矢野利裕が語る、文学と芸能の非対称的な関係性 「この人なら許せる、耳を傾けるという関係を作ることがいちばん大事」
リアルサウンドではジャニーズ関連の論考を多く寄稿してきた矢野利裕氏が、『今日よりもマシな明日 文学芸能論』を刊行した。2014年…
芥川賞受賞作『むらさきのスカートの女』が問いかけるもの 倉本さおり×矢野利裕 対談【前編】
書評家の倉本さおり氏と批評家の矢野利裕氏による文芸対談。前編は、第161回芥川賞を受賞した今村夏子『むらさきのスカートの女』につ…
稲垣、草なぎ、香取が示した〈芸能〉の振る舞い 『72時間ホンネテレビ』鮮烈さの背景を読む
元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人による『72時間ホンネテレビ』から二週間ほどが経った。僕はSMAP解散決定の直前に…
中居正広がラストパフォーマンスで見せた涙 矢野利裕『SMAP×SMAP』最終回を観て思うこと
『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)の最終回を観ました。最終回では、番組およびグループの軌跡をぞんぶんに振り返ったあとで、「世…
KinKi Kidsには“歌謡曲”が息づいている 『N album』で示されたグループのありかた
歌謡曲(Jポップではなく)というものがいまだに息づいているとすれば、それはKinKi Kidsのなかにある。このような言いかたを…
SMAP解散発表に寄せてーー矢野利裕が緊急寄稿「すぐれてSMAP的なものであることを願う」
SMAPが今年限りで解散するという。インサイダーの情報があるわけでもないので、年始からここまで、一連の騒動の内幕は知るよしもない…
SMAPとはどんなアイドルか? 中森明夫×矢野利裕が激論交わす
ジャニーズ文化の根源に迫った『ジャニ研!』(原書房)の著者の一人である、批評家・矢野利裕による書籍『SMAPは終わらない 国民的…
SMAPは「シブトクつよい」ーーメロウでアーバンな名作『SMAP 009』を振り返る
ジャニーズ文化の根源に迫った『ジャニ研!』(原書房)の著者の一人である、批評家・矢野利裕による書籍『SMAPは終わらない 国民的…
SMAPは“カジュアル”なアイドルだったーー90年代の音楽文化からグループを読み解く
ジャニーズ文化の根源に迫った『ジャニ研!』(原書房)の著者の一人である、批評家・矢野利裕による書籍『SMAPは終わらない 国民的…
SMAPは終わらないーー気鋭の批評家・矢野利裕による新たなグループ論
ジャニーズ文化の根源に迫った『ジャニ研!』(原書房)の著者の一人である、批評家・矢野利裕による書籍『SMAPは終わらない 国民的…
KinKi Kidsが追求する、新たな音楽的フィーリングとは? 最新シングルの生楽器サウンドを分析
プログラミング技術は、音楽性それ自体を変化させる。ダンスミュージックが隆盛した90年代はその移行期であり、エレクトロニカが隆盛し…
Hey! Say! JUMPが担う、新世代のジャニーズサウンドとは? その「音楽との向き合い方」を検証
ジャニーズの新世代が次々と花開いている。なかなか取り上げる機会がなかったが、最近のHey! Say! JUMPの勢いもまた、無視…
ジャニーズが戦後日本にもたらしたものーーアメリカ文化をどう伝えてきたか
敗戦から70年が経過した。安保法案をめぐって、戦後日本における民主主義のありかたを問い直すような議論も盛んである。文化と政治とい…
キスマイ『KIS-MY-WORLD』が傑作である理由 サウンドの方向性から読み解く
Kis-My-Ft2の新作『KIS-MY-WORLD』は、傑作である。キスマイは、これまで多様な楽曲を歌いこなし、さまざまな音楽…