ドラゴンボール、BLEACH、テニスの王子様……アニメから原作に逆輸入されたジャンプ漫画のキャラたち

ひと昔前のアニメで“あるある”だった要素といえば、原作には影も形も存在しないオリジナルキャラクターが登場してくること。そうした設定は大抵原作ファンから厳しい目を向けられていたものの、時には人気が爆発し、アニメから原作へと“逆輸入”されることすらあった。
今回は『週刊少年ジャンプ』(集英社)のアニメ化作品から、とくに印象深い逆輸入キャラたちを取り上げてみたい。
■『ドラゴンボール』のバーダック
『ドラゴンボール』の主人公・孫悟空の父親として知られ、ゲームなどにも頻繁に登場するバーダックだが、実は元々原作には存在しないキャラクターだった。
すべての始まりとなったのは、1990年に放送されたアニメ『ドラゴンボールZ』の特別エピソード「たったひとりの最終決戦」。この物語の主人公は、惑星ベジータに住むサイヤ人の下級戦士・バーダックで、のちに孫悟空となる息子・カカロットが生まれるところも描かれている。
とある戦闘の中で未来を予知する能力に目覚めたバーダックは、フリーザの裏切りと惑星ベジータの滅亡を知ることに。そしてたったひとりで宇宙の帝王に立ち向かうも、あえなく敗れ去る……。それまでの『ドラゴンボール』にはなかった悲壮な物語で、視聴者に鮮烈な印象を刻みつけた。
原作者の鳥山明もこのエピソードに感銘を受けたのか、バーダックを原作漫画へと逆輸入。第307話にて、わずか2コマではあるものの、フリーザの回想に登場させられている。そしてバーダックは一気に“正史のキャラクター”として存在感を増していった。
さらに単行本『銀河パトロール ジャコ』に収録されたオマケ漫画『DRAGON BALL-(ドラゴンボール マイナス) 放たれた運命の子供』では、鳥山自身が新たにバーダックを描写し、息子の未来を案じる父としての側面を与えている。その結果、アニメ版の無骨な戦士像から、より“原作らしい”ニュアンスをまとった新たなバーダック像が構築された。
バーダックの人気については、単純なかっこよさだけでなく、サイヤ人という種族のドラマや悟空のルーツに深みを与える存在ということが大きいだろう。原作の世界観をより豊かにしてくれるキャラクターだからこそ、逆輸入が歓迎されたのではないだろうか。