『アラジン』成功の理由を分析 キャスティングと監督の選定に見る、ディズニーのプロデュース力
誰もが知るディズニーの名作アニメーション『アラジン』(1992年)を、その公開から27年の時を経て実写化した、同名の新作『アラジン』が、予想以上のヒットを成し遂げている。ここでは、そんな本作の成功の理由を、様々な角度から考察していきたい。
イスラムの説話集『アラビアンナイト』のなかで、3つの望みを叶えてくれるランプの精が登場する、最も有名な物語を、ミュージカル・エンターテインメントとしてアニメーション映画化した1992年版の『アラジン』は、舞台こそアラブからインドにかけた文化圏だが、ディズニー映画定番のプリンス&プリンセスによる、文字通り“王道”のラブストーリーといえよう。このようなロマンティックな題材は、「ディズニー・ルネッサンス」、もしくは「第二黄金期」と呼ばれているように、ウォルト・ディズニーの死後、一度低迷したディズニー映画を、90年代に再び大ヒットの連続で甦らせたことで知られている。
そして今回の実写版は、『シンデレラ』や『美女と野獣』の実写化作品同様に、内容を比較的忠実になぞっていく系統の作品である。しかも主人公のアラジンは、女子にモテモテの美形キャラクターという設定。これらの条件が重なる『アラジン』は、当初からかなりヒットが期待できる要素がつまった企画だったといえよう。
とはいえ、2017年に大ヒットを遂げた『美女と野獣』と異なるのは、エマ・ワトソンやダン・スティーヴンスのような、すでに名を知られているスターが、ヒーロー、ヒロイン役としては出演していないということだ。
ジャスミン王女を演じるのは、『パワーレンジャー』映画版にてピンクレンジャーに変身するキンバリーを演じていた、まだ映画スターの地位は確立できているとはいえないナオミ・スコット。アラジンを演じるメナ・マスードに至っては、映画界においては、ほぼ無名といってよいキャリアである。
なぜ、ここにヒットを見込めるスター俳優を配置できなかったのかというと、それは近年ハリウッドで取りざたされる、本来の人種を差し置いて白人の俳優に役を交代させる「ホワイトウォッシュ」という問題が存在するからだ。アメリカには多くの人種が生活しているにも関わらず、白人ばかりが良い役を得て、異なる人種までをも白人が奪ってしまうというのは、人種差別にあたるという考え方である。