bokula.のらしさとは何か “伝わる音楽”とより深く向き合ったメジャー1st EPを語る

bokula.が表現する”本音”とは何か

 最近の作品を通して、自分たちの表現をどんどん深め続けてきた4人組・bokula.。前作『Phantom youth』でも追求していた「青さ」というテーマを前作とは違う角度から見つめるようなメジャー1st EP『涙 滲むのは心の本音です.』は、それぞれに描く情景や感情が違うからこそ、これまで以上にbokula.というバンド、そしてえい(Gt/Vo)というソングライターの核をはっきりと伝えてくるような作品となった。

 自分たちの表現したい音、伝えたいことにより正直に、とことん向き合った今作の手触りは、実直に音楽を鳴らし続ける彼らの節目の作品としてとてもふさわしい。今作に込められた「本音」とは何か。メンバー4人にじっくり語ってもらった。(小川智宏)

“作品”として完成させることができた手応え

bokula.インタビュー写真(撮影=伊藤惇)

――メジャー1st EP『涙 滲むのは心の本音です.』、自分たちではどんな作品になったと思いますか?

えい:変わらないことは変わらないままで、ちゃんとレベルアップというか、更新は着実にできているなと思います。

かじ(Gt):単純にヤバい作品ができたなという。通しで聴いてみても、それぞれいろんな表情が見えるし、とにかく聴き応えがすごいし、メロディもスッと入ってきやすいし。いろいろな面で衝撃を受ける1枚になったんじゃないかなと思ってます。

さとぴー(Ba):自分の中で手応えのある1枚になったなと思います。レコーディングし終わって曲を並べてみたときに、タイトルだけでもしっかり期待できるものになったというか。

――ふじいさんはどうですか?

ふじいしゅんすけ(Dr/以下ふじい):今までは音源だったという感じがあったんですけど、本当に「作品」と呼べるものになったなって。メジャーだからというのはそんなにないですけど、音源はもちろんですけど、それ以外の歌詞とか、ジャケットの字面とか、自分たちを見せる上でも納得がいく「こういう盤だよ」というよりも「作品だよ」というほうが近いなと思えるものができましたね。ちょっとアーティストっぽくなったかな(笑)。本質は変わってないですけどね。

――でもその通りで、深みがすごく増したというか、いろいろな角度からいろいろな見方ができるような作品になったなとすごく思います。今ふじいさんもおっしゃってましたが、メジャーというタイミングはえいくんの中では意識していました?

えい:意識したわけではないですけど、音楽をより好きになれたっていうのはあります。いろいろなジャンルの音楽を聴くようになったし、知識の観点からしても絶対に得るものは間違いなく増えてきているから、変わってないことはないんだろうなと思いますし、表現力がさらに何倍にも増して出せたなと。

――どうしてそうなれたんだと思います?

えい:なんですかね。やっぱり、すごいものを作りたいっていうのは誰でも思っていると思うんですけど、音楽というものに対して、自分の人間性だけを歌うというか、それをゴリ押しするようなものは僕にはできないので。であれば、音から伝わる温度感をもっと磨き上げる方が、歌詞やメロディの伝導力が増すんだろうなと思うんです。だから本当にいろいろな音楽を取り入れるようになりました。

bokula.インタビュー写真(撮影=伊藤惇)
えい

――去年出した『Phantom youth』の時は「青春」というテーマがあって、えいくんが自分のことを歌うというベクトルが強かった気がするんです。あの作品と今回の作品はどういうふうに繋がっていますか?

えい:ぼんやりとしたテーマとしてあったのは「青さ×恋愛」だったり「青さ×別れ」だったり、そういう人と対面したときに起こる感情みたいなものだったんです。青春とは何なのかを深掘りしたいというのが自分の中にあって、それを今回もちゃんと模索し続けられているなと思います。だからすごくいいものはできたと思うんですけど、ある種の通過点的なものになったんじゃないかなと思います。

ふじい:『Phantom youth』はどの曲を聴いても「青春」みたいな感じだったんですけど、今作は本当に1曲1曲の個性が強い。最初にロックナンバーが来て、その次にちょっとダークな感じが来て、バラードも悲しいバラードから、また違ったポップなバラードもあって。1曲1曲の個性が何よりすごく大きいので、楽曲の中の物語を特にわかりやすく作れるようになったんじゃないかなって思ってます。

――そうですよね。頭の2曲(「涙ばっかのヒロインさん」「怪火」)を聴いたとき、本当にびっくりしたんです。「こうくるんだ」みたいな。幅は間違いなく広がってるし、それぞれのキャラが濃いですよね。

ふじい:正直言っちゃえば、2曲目はテーマとして掲げたものに対してイレギュラーなものではあるんですけど、やっぱり振り幅として持っておきたい武器ではあったので。6曲聴いてちゃんと聴き飽きないというか、bokula.をもっと知りたいと思ってもらえるものが揃ったんじゃないかなって。

bokula.インタビュー写真(撮影=伊藤惇)
ふじいしゅんすけ

――これだけ曲の振り幅が広いと、作るのも大変だけど演奏するのも大変だったんじゃないですか?

ふじい:めちゃめちゃ大変でした。

かじ:新しい挑戦だったね。

ふじい:でも楽しかったですね。「涙ばっかのヒロインさん」とかはシンプルに技術量っていうか。特にギターのかじは特に苦戦してましたね。

かじ:そもそもこの楽曲自体が、自分が触れてきていないニュージャックスウィング的なジャンルなんです。こういったリズムの取り方は今まで聴いたことがなかったので、ギリギリまでそのジャンルの曲を聴いて、こういうリズムの取り方をするっていうのを体に染み込ませてから挑みました。ギターソロも、今までこんなふうに思いっきり弾き倒すみたいなのは弾いたことがなかったので、そういう意味ではずっと挑戦し続けた作品だったなと思います。

bokula.インタビュー写真(撮影=伊藤惇)
かじ

――「涙ばっかのヒロインさん」もストレートなロックですけど、今までのbokula.のロックとは違いますよね。これまでは「ライブでどうするか」というのが前提にあった気がするんだけど、この曲はそこじゃないところから出発している感じがします。

かじ:ライブで演奏するというよりは、一つの作品としてやることに意識を持っていった感じがしますね。

ふじい:まだライブでやってないんですよね。

――それはそれで、またがんばってもらわないといけないんですが(笑)。この「涙ばっかのヒロインさん」はえいくんの中でがどういうイメージで作っていったものなんですか?

えい:作ったときには完成形は見えてなかったです。何かの曲を聴いて参考にしてみようとかもまったくなくて。

ふじい:この頃、めちゃくちゃ曲作っとったよな。

えい:うん。僕の中では、本当にカップリング的な、さらっと作ったような楽曲ではあったんですよ。だからたぶんこれはあんまりスタッフサイドからは頷かれないんだろうなと思ってた。でも出してみたら「めちゃめちゃいい」ということになって。

――それは意外でもあった?

えい:そうですね。でも逆に、そうやってすごく楽に書いた曲だからこそ、自分らしさが出たんだろうなって。あんまり意識していない曲だけど、それがゆえに自分では気づかない見られ方がされたんだと思うし、第三者目線の感性を大事にした曲でもありますね。

bokula.インタビュー写真(撮影=伊藤惇)
さとぴー

――たぶん、自分でリード曲を狙って作ったりしたらこうはならなかったのかもしれないですね。

えい:そうですね。狙って作ったらダメとか、よく聞くじゃないですか。まさにこれだろうなっていう感じですね。柔軟な曲になったんじゃないかと。

bokula. - 涙ばっかのヒロインさん -【Official MusicVideo】

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる