猫好きも魅了するトイプーのアイドル性とは? シニアになっても更新し続ける“可愛いの最高記録”
3匹の愛猫と暮らし、ねこライターを名乗っている筆者は自他ともに認める猫好き。だが、『うちのトイプーがアイドルすぎる。』(道雪葵/…
テレビアニメ化も決定! ピュアな犬くん&ツンデレな猫様と暮らす『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』
犬と猫は、どちらも人間にとって身近な動物であるからこそ、比べられやすい。だが、両者が持っている魅力は比較するものではなく、あるが…
老犬介護や看取り拒否……殺処分ゼロの裏側にある『老犬たちの涙』
どうして、この表紙に写っている犬はこんなにも寂しそうな眼をしているのだろう。書店で初めて『老犬たちの涙 “いのち”と“こころ”を…
亡くした猫も、貰われていった猫も、すべて愛おしい……猫歌人が詠む「猫の短歌」
猫と暮らす年月が長くなるにつれ、自分がどんどん「猫好き」から「猫バカ」に変わっていっているような気がする。引っ掻かれると喜び、噛…
愛猫の“あおむけポーズ”は服従ではなかった? 『ねこほん』が伝える100の新事実
こんな時、愛猫の本音が分かれば、今よりも相思相愛になれるのに……。一緒に暮らす中で、何度そう思っただろう。家族の一員である愛猫と…
傷を抱えた中年男性と猫、辿りついた「幸せの形」とはーー涙なしには読めない『おじさまと猫』
何年たっても癒えない心の傷は、人間相手には言いにくい。言葉で伝えられることなど限られているから、抱えてきた傷が深くて大きいほど、…
猫には猫同士の強い絆があるーー『うちの猫がまた変なことしてる。』が猫好きの心を捉える理由
自然と笑顔になれる温かさが、ここにはある。『うちの猫がまた変なことしてる。』(卵山玉子/KADOKAWA)の新刊が発刊…
猫たちの柄の“塗り直し”で悩みを解決? 『猫塗り屋』が教えてくれる大切なこと
その毛柄で生まれてきてくれて、ありがとう。『猫塗り屋』(KADOKAWA)を読んだ後、思わず愛猫にそんな言葉を贈りたく…
Twitter発の猫マンガ『手から毒がでるねこのはなし』に学ぶ、“どん底な人生の乗り越え方”
生きていると、もう2度と這い上がれないと思うほど、どん底な日を経験することがある。幸せなんてみえない。このまま絶望に飲みこまれて…
『BEASTARS』が描き出す、食欲と性欲の狭間にある感情 革新的な人獣漫画の魅力を考察
チワワブーム、猫ブーム、カワウソブームなど、日本では様々な動物がブームとなり、そのたびに関連するコミックエッセイや漫画などが数多…