  2.  著者一覧
  3.  さ行
  4. ケンイチ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • A-Z
ケンイチ

ケンイチ

23記事

日本のR&Bをはじめグルーヴィーな邦楽が大好物。コンピレーションCDのプロデュース、イベント主催の経験などを経て、2021年からは音楽メディア「JBSGROOVE」の運営をスタート。オリジナルのプレイリストやレビューなどを更新中。

“JOSUKE”とは何者か? 世界規模のスケールを確立するシンガーソングライター/起業家、そのキャリアと音楽性に迫る
コラム
2022.04.18 18:00

“JOSUKE”とは何者か? 世界規模のスケールを確立するシンガーソングライター/起業家、そのキャリアと音楽性に迫る

佐藤丈亮のソロプロジェクト、JOSUKE。抜けの良いハイトーンボイスを武器に、2018年に同名義での音楽活動をスタート。以降はコ…

  • シンガーソングライター
  • 起業家
  • ケンイチ
  • JOSUKE
NOAがデビュー2年で遂げためざましい飛躍 音楽に宿る、逆境をポジティブな方向へ誘導する“チア精神”
コラム
2022.04.06 16:00

NOAがデビュー2年で遂げためざましい飛躍 音楽に宿る、逆境をポジティブな方向へ誘導する“チア精神”

連日の寒さに代わって春の陽気がじんわりと兆しを見せる中、今年も新年度が始まった。まっさらな環境や人間関係に思い切り胸を膨らませた…

  • シンガーソングライター
  • トラックメイカー
  • R&B
  • ケンイチ
  • NOA
MISIAとAIの歌にある強大な説得力 多くの人の心を鷲掴みにする名演を残した2組
コラム
2022.01.15 14:00

MISIAとAIの歌にある強大な説得力 多くの人の心を鷲掴みにする名演を残した2組

大晦日の風物詩『NHK紅白歌合戦』。2021年も例に漏れず、日本を代表するアーティストたちのステージが続々と披露されたが、中でも…

  • R&B
  • シンガー
  • JPOP
  • SOUL
  • AI
  • MISIA
  • ケンイチ
BIGBANGに憧れたNOA、YG練習生を辞めて日本ソロデビューを決意した理由 「ONE OK ROCKのライブは大きな出来事」
インタビュー
2021.09.19 16:00

BIGBANGに憧れたNOA、YG練習生を辞めて日本ソロデビューを決意した理由 「ONE OK ROCKのライブは大きな出来事」

日本語、英語、韓国語を操るトリリンガルの新鋭アーティストとして、その実力を着実に知らしめているNOA。InstagramやYou…

  • R&B
  • JPOP
  • ケンイチ
  • NOA
  • 藤本孝之
藤井風らアーティストをより輝かせる時代を読む力 Yaffleが生み出す音楽の真髄
コラム
2021.03.18 17:00

藤井風らアーティストをより輝かせる時代を読む力 Yaffleが生み出す音楽の真髄

 ここ数年のトレンドとして挙げられるのが、かつてのヒットチャートを賑わせていたそれとは感触の異なる”オルタナティブなJ-…

  • R&B
  • JPOP
  • iri
  • Yaffle
  • AKINA
  • SIRUP
  • ケンイチ
  • 藤井風
THREE1989はアップデートを恐れない メジャーデビュー配信ベストアルバムで導き出した“現代に踊るための最適解”
コラム
2021.02.17 12:00

THREE1989はアップデートを恐れない メジャーデビュー配信ベストアルバムで導き出した“現代に踊るための最適解”

2010年代後半以降、世界的なファンクブームと共鳴するように、ここ日本でもグルーヴィーな作法を打ち出すバンドやグループが次々に登…

  • JPOP
  • THREE1989
  • ケンイチ
AI「Not So Different」は人類の課題と向き合う誠実なメッセージソングに 歩み寄る大切さを体現してきた“20周年の説得力”
コラム
2020.11.27 12:00

AI「Not So Different」は人類の課題と向き合う誠実なメッセージソングに 歩み寄る大切さを体現してきた“20周年の説得力”

日本随一のソウルフルな歌声で聴く者を圧倒してきたAIも、今年でめでたくデビュー20周年。7月には話題のタイアップ曲を多数収めた記…

  • シンガー
  • JPOP
  • AI
  • ケンイチ
  • スコット・ストーチ
  • One Young World Japan
三浦大知、新シングル『Antelope』から溢れ出る音楽愛に触れて 閉塞感漂う現代に放つ、強い意義を秘めた3曲
コラム
2020.11.20 12:00

三浦大知、新シングル『Antelope』から溢れ出る音楽愛に触れて 閉塞感漂う現代に放つ、強い意義を秘めた3曲

春の日差しを思わせる穏やかなムードのシングル『I’m Here』から幕を開けた三浦大知の2020年。4月になると新型コロナウイル…

  • R&B
  • シンガー
  • DANCE
  • 三浦大知
  • ケンイチ
MORISAKI WIN、笠原瑠斗、aimi、黒川沙良……追い風吹かせるジャパニーズR&B 現在の楽曲傾向を探る
コラム
2020.10.25 12:00

MORISAKI WIN、笠原瑠斗、aimi、黒川沙良……追い風吹かせるジャパニーズR&B 現在の楽曲傾向を探る

 甘美な世界観やテクニカルな歌唱を通して、日本の音楽シーンに上品な余韻をもたらし続けているR&B。ここ数年だけで…

  • R&B
  • ケンイチ
  • MORISAKI WIN
  • 笠原瑠斗
  • aimi
  • 黒川沙良
Chaki Zulu、ESME MORI、Mori Zentaro、CELSIOR COUPE…ストリーミング時代の音楽シーン支える注目プロデューサー4組
コラム
2020.08.11 12:00

Chaki Zulu、ESME MORI、Mori Zentaro、CELSIOR COUPE…ストリーミング時代の音楽シーン支える注目プロデューサー4組

BACHLOGIC、今井了介、RYUJA、Nao'ymt。いずれも、ブラックミュージック方面での地位確立を機に、J-POPシーン…

  • R&B
  • プロデューサー
  • HIPHOP
  • トラックメイカー
  • JPOP
  • Chaki Zulu
  • ケンイチ
  • Mori Zentaro
  • ESME MORI
  • CELSIOR COUPE
遥海は混沌の時代に“一筋の光”をもたらすシンガー メジャーデビュー曲「Pride」が纏う気高さ
コラム
2020.05.26 18:00

遥海は混沌の時代に“一筋の光”をもたらすシンガー メジャーデビュー曲「Pride」が纏う気高さ

どこか閉塞感が漂う現代。SNSはネガティブな話題で溢れ、制限された生活の中でストレスを感じることも多い。そんな、終わりが見えない…

  • シンガー
  • JPOP
  • ゴスペル
  • 遥海
  • ケンイチ
宇多田ヒカルの音楽に不可欠な“緊張と緩和”の正体 『美食探偵』主題歌「Time」から紐解く
コラム
2020.05.17 18:00

宇多田ヒカルの音楽に不可欠な“緊張と緩和”の正体 『美食探偵』主題歌「Time」から紐解く

Skrillexとのコラボレーション作「Face My Fears」以来、およそ1年4カ月ぶりに届けられた宇多田ヒカルの新曲「T…

  • シンガーソングライター
  • ドラマ
  • 主題歌
  • JPOP
  • 宇多田ヒカル
  • ケンイチ
  • 美食探偵 明智五郎
Da-iCEが紡ぐ、結成から現在に至るドラマティックなストーリー 代々木第一体育館で見た奇跡の瞬間を振り返る
コラム
2020.04.17 12:00

Da-iCEが紡ぐ、結成から現在に至るドラマティックなストーリー 代々木第一体育館で見た奇跡の瞬間を振り返る

2014年のメジャーデビューから6年。今や日本各地に熱狂的なファンを持つまでに成長を遂げたDa-iCEが、『Da-iCE BES…

  • JPOP
  • DANCE
  • VOCAL
  • Da-iCE
  • ケンイチ
MISIA、気高いボーカルの根源とは 初期楽曲アレンジや堂本剛らとのコラボから紐解く“SOUL JAZZ”ベスト盤
コラム
2020.01.25 12:00

MISIA、気高いボーカルの根源とは 初期楽曲アレンジや堂本剛らとのコラボから紐解く“SOUL JAZZ”ベスト盤

歌が上手い日本人アーティストと聞いて、あなたは真っ先に誰を思い浮かべるだろうか。筆者は断然、MISIA。彼女が表舞台に登場した1…

  • R&B
  • シンガー
  • JAZZ
  • JPOP
  • SOUL
  • MISIA
  • ケンイチ
三浦大知、「I’m Here」サウンド面に注目 自然な移ろいが表現する“みずみずしい生気”
コラム
2020.01.17 07:00

三浦大知、「I’m Here」サウンド面に注目 自然な移ろいが表現する“みずみずしい生気”

三浦大知の2020年は、陽光のごとく穏和なムードを携えての幕開けとなった。先頃リリースされた、通算26枚目となるシングル作品『I…

  • R&B
  • シンガーソングライター
  • JPOP
  • DANCE
  • 三浦大知
  • ケンイチ
登坂広臣、アルバム『Who Are You?』レビュー 強烈なインパクト放つ楽曲揃ったソロ活動の集大成
コラム
2020.01.10 07:00

登坂広臣、アルバム『Who Are You?』レビュー 強烈なインパクト放つ楽曲揃ったソロ活動の集大成

三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEのボーカリストとして、エンターテインメントの最前線をひた走…

  • シンガー
  • LDH
  • DANCE
  • 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
  • VOCAL
  • HIROOMI TOSAKA
  • ケンイチ
Da-iCE、音楽通も推したくなる“楽曲主義”の一面 群雄割拠のシーンで際立つクリエイティブ力
コラム
2019.12.25 12:00

Da-iCE、音楽通も推したくなる“楽曲主義”の一面 群雄割拠のシーンで際立つクリエイティブ力

最近の男性ダンスボーカルグループを見ていると、歌って踊れて、おまけに顔も良くてという典型的なアイドル性は、あくまで最低ラインとし…

  • JPOP
  • DANCE
  • VOCAL
  • Da-iCE
  • ケンイチ
三浦大知「COLORLESS」は何が凄いのか “無色透明”であることを強く肯定する頼もしさ
コラム
2019.12.19 07:00

三浦大知「COLORLESS」は何が凄いのか “無色透明”であることを強く肯定する頼もしさ

12月4日と11日の2夜に渡って放送された『2019 FNS歌謡祭』(フジテレビ系)。年末の風物詩として人気を博す同番組の第1夜…

  • シンガーソングライター
  • JPOP
  • DANCE
  • 三浦大知
  • ケンイチ
Honda VEZEL CMソングにも抜擢 世界が色めき立つFriday Night Plansの流儀
コラム
2019.11.30 18:00

Honda VEZEL CMソングにも抜擢 世界が色めき立つFriday Night Plansの流儀

キラリと輝くルーキーたちの台頭によって、未だかつてない多彩なフェーズを迎えている和製R&Bの世界。SNSや定額制音楽配信…

  • R&B
  • シンガー
  • HIPHOP
  • SOUL
  • Friday Night Plans
  • ケンイチ
登坂広臣、ソロプロジェクトの紛れもない発展形ーー最新曲「OVERDOSE」で見せた変化と本領
コラム
2019.11.29 12:00

登坂広臣、ソロプロジェクトの紛れもない発展形ーー最新曲「OVERDOSE」で見せた変化と本領

 日本が誇るエンターテインメント集団、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE(以下、三…

  • JPOP
  • LDH
  • 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
  • 登坂広臣
  • HIROOMI TOSAKA
  • ケンイチ
DEAN FUJIOKA『シャーロック』OP曲の“心地よいスリル” サウンド面の聴きどころを解説
コラム
2019.11.04 12:00

DEAN FUJIOKA『シャーロック』OP曲の“心地よいスリル” サウンド面の聴きどころを解説

俳優と歌手、それぞれの立場で着実に地位を築きつつあるDEAN FUJIOKA。現在放送中の月9ドラマ『シャーロック』(フジテレビ…

  • ドラマ
  • 主題歌
  • JPOP
  • DEAN FUJIOKA
  • ケンイチ
『シャーロック』主題歌「Shelly」から読み取る、DEAN FUJIOKAとR&Bの可能性
コラム
2019.10.28 12:30

『シャーロック』主題歌「Shelly」から読み取る、DEAN FUJIOKAとR&Bの可能性

フジテレビ系で放送中の月9ドラマ『シャーロック』が好評だ。世界一名の知れたミステリー小説『シャーロック・ホームズ』を題材に、自由…

  • シンガーソングライター
  • ドラマ
  • 主題歌
  • JPOP
  • ケンイチ
安室奈美恵、三浦大知……Nao’ymtがR&Bの土壌に起こした革命とJ-POPシーンにおける功績
コラム
2019.10.12 08:00

安室奈美恵、三浦大知……Nao’ymtがR&Bの土壌に起こした革命とJ-POPシーンにおける功績

Spotifyがこのほど、日本の作詞家・作曲家・プロデューサーの作品を紹介するプレイリストシリーズ「Works」を始動させた(参…

  • R&B
  • シンガーソングライター
  • JPOP
  • ケンイチ

音楽記事ランキング16:11更新

二宮和也『○○と二宮と』レビュー

Snow Man「オレンジkiss」ダンスを考察

ヒゲダン「ミックスナッツ」レビュー

『乃木坂スター誕生!LIVE』の見どころは?

ライター推薦ダンス&ボーカルの注目グループ

BTS、『PTD ON STAGE』を経て掴んだもの

BTS V、フランス到着をインスタで報告

香取慎吾、初YouTube生配信も“新たな遊び場”に

チェッカーズ、伝説の『FINAL TOUR』武道館公演

なにわ男子 高橋恭平のハートポーズに反響

blueprint book store

右手を失くしたカリスマ MASAMI伝 脚本家・野木亜紀子の時代 宮台真司 崩壊を加速させよ

エンタメ業界の求人・転職

エンタメ業界の求人・転職
特集
インタビュー
コラム
音楽ヒストリー
チャート一刀両断!
新譜キュレーション
音楽シーン分析
ライブ評
アーティスト分析
ニュース
アーティスト情報
リリース情報
月別アーカイブ
2022年
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
キーワード索引
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
セ
ソ
タ
チ
ツ
テ
ト
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
マ
ミ
ム
メ
モ
ヤ
ユ
ヨ
ラ
リ
ル
レ
ロ
ワ
ヲ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
  • Real Soundとは
  • 編集部・運営情報
  • プライバシーポリシー
  • 情報提供・記事へのお問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ

© realsound.jp