二宮和也演じるノコルは家族に何を想っていた? 『VIVANT』小説版の心理描写で明らかに

『VIVANT』小説版の心理描写

 メインキャストとあらすじのみが公開され、詳細がほとんど分からないまま放送がスタートしたTBS日曜劇場『VIVANT』。しかし、次第にその内容や展開が話題となり、最終回の視聴率は19.6%(ビデオリサーチ社調べ)という高視聴率を記録。大人気のドラマとなった。9月上旬には第1話から第5話までのシナリオを元にしたノベライズ本・日曜劇場『VIVANT』(上)(以下、上巻)が発売。そしてこの度、第6話から最終話・第10話までのノベライズ本・日曜劇場『VIVANT』(下)(以下、下巻)が発売された。

次々と切り替わる場面と目線 スピード感溢れる心躍る展開

 上巻は伏線やドラマチックな展開は少なく、登場人物と彼らの行動が淡々と描かれており、「ミステリ小説」と思って読み始めると正直、肩透かしを食らった気分になる。だが、下巻はドラマで乃木(堺雅人)が丸菱商事の社員としてではなく、政府非公認の自衛隊諜報組織・別班の一員として活動し始めるところからスタート。もちろん、新たな登場人物もいるが、主要人物は上巻で登場済み。つまり役者は揃っている状態だ。これが下巻ではとても活きてくる。

 たとえば、第7話で、乃木と野崎(阿部寛)はそれぞれの場所で、テロ組織・「テント」とそのリーダーであるノゴーン・ベキ(役所広司)、またの名を乃木卓(林遣都)の正体について明らかにしていく。別班の会議の様子かと思いきや、次の文では場面が公安の会議に切り替わっており、展開にスピード感がある。ただ、どちらも知りたいことは同じ。アプローチ方法が違っても、やがて道が交わり、乃木と野崎が真実に近づいていく様は、とてもスリリングだった。読み終わってみると上巻は、おもしろさも兼ね備えた壮大な“伏線編”で、下巻はすべての“解決編”のように感じられる。

セリフにはない心の動きも読み取れる 細かい心理描写

 後半は父に再会した乃木や、ベキから息子のように可愛がられていたのに、突如、本当の息子が目の前に現れたノコル(二宮和也)の“家族”を巡る気持ちの変化も大きな見どころだった。ドラマでは、特にノコルが乃木につらく当たったり、拗ねた表情を見せたりすることが多かったが、その気持ちを素直に言葉にすることはなかった。しかし、下巻では細かい心理描写によって、ノコルの心の動きがはっきりと記されている。これにより、登場人物の行動をより深く理解することができる。また、ドラマを見ていれば改めて、言葉にせずとも演技で“魅せる”ことができる俳優の素晴らしさを実感することだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「書評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる