『美術手帖』2月号は2010年代アニメ総特集 『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』片渕監督インタビューも
『美術手帖』2月号は2010年代のアニメーションを総特集。動画配信サービスによる視聴環境の多様化や、他業界とのメディアミックス、グッズやゲームなどライツ事業の展開などを背景に、アニメーション表現にはどんな変化が起きたのか。本特集では商業アニメからインディペンデント作品まで、国内外で活躍するつくり手たちへの数多くのインタビューをとおして、2010年代のアニメーション史の見取り図を描こうとしている。
巻頭を飾るのは、現在公開中の映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の監督・片渕須直。新作に込めた思いや、アニメーション観について話を聞いた。そして『けものフレンズ』や『ケムリクサ』など人気作品を手がけるたつき監督、『失くした体』がNetflixで配信中のジェレミー・クラパン、アカデミー賞に作品がノミネートされたドン・ハーツフェルトら世界の監督にもインタビューし、国内外両方の視点から世界のアニメーションの流れを紹介する。
さらに特集の監修を務める土居伸彰、高瀬康司の両氏が加わる座談会「2010年代、日本アニメから眺める世界のアニメーション」では、高畑勲、新海誠、湯浅政明らによる長編映画作品から商業アニメ、さらに海外作家まで、この10年を代表する作品を多数取り上げながら、総括的に振り返る。個々の作品を分析しながら、インディペンデント性、集団制作における作家性の獲得、ゲーム的世界の影響といった10年代のアニメーションの特徴を浮き彫りにし、2020年代の展望をも示唆しているという。
Part2では、制作現場に視点を移し、おもに商業アニメにおける3DCGなど新たな技術を取り入れながらいかに新しい表現を生み出すかを明らかにする。『電脳コイル』で知られる磯光雄と山下清悟の対談では、技術的な探究の重要性と、これからのアニメ界の展望を語る。そして、昨年話題となった『Fate/Grand Order』配信4周年記念映像の監督らに取材。3DCGと2D作画を組み合わせた最新のアニメ映像がどのようにして生み出されたのか、そのプロセスを徹底解析する。
Part3では、インディペンデントで活躍する注目の作家たちに焦点を当てる。『ポプテピピック』内のコーナー「ボブネミミッミ」を手がけて話題を集めたAC部、多摩美のグラフィックデザイン学科の卒業制作が高く評価され、活躍の場を広げている久野遥子と冠木佐和子、岩井澤健治、ミヒャエル・フライ、ギンツ・ジルバロディスにインタビュー。2010年代の制作環境の変化を背景に、表現の拡張と越境を試みる彼らの実践に迫る。
さらに、アニメ界の外側からの視点として、アニメーション映画『花とアリス殺人事件』を手がけた監督・岩井俊二や、アニメのキャラクターをモチーフとする現代美術家の梅沢和木らにも話を聞いた。加えて、女性視聴者をターゲットとした『おそ松さん』と『プリキュア』の両プロデューサーらが語る、商業アニメをとりまく産業構造やマーケティング戦略についての記事も。つくり手、受け手両方の視点から、多角的にアニメーションの可能性をとらえようとする、保存版として貴重な1冊となっている。
■目次
特集「アニメーションの創造力」
PART1 10年代の表現はどう変化したか?
片渕須直 スペシャルインタビュー
2010年代、日本アニメから眺める世界のアニメーションとは?
土居伸彰×高瀬康司×石岡良治
ジェレミー・クラパン/ドン・ハーツフェルト/たつき
PART2 革新を支える制作技術
磯光雄×山下清悟
アニメーション表現を切り開く技法
『Fate/Grand Order』配信4周年記念映像にみる表現の最前線
榎戸駿/坂詰嵩仁/脇顯太朗/川上雄介
論考:とある世界の動態を浮かび上がらせる立体的なイメージ
土居伸彰=文
PART3 拡張・越境する次世代クリエイター
AC部/久野遥子×冠木佐和子/岩井澤健治/
ミヒャエル・フライ/ギンツ・ジルバロディス
岩井俊二インタビュー
実写と「絵」としてのアニメの関係
梅沢和木インタビュー
アニメのキャラクターを作品化する
PART4 環境と構造
社会現象化する女性向けアニメーションの市場戦略
布川ゆうじ×柳川あかり
海外事例から考えるアニメーションの産業構造
エマニュエル=アラン・レナール/ゲルベン・シェルメル
トーマス・ラマール インタビュー
『アニメ・エコロジー』からみる日本メディア論
第2特集
ダナ・ハラウェイ
ARTIST PICK UP
梅田哲也/ルアンルパ
ARTIST INTERVIEW
目[mé] 星野太=聞き手
SPECIAL ESSAY
メディウムとしての批評(的な)
大岩雄典=文
■書誌情報
『美術手帖』2月号
発行元:美術出版社
発売日:2020年1月7日
定価:1,600円+税
『美術手帖』公式サイト:http://www.bijutsu.press/books/magazine/