プロの研究者×芸人がお笑いを分析 『最強の漫才 東大と吉本が本気で「お笑いの謎」に迫ってみた!!』

『最強の漫才 東大と吉本が本気で「お笑いの謎」に迫ってみた!!』発売

 東大大学院のプロの研究者と、吉本興業所属の第一線の芸人とが、お互いのワザや言葉を尽くして「お笑いとは何か」について迫る――その成果が、『最強の漫才 東大と吉本が本気で「お笑いの謎」に迫ってみた!!』(東京大学×吉本興業編)が7月27日に講談社より発売される。

 東大の先生と吉本の芸人という異例のコラボが生み出す特集記事の中には「ファンのビッグデータからM-1勝者を予測できるか?」「芸人のSNSアカウント相関図から『売れる芸人の戦略』がわかるか?」といった興味深い研究から、石田明(NON STYLE)、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、哲夫(笑い飯)といった、「お笑いを構造的に語れる」芸人が漫才や笑いの本質についてじっくりと語るものまで読みどころ満載。

 巻末には特別企画として「2023年のM-1グランプリ勝者を予測する」という大胆な企画も用意。データには限界もあるものの、データを使ってM-1勝者を予測するという、とても興味深いページとなっている。この夏には早くもM-1予選が始まる。この1冊があれば、「M-1グランプリ」応援がますます楽しくなるだろう。

■本書の主な内容
プロの芸人・研究者が語り尽くす「お笑いの正体」
「ベタは最強 アホは才能」――笑いの秘密を語ろう(NON STYLE 石田明)
芸人のSNSアカウント相関図から「売れる芸人の戦略」がわかる?(東大大学院 坂田一郎)
ど真ん中よりちょっと外がいい? 芸人が知らない「本当の位置と売れ方」(ゆにばーす)
「究極の内輪人間」だから僕は勝てた(マヂカルラブリー 野田クリスタル)
面白い「つかみ」で漫才の「本ネタ」はどこまで影響される?(東大大学院 植田一博)
漫才の「つかみ」は挨拶に似ている?(トータルテンボス)
「屁とお経とパンタグラフ」見えた! お笑いの原点(笑い飯 哲夫)
M-1の勝者をファンのビッグデータで予測できるか?(東大大学院 浅谷公威)
科学ではとらえきれない「魔物」がM-1には存在するのか?(オズワルド)
特別企画 2023年のM-1勝者をちょっと強引に予測してみた

■「笑う東大 学ぶ吉本」プロジェクト
国立大学法人東京大学(東大)と吉本興業ホールディングス株式会社(吉本)が2021年6月、東大の「知」と吉本興業の「エンターテインメント」を掛け合わせるプロジェクトとして立ち上げる。2021年6月には、地域課題の解決・事業化や笑いを通じた健康促進などを進めていく連携協定を締結。これまでに、東大大学院人文社会系研究科の佐藤健二とピース・又吉直樹によるオンライン特別講義「東大吉本対話」、東大生が漫才ワークショップなどに参加する体験活動プログラムなどを実施。同プロジェクトの一環であり、「笑いのコミュニケーションを科学する」という趣旨のもと、東大大学院の研究者と吉本の芸人が協力して行ったイベント「M-1グランブリを科学する!」から本書は生まれた。2025年大阪・関西万博、その先のSDGs目標達成年次の2030年を見据えながら、学術とエンターテインメントの積極的な対話、協働を推進し、持続可能な新しい価値の創出と未来への提言を目指している。

■書誌情報
『最強の漫才 東大と吉本が本気で「お笑いの謎」に迫ってみた!!』
ISBN:4-06-532556-8
A4判 オールカラー 112ページ
定価 1300円(税別)

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ニュース」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる