大根仁監督が明かす、ドラマ『共演NG』の制作背景 “抜けの良さ”が生まれた新たな仕事に

大根仁、ドラマ『共演NG』の制作背景

 秋元康×中井貴一&鈴木京香×大根仁によるドラマ『共演NG』(テレビ東京系)が、先日最終回を迎え、本日12月14日に特別編が放送される。

 大物俳優の遠山英二(中井貴一)と大園瞳(鈴木京香)、元恋人同士の二人が劇中ドラマ『殺したいほど愛してる』で25年ぶりに共演。他にも様々な事情を抱えた「共演NG」の俳優たちが集結し、それぞれの問題と向き合いながら一つの作品を作り上げていく様子を描いた大人のラブコメディとして好評を博した。

 今回リアルサウンドでは、本作を手がけた大根仁監督へのインタビューが実現。ドラマ本編に関する話題を前編、劇中の音楽に関する話題を後編にてお届けする。ドラマ制作の裏側を垣間見るようなリアリティと、現実ではあり得ない設定がバランスよく混在し「虚実皮膜」な世界観が展開された今回のドラマは、どのようにして生まれたのか。また、大根監督自身の変化が本作にもたらしたものとは。(編集部)

『いだてん』への参加がドラマ全体の仕上がりに与えた影響

大根仁
大根仁

ーー本日特別編が放送されるドラマ『共演NG』、全編を通してかなり楽しませてもらいました。

大根:ありがとうございます(笑)。おかげさまで、そこそこ評判もいいみたいで……特に業界の方からの評判がいいみたいなんですよね。自分のまわりの人間からも「面白い!」みたいなことは結構言われていて……作品を作るときはいつも、賛否両論あってしかるべきだし、どっちの意見も面白いなと思って受け入れるんですけど、今回は否定的な意見があんまりないような気がして。何か全体的に楽しそうにやってる感じはしますでしょ?

ーー出演者をはじめ、作り手たちが嬉々としてやっている感じは、観ているこちらにも伝わってきました(笑)。そう、本作のリアクションなどを見ていると、これまでの大根監督のファンとは、また違った層にまで届いたドラマだったんじゃないかと思って……。

大根:そうですね。だから、今回は自分から発信しないようにというか、実はこういった取材も、あんまり受けないようにしていたんですよね。というのは、この企画をもともと立ち上げたのは秋元康さんだっていうのもあるし、(中井)貴一さんと(鈴木)京香さんという強力な主演の2人がいるので、そこに僕のちょっとニッチな感じというか、サブカル的なものを匂わせるのは、ちょっと違うなっていう気もしていたので。

ーーとはいえ、細かいネタはもちろん、音楽をKIRINJIの堀込高樹さんが担当しているなど、大根監督らしいこだわりは、その随所にまぶされていて……。

大根:そこは、秋元さんにも言われましたね。このドラマにKIRINJIを持ってくるのが、お前のセンスだよなって。ただまあ、ドラマの内容について言うならば、いわゆる「業界もの」というか、「編集部もの」みたいなものは、これまで結構やってきて、そういった意味では、ある種得意ジャンルではあったんですよね。でも自分の職場である映像業界の「業界もの」っていうのはやってなかった。最初はどうなんだろう? と思いましたけど、映像業界というのは、自分がメインでやってきた場所なので、散々見聞きしている風景でもあるし、撮影条件にしても、ここはこういうふうに使えばあれが撮れるなとか、セットの組み方とかにしても、テレ東内部のロケ地の使い方とか、そういったものは、そんなに苦労せずに脚本を書くことができました。だから、いつものような事前取材の必要もないし、これまでの経験談や見聞きしたことを織り交ぜながら、なおかつそれをどうフィクションとして成立させるかっていう。そういう感じで書いていきました。

©︎「共演NG」製作委員会
(c)「共演NG」製作委員会

ーードラマの中にもありましたけど、まさしく「虚実皮膜」というか、ホントとウソが混ざっている、ちょっとメタな感じが非常に面白かったです。

大根:まあ、基本的にはあり得ない話なんですけどね(笑)。テスト無しでいきなり本番とか、役者にもスタッフにも怒られますよ。「できるわけないだろ!」って(笑)。ただそこに、今おっしゃっていただいたような虚実を織り交ぜていくというか、台詞のリアリティだったり、局内のディテールとか、役者の私服とか、スタッフが持っている小道具、あと俳優同士のやりとりとか、そういったものにはリアリティを持たせつつ。

ーーそのバランスが絶妙でした。そう、先ほど「これまでとは違った層にも届いたのでは?」と言いましたけど、そのあたりは結構意識されていたのですか?

大根:うーん、まあ自分よりも年上の役者さんが主役っていうのは結構久々だったので……『湯けむりスナイパー』(2009年/テレビ東京系)の遠藤憲一さん以来になるのかな。で、なおかつ貴一さんと京香さんっていう実力とバリューが伴っている方が主演なので、そのへんの観る側の受け皿の大きさみたいなものは若干意識しつつ、自分もちょっと大人になろうかなっていう(笑)。あの時間帯のテレビ東京の視聴者の年齢層とかも一応は考慮したし。あと、ウディ・アレンの「業界もの」映画って、あるじゃないですか。監督が主役だったり、女優が主役だったりっていう。ああいうものはもちろんずっと好きなので……まあ、ウディ・アレンほどのウィットも品もありませんが、そこらへんは多少意識した部分はあるかもしれないですね。

ーーなるほど。

大根:あと、去年『いだてん~東京オリムピック噺~』(2019年/NHK総合)に参加させてもらったのは、結構大きかったのかなって思います(※大河ドラマ初の外部の演出家として起用)。それまではずっと、10数年のあいだ、深夜ドラマから映画、そしてテレビドラマをやりながら、全部が全部自分でやっているわけじゃないですけど、僕が企画の中心となって、脚本、演出に加えてキャスティングや宣伝などプロデュース的なことまでをやっていて。そのことにちょっと疲れていた時期でもあったので、一回他所の仕事というか、いち演出家として受け仕事をやろうっていうモードだったんですよね。そしたら、それが「大河ドラマ」という、非常に大きな仕事でもあって。そこで得たものが、すごく大きかったような気がします。

ーー自分の企画ではない『いだてん』に関わることによって、ちょっと風通しが良くなったというか。

大根:うん、そうですね。もちろん、新しいものを作り始めれば、いろんなストレスは出てくるし、特に脚本作りとかは、やっぱり今回も大変だったりはしたんですけど、結果的にというか、ドラマ全体の仕上がりを観て、「あ、とても抜けがいいな」って自分でもちょっと思いました。これも僕の個性のひとつだとは思うんですけど、いつもあるようなシニカルさやひねくれた目線が、このドラマにはないなと。まあ、ポイントポイントでありましたけど(笑)。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる