FIVE NEW OLD、アニバーサリーを祝う歓喜と幸福の一夜 15年という長い時間をかけて積み重ねてきたもの

FIVE NEW OLD、15周年を祝う幸福の一夜

 今年、結成15周年の節目を迎えたFIVE NEW OLD。それを記念した初のベストアルバム『FINO is』がリリースされたまさにその日、アニバーサリーのキックオフとなる同タイトルのワンマンライブが恵比寿ガーデンホールで開催された。ライブバンドとしての実力もさることながら、メンバーがステージ上で放つ熱をオーディエンスが受け止め、そのリアクションがバンドをさらに盛り立てていく、とても幸福で美しい循環が終始生まれ続けていたそのステージには、彼らが15年という長い時間をかけて積み重ねてきたものを見る思いがした。そんなライブの模様をレポートする。

FVE NEW OLD(撮影=Keisuke Morizawa)
HIROSHI(Vo/Gt)

 タイトルの『FINO is』のロゴが大きく掲げられたステージにメンバーが登場し、流れるようにセッションに入っていく。そして遅れて姿を現したHIROSHIが「始めようか、みんな!」という一言から「Don't Be Someone Else」を歌い始めた。手拍子を打ち鳴らすオーディエンスにマイクを向けるHIROSHI(Vo/Gt)。続く「Ghost In My Place」でも、「いつも心に太陽を」という言葉とともに届けられた「Sunshine」でも、シンガロングが広がっていく。のっけからライブは最高の一体感とともに幕を開けたのだった。

FVE NEW OLD(撮影=Keisuke Morizawa)
WATARU(Key/Gt)

 「元気ですか、みなさん!」。序盤の3曲を終えてHIROSHIが口を開く。「我々FIVE NEW OLDは15年目を迎えました!」という言葉で拍手を浴びながら、メンバーはみな笑顔を見せている。当たり前といえば当たり前なのだが、オーディエンスも含めてこの場にいる全員がとにかく楽しそうで、それはそのまま彼らが掲げる“One More Drip”というコンセプトを体現するような光景だ。音源とライブで楽曲の印象が変わるというのも、これまたよくあることではあるけれど、FIVE NEW OLDの場合はどの曲もそれを受け取る人との相乗効果で何倍もハッピーに輝いて聴こえてくる。その後も「Perfect Vacation」に「Liberty」、そしてバンドにとっての大きなターニングポイントになった「Hole」と、15年の歴史を彩ってきた楽曲たちを重ねていくのだが、一曲ごとに会場内のムードがどんどん高まっていく感じは、集まった人すべてがその15年の日々を共有し、愛しているようで、とても心地が好かった。もちろん、高まっていくのはオーディエンスだけではない。バンドの演奏も時間が進むごとに気持ちが乗ってくるようで、ますますスムースに、そしてグルーヴィーに展開していった。

FVE NEW OLD(撮影=Keisuke Morizawa)
SHUN(Ba)

 とはいえ、アッパーなだけがこのバンドの魅力ではない。HAYATO(Dr)のパワフルなドラミングとともに「Stay」を届けると、HIROSHIがギターを爪弾きながらフロアに語りかける。「久しぶりにこないだインスタライブをしてさ。コメントで『明日中学校を卒業します』って人がいて、『おめでとう』って言ってたけど、よくよく考えると、その人は俺らがバンドを始めたときに生まれてるんだよな、って」。15年という時間の大きさをあらためて実感させられるようなエピソードは、徐々に歌へと姿を変えていく。「俺らの音楽をずっとずっと愛してくれているあなたに」という思いを込めて、「Summertime」が始まる。WATARU(Key/Gt)のギターがキラキラと乱反射するようなサウンドを鳴らし、HAYATOのドラムとSHUN(Ba)のベースが力強くグルーヴを生み出していく。どこまでも開放的で穏やかなメロディが遠くへ思いを馳せるように響き渡り、フロアにいる僕たちの心を揺さぶる。〈Oh baby, I just wanna be with you〉というラブソングのフレーズがバンドからファンへのメッセージのように聴こえて、とてもエモーショナルな瞬間だった。

FVE NEW OLD(撮影=Keisuke Morizawa)
HAYATO(Dr)

 そこからライブはジェットコースターのように緩急を織り交ぜながら、FIVE NEW OLDがたどってきた色とりどりの道のりを見せていく。疾走感のある「Fast Car」からファンキーな「Black & Blue」、そしてスケールの大きなダンスサウンドが鳴り響く「Rhythm of Your Heart」へ。まるで人生のさまざまな場面を切り取るかのように、一曲ごとに変わっていく景色に、オーディエンスも手を叩いたり、聴き入ったり、さまざまなリアクションで応えていく。「Rhythm of Your Heart」がバンドの全力の演奏とともに壮大に終わると、サポートメンバーの山本健太がキーボードで美しいピアノの音色を奏でた。そこから始まっていくのは「Home」だ。ドラム台のへりに座り、日本語で書かれた歌詞の言葉一つひとつに気持ちを込めるように丁寧な歌を紡ぐHIROSHIの姿がとても印象的で、それまでとはまた一味違ったFIVE NEW OLDの一面が、会場をあたたかな空気で包み込んでいくようだった。

FVE NEW OLD(撮影=Keisuke Morizawa)

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる