『鬼滅の刃』無惨を倒したら連載は終了するのか? 人気絶頂作品の「連載継続問題」を考える

何百回と説明を受けることに加えて
正解の形を一度見せてもらえると
理解度が格段に変わる
(『鬼滅の刃』第192話「廻る縁」より)

 炭治郎が死の淵で見た先祖の記憶は、無惨を倒すために必要な“日の呼吸”の十三個目の型を伝えるものだった。『鬼滅の刃』第192話(『週刊少年ジャンプ』2020年10号)では、炭治郎が悟った十三個目の型がどのようなものであるかが明かされ、いよいよ無惨との戦いの幕が切って落とされた。

『週刊少年ジャンプ』2020年10号

 十三個目の型の正体は、おそらく連載の初期から練られていた設定だろう。これまでの炭治郎の戦闘のスタイルを昇華させながら、物語の伏線を見事に回収するものであり、無惨との戦いが最終決戦であることを予感させる。一方、ここまで最終決戦らしい展開が続くと、「無惨を倒したら連載終了か?」という部分が気になってくる。

 『週刊少年ジャンプ』が、読者アンケートによって連載の継続を決める「アンケート至上主義」という編集方針を採っていることはよく知られている。人気がなければ容赦無く打ち切られるし、それは長く連載が続く作品でも同様だとされている。そのため、打ち切り寸前の作品が突然、物語の方向性を急展開したり、あるいは人気絶頂の作品が“やめどき”を見失い、マンネリに陥るといったケースも見られてきた。それは週刊漫画誌ならではの臨場感溢れる作品を生み出すことに繋がってもきたが、後半であらゆる設定が崩壊してしまい、その完成度に疑問符が付くことも少なくなかった。実際、『ドラゴンボール』の作者・鳥山明の初代担当編集である鳥嶋和彦氏は、同作について「フリーザ編で締めるべきだった」と語っており、もしフリーザ編でやめていれば、鳥山明は他のヒット作を3本は出せていた、とさえ考えているようだ。(参考:『ドラゴンボール』のやめ時はフリーザ編だった!? 初代担当編集・鳥嶋が明かした『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』の裏話

 それゆえ、『鬼滅の刃』に対しては「ここで綺麗に終わらせてほしい」と願うファンの声も大きいが、社会現象になるほどの人気ぶりである。現在の無惨戦の後も何らかの方法で継続される可能性もあるだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「書評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる