俳人で歌人でエッセイストで小説家 芥川賞候補・くどうれいんは何者か?

芥川賞候補くどうれいんは何者か?

 『わたしを空腹にしないほうがいい』。突然投げかけられる要求にぎょっとしながらも気にならずにいられないタイトルのエッセイ集を出しているのが、第165回芥川龍之介賞の候補となっているくどうれいんだ。

 岩手県盛岡市出身で、現在も盛岡に住み、会社員をしている彼女の執筆活動は多岐に渡る。前述の『わたしを空腹にしないほうがいい』は、タイトルに俳句を据え、主に食にまつわる日々の生活を綴った日記形式のエッセイ集である。次に出された同じくエッセイ集の『うたうおばけ』は、今度はくどうれいんが関わってきた人々に焦点を当てて、色鮮やかに執筆されている。2021年4月には『水中で口笛』という、16歳から26歳の間に詠んだ短歌の中から厳選した316首が収録されている歌集を発表した。そして、この度芥川賞の候補となっているのが、「群像 4月号」に掲載された小説『氷柱の声』である。

 様々なジャンルで活躍するくどうれいんの魅力は何なのか。その最もたるものと言えるのが、彼女の世界に対する解像度の高さである。

 『わたしを空腹にしないほうがいい』では、彼女の「食」に対するスタンスを見ることができる。「食」に誠実な彼女は、最初のエッセイの終わりをこう締める。

くどうれいん『わたしを空腹にしないほうがいい』(発行: BOOKNERD)
くどうれいん『わたしを空腹にしないほうがいい』(発行: BOOKNERD)

「生きている限り必ずお腹がすいてしまうということを、なんだかとっても不思議で可笑しく思います。菜箸を握ろう。わたしがわたしを空腹にしないように。うれしくても、寂しくても、楽しくても、悲しくても。たとえば、ながい恋を終わらせても。」

 生活をしていく上で「食事」は避けられない。嬉しくても悲しくても、「食」を疎かにしない彼女の強い決意のようなものを感じる。そんな彼女だが、1年後の同じ時期に、食欲不振に陥る。「わたしを空腹にしないほうがいい」と言っていた彼女が食欲を失ってしまったときに、どのように「食」を取り戻していくかという過程は、人間が備えている生命力を見た気がしたのだ。

 くどうれいんが「人」について書いた『うたうおばけ』は、1つ目のエッセイ「うたうおばけ」で、この本の軸が示されているように思う。

くどうれいん『うたうおばけ』(書肆侃侃房)
くどうれいん『うたうおばけ』(書肆侃侃房)

「(なーにが友達だよ)と思いながら自分のともだちのことを思うとき、それはおだやかにかわいい百鬼夜行のようだ。」

 『うたうおばけ』の魅力はなんといっても、くどうれいんの日常生活の中に登場する人々の人間味だろう。可愛い喪服を着てラーメン屋に集い、元恋人への気持ちの葬式をするミオや、メールで暗号のやり取りをしていたスズキくん、就活の面接でくどうれいんのことをエリマキトカゲに例えたことを本気で謝るかおりなど、人というものはこんなにも可愛らしい生き物なのかと思わせるエッセイが収録されている。

 工藤玲音名義で出版された『水中で口笛』は、高校生から短歌を始めて今に至るまでの工藤玲音の10年の生きた様を見るようである。

工藤玲音『水中で口笛』(左右社)
工藤玲音『水中で口笛』(左右社)

「砂浜に俳句を書けばまっさきに季語を攫ってゆく波の泡」
「死はずっと遠くわたしはマヨネーズが星形に出る国に生まれた」
「とどめを刺すための言葉を粉雪に落としてしまい探さなかった」
「大学ではみんなみたいな歌を聴きみんなみたいな人になりたい」

 短歌から立ち上がる景色は、さながら短編映画を見ているかのように錯覚する。三十一文字に凝縮された彼女の視線は、細やかかつ大胆で、何気ない日常の中からとてつもなく遠い場所まで読者を連れて行ってくれる。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「小説」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる