『葬送のフリーレン』『SPY×FAMILY』『薬屋のひとりごと』 種崎敦美はなぜ重用される?

種崎敦美はなぜ重用される?

 超能力を持った少女のアーニャ・フォージャーと、1000年を生きるエルフの魔法使いフリーレン、そして後宮で皇帝の妃として生きる玉葉姫と、まるで共通したところのないアニメのキャラクターを、たったひとりで演じている声優が種﨑敦美だ。そのキャリアを振り返ると、実に多彩な役どころを演じてきたことが分かる。どうしてこれほどまでに重用されるのか。ここからどれくらいの名優になっていくのか。これまでの演技や言葉から想像してみた。

 アニメファンはいつ、種﨑敦美を意識したのか。12月20日にBlu-rayが発売となる『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』にも登場していたオーボエ奏者の鎧塚みぞれが、主役となった映画『リズと青い鳥』での繊細な演技だった人がいるだろう。『残響のテロル』でいつもいじめられていた三島リサの、怯えて震えるような演技だった人もいるかもしれない。

種﨑敦美、アーニャ役での飛躍は必然だった 実力で掴んだ“2022年一番話題の声優”の座

『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』は、今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされ、「Yahoo!検索大賞20…

 そうした、ネガティブ感が漂う抑揚に乏しい演技に、『となりの怪物くん』でもんじゃ焼きを食べながら勉強ができないと嘆く夏目あさ子の演技から、種﨑敦美を意識していた人は本当に同じ人かと驚いたかもしれない。逆に、三島リサの後で『すべてがFになる』の西之園萌絵を観た人は、ネガティブ感が一変してポジティブ思考にあふれた演技となったことに、意外性を覚えたかもしれない。

 違う、それらではなく『鬼灯の冷徹』に登場する、愛らしい見かけながらも内心に狸への怨みを抱いたうさぎの芥子こそが、種﨑敦美の神髄だと思っている人もいるかもしれない。『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の主人公で、熱くて元気な少年ダイこそが真骨頂だと感じている人もいるだろう。

 つまるところは変幻自在、多種多様なキャラを演じて来た経歴が、そのまま『SPY×FAMILY』のアーニャであり、『葬送のフリーレン』のフリーレンであり、『薬屋のひとりごと』の玉葉姫といった三者三様のキャラとなって表れているのだと言える。どれもがしっかりと種﨑敦美だということだ。

 10月10日に発売されたアニメ情報誌の『月刊ニュータイプ』(KADOKAWA)11月号と『アニメージュ』(徳間書店)11月号には、いずれも種﨑敦美のインタビューが掲載されていて、『月刊ニュータイプ』ではフリーレンとして、『アニメージュ』ではアーニャとして演じた役について話している。

 『月刊ニュータイプ』では、1000年を生きてきたフリーレンがその時々に感じた気持ちを想像しながら演じようかと最初は考えて、すぐに改め真っ白で純粋なまま1000年を生きてきて、それが人と触れあう中で何を感じるかを考え演技していることを明かしている。

 ヒンメルという存在と出会い、冒険を通じて様々なことを吸収したフリーレンが、いよいよ別離となった時に涙を流すシーンに、そこで大きな変化が訪れたと感じた人は少なくない。演じた種﨑敦美も同じだったようで、「そこからスタートしている切なさが、この作品に流れる哀愁なんだと思います」と話している。結果としてそこから始まり、フェルンやシュタルクと出会ってさらに変わっていくフリーレンを、本人の気持ちに添うように観ていける作品となった。

TVアニメ『葬送のフリーレン』PV第2弾/毎週金曜よる11時放送

 作品が持つ本質のようなものをしっかりと掴み、それに合わせて表現することに長けた演技者であることがうかがえる『月刊ニュータイプ』のインタビューだった。

 一方、『アニメージュ』のインタビューでは、ボロボロになったぬいぐるみを買い換えようと言うロイド・フォージャーに抵抗するアーニャの気持ちに、子供の頃を思い出して共感を示している。偽装家族だったロイドやヨル・フォージャーとの関係が進展したことで、「子供らしいわがままが表に出てくるようになりました」とも。アーニャの心情をしっかりと捉え、表現していることをうかがわせるコメントだ。

 こうまで演じる役の幅が広いと、ともすればそれぞれの役に見合った声音を作りだしているように思われそうだが、アーニャであってもフリーレンであってもダイであっても『アンダーニンジャ』の鈴木であっても、役に合わせに来ているような雰囲気はあまり感じられない。そのキャラなら出しそうな声や口調がナチュラルに発せられているように聞こえる。フリーレンやアーニャについて語ったインタビューにもあるように、キャラクターの心情に寄り添い、状況を理解して演じようとするアプローチを、決して崩していないからだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アクター分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる