宝鐘マリン、兎田ぺこら、星街すいせい……『hololive 6th fes.』CREATORS’ STAGE 異なる個性が音楽でひとつに

『hololive fes.』CREATORS’ STAGEレポ

 Vtuber事務所・ホロライブプロダクションの6回目となる全体ライブ『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』が、3月8日、9日に千葉・幕張メッセ 国際展示場で開催された。個性あふれるタレントたちが一堂に会し、魅力を開花させる年に一度のフェスには、会場と配信から多くのファンが参加した。本稿では、3月9日昼に行われたCREATORS’ STAGEの模様をレポートする。

 CREATORS'STAGEは、ホロライブに楽曲提供してきた名だたるアーティスト・クリエイターたちと数々の名曲に焦点を当てた。タレントファンのみならず、音楽ファンにとっても注目のライブだ。縦長の会場の両サイドと会場の中央に360度ステージが設けられ、3つのステージを使った贅沢な演出も見所となった。また、両サイドのステージの上部モニターには曲名だけでなく、楽曲提供をしたアーティスト・クリエイターの名前も表示された。

 1曲目は出演者全員による「Our Bright Parade」。両サイドのステージに、この日の出演者全員が分かれて登場。前後両サイドからずらりと並んだタレントたちの麗しさは圧巻。キュートな振り付けとボーカルで華やかにCREATORS’ STAGEのオープニングを飾った。

 続いて不知火フレア、クレイジー・オリーが登場し、「いいわけバニー」を披露。意外なカバーと思わせたが、曲中に兎田ぺこらがステージに登場し、3人でのパフォーマンスへと変化。驚きの演出で魅せる。さらに「美少女無罪♡パイレーツ」は宝鐘マリンに博衣こより、ベスティア・ゼータ、古石ビジューを加えた豪華な布陣で披露。コーレスや弾けるメロディが楽しい、タレントのキャラクター性を反映したライブ向きの楽曲が続く。いずれもナナホシ管弦楽団による楽曲だ。

『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.

 ステージの空気を変え圧巻のダンス&ボーカルを見せたのは、ハコス・ベールズの「Play Dice!」。ビジュアルとボイスはアメコミのようなポップさを携えつつ、ハードなサウンドに合わせた熱い表現でその実力を見せつける。

 星街すいせいの「ビビデバ」は、ときのそら、ロボ子さん、AZKi、さくらみこと、ホロライブ0期生が集まった。それぞれの声の魅力を発揮しながら、ユニゾンとハーモニーからはさすがの強い絆が感じられる特別なステージになった。

 グリーンのレーザーライトが会場を縦断し始まったのは、鷹嶺ルイの「ホロホーク」。センターステージに降り立ちファンに囲まれながらのパフォーマンスだ。スタイリッシュなボーカルにセクシーなステップを360度余すところなく見せた。

『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
『hololive 6th fes. Color Rise Harmony』© 2016 COVER Corp.
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
previous arrow
next arrow
 
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
鷹嶺ルイ
previous arrow
next arrow

 キュートでゴシックな雰囲気を纏いながら、確かな歌唱力とダンス力を以て強いガールズパワーを発揮したのは森カリオペとネリッサ・レイヴンクロフトによる「Go-Getters」。さらに、宝鐘マリンはキュートでセクシーなミュージカル調の演出で、人気曲「I'm Your Treasure Box *あなたは マリンせんちょうを たからばこからみつけた。」を歌唱。

 会場の熱量をさらに上げたのは、桃鈴ねね、フワワ・アピスガード、モココ・アピスガードによる「ねねちのギラギラファンミーティング」。ステージと客席が見事に揃ったサビの振り付けと“ギラファ”コールで会場がひとつになっていく。同じくまろん(IOSYS)による提供曲「ぎゅーどんかーにばる!」は大空スバル、白銀ノエルの“ノエスバ”コンビでパフォーマンス。ユーモラスでキュートな二人に客席もますます温度を上げていった。

 ボルテージが上がりきったところに、猫又おかゆが登場。ピノキオピーによる提供曲「もぐもぐYUMMY!」をパフォーマンスした。少しけだるげでかわいらしい唯一無二の空気感で個性を発揮。会場中が独特の世界観に夢中になった。

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる