EXILE TAKAHIRO、シンガーとして開けた新しい世界 コロナ禍や初の単独ツアーを経て紡がれた、人生を鼓舞する楽曲たち

EXILE TAKAHIROが開いた新しい世界

「行動しなければ、明るい未来を守ることができない」

――一方、アルバムと同タイトルの「EXPLORE」(作詞:TAKAHIRO/作曲:TAKAHIRO, Yasuo Kijima/編曲:Yasuo Kijima)は、どういうメッセージを込めて制作しましたか?

TAKAHIRO:今年完成した「Unconditional」に対して、「EXPLORE」はコロナ禍に、近い将来を見据えて決意表明となる曲になれば……と思って制作した曲ですね。みなさんもそうだったと思うのですが、僕もコロナ禍で生きづらさを感じていました。当たり前のことができないどころか、僕らの職業は生活に直接的に必要なことではないから、自分の存在意義さえも疑ってしまうような日々だったんです。音楽を聴いてくれた人の心は元気にできても、医者ではないので身体の治療まではできないですし、最小限のものしか必要とされない時代では、自分が今までやってきたことは一体なんだったんだろうと、虚しさを感じたこともありました。でも、「弱っててはいけない、僕らにしかできないことも必ずあるはずだ」と、自分を奮い立たせるために作ったのが「EXPLORE」。なので、今のTAKAHIROを象徴する曲というよりは、アルバム全体のテーマソングや、人生のテーマソングといった意味合いの強い楽曲になっています。

――歌詞には〈生き抜くための恥なら晒せ〉や〈歪んだ正義感なんて蹴散らせ〉など、泥臭くて力強い言葉が並んでいますね。

TAKAHIRO:子どもの頃の自分だったら、「コロナ禍なんて、そのうち終わるでしょ」と、ちょっと楽観的に考えていたと思うんですけど、今の自分は、明るい未来になるかならないかは自分たち次第だと感じています。大人である自分たちが立ち上がり、行動しなければ、子どもたちの明るい未来を守ることができないなと思ったんです。その決意が強気な言葉に表れていますね。と同時に、いつ何が起きてもわからない時代だからこそ、みんなで手を取り合って、強い気持ちを持ってピンチを乗り越えていきたいなと。そういう思いやりの心を一人ひとりが持てたらいいなという願いも込めて、歌詞を書いていきました。とはいえ、僕はこの曲で自分を奮い立たせてコロナ禍を生き抜いてきましたけど、「EXPLORE」が過去の歌だとは思っていないです。今の自分にも、未来の自分にも刺さる曲だと思うので、みなさんにとっても、その時々で自分を鼓舞する曲になればいいなと思っています。

――エネルギッシュなバンドサウンドに煽られて、しばらくライブに足を運んでいない方もライブに行きたくなりそうですね。

TAKAHIRO:そう思ってもらえたらいいですね。ちなみにこのドラムは、ACE OF SPADESのMOTOKATSU(MIYAGAMI)さんにお願いして叩いてもらいました。

――そうだったんですね! だから、ドラム始まりの曲に?

TAKAHIRO:はい! 「EXPLORE」を制作している時から、この曲はMOTOKATSUさんに叩いていただきたいなと思っていて、お願いできるならMOTOKATSUさんならではのドラムイントロでいこうって決めていたんです。そしたら快く引き受けてくださって、何パターンも用意してくださりました。

――ACE OF SPADES(HISASHI/TAKAHIRO/TOKIE/MOTOKATSU MIYAGAMIから成る4ピースバンド)の活動を待ち望んでいる方も多いでしょうし、嬉しいサプライズですね。

TAKAHIRO:レコーディングしてからかなり時間が経つので、ようやくみなさんにお届けできて嬉しいです。今回はHISASHIさんとTOKIEさんがいない状況で制作したのですが、MOTOKATSUさんからまた新たな発見と刺激をいただいたことで、また4人で集まった時に成長した姿を見せないと! と思いましたね。この再会がACE OF SPADES再始動への架け橋になったらいいなと、僕も願っています。

――冒頭でツアーのお話を伺いましたが、今作『EXPLORE』に収録された新曲の中には、ツアーと平行して制作していた楽曲もあるそうですね。

TAKAHIRO:はい、「Happy Birthday」はまさにツアー中に完成した楽曲です。この曲はある程度でき上がった状態でツアーに入って、ツアー中に1回完成したんです。

――1回完成した……?

TAKAHIRO:実際にライブで披露しながら、その裏では音源のMix作業も終わらせていたんです。でも、ライブを重ねるうちに新たなアイデアが生まれて、バンドのアレンジがどんどんアップデートされていって。そしたら、改めて音源を聴き直した時に、なんか寂しくなってしまって。ライブで初めて「Happy Birthday」を聴いて「この曲いいな」と思ってくれた方にも、そのままのアレンジを楽しんでもらいたかったので、もう1回音源を録り直させてもらいました。

――たとえば、どんなアイデアが新たに加わったんですか?

TAKAHIRO:サックスはもともとの音源には入っていなかったんですけど、庵原さん(ソロツアーのバンドメンバー)にお願いして入れてもらいました。最初はギタリストの木島さんと一緒に作り始めた曲だったんですが、バンドメンバーの意見も加わり、手作り感満載の曲になりました。

――楽しそうな現場だから、どんどんアイデアが出そうですね。アップデートし放題(笑)。

TAKAHIRO:「これ、本当に完成するのか?」と何度も思いました(笑)。そもそも、アレンジに辿り着く前の段階でも、アップデートを何度も繰り返していました。

――といいますと?

TAKAHIRO:基盤となる曲は木島さんに作曲していただいたんですが、メロディは長いこと自分の中で考え続けて。2~3年くらいかけて、思いついてはボイスメモで録って「よし、できた!」と思ったら、また思いついて……4~5パターン目でようやく今の形になりました。

――バースデーソングにしようと思ったのはなぜですか?

TAKAHIRO:この曲はコロナ禍に入ったばかりの頃に歌詞を考えていたんですが、暗いニュースばかりが飛び込んでくる毎日でも、誕生日は誰にでも年に1度必ず来る。しかも、大人にとっての誕生日は、今まで何度も経験してきたものですが、たとえば4~5歳の子どもにとっての誕生日は、ほぼコロナ禍の出来事で。家族には祝ってもらえたとしても、友達とケーキを囲んでろうそくを吹き消すとか、プレゼントを手渡ししてもらうとか、そういったことが一切できないんだなと気づいたんです。特に子どもの頃の誕生日は思い出に残りやすいものだから、嫌な思い出だけを残すのは酷だなと。なおかつ、年中歌えるハッピーソングを作りたいという想いもあったので、誕生日をテーマにした曲を作ることにしました。

――さて、歌詞は何回アップデートしたのでしょうか(笑)。

TAKAHIRO:歌詞は結構すぐ書き上げました。ただ、メロを何度もアップデートさせていたので、歌詞もまだ上があるんじゃないか? という期待が捨てきれなくて(笑)。もしかしたら、数カ月経ってから「やっぱり、こっちがよかった!」ってなるかもしれないなと思ったので、腹が決まるまで何度か熟成期間を設けて、満を持してレコーディングに入りました。それでも結局諦めきれず、サックスの音を足してみたり……。

――(笑)。ギリギリまで粘ったからこそ、より思い入れの深い楽曲になったのでは?

TAKAHIRO:そうですね。時間はかかりましたけど、諦めずに突き詰めてよかったです。ファンの方と同じ時を過ごしながら、リアルタイムで作り上げたものが作品に入るというのは、僕にとってもすごく意味のあることですし、ファンの方にとっても特別な楽曲になるんじゃないかなと思います。歌詞にも〈君がここにいること/ありがとう〉とあるように、コロナ禍で、人と人が出会って共に生きていく意味や、大切な人が傍にいてくれるありがたみを実感したからこそ、みなさんにとっても、この曲がそういうことを考えるきっかけになってくれたらいいなと思っています。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる