早見沙織、引き算のクリエイティブで立ち返った創作の原点 Tomggg、いよわ、清 竜人、諭吉佳作/menらとの制作秘話を語る

早見沙織が立ち返った創作の原点

 早見沙織が、3rdアルバム『白と花束』をリリースした。オリジナルアルバムとしては、前作『JUNCTION』より約4年半ぶりのリリースとなる同作は、コロナ禍の折に打ち出した活動テーマ「孤独や生きづらさを感じる人の心に寄り添い、光となる音楽を届ける」を踏まえて制作された、彼女にとっての新たな一面を見せる一枚となっている。

 今作にはTomggg、いよわ、清 竜人、諭吉佳作/menなどのクリエイターが参加。当サイトに掲載された前回のインタビュー(※1)では『白と花束』に至る音楽活動を振り返ってもらったが、本インタビューではより深くそれぞれのクリエイターとの制作秘話に踏み込む。一つの軸を定めることで創作の幅を広げながらも、よりシンプルな表現によって原点にも立ち返ったという、『白と花束』の奥深さを感じてもらいたい。(編集部)

「Ordinary」には日々を肯定するメッセージを込めることができた

「白と花束」リリース!! #早見沙織 #hayamisaori

――『白と花束』の新録曲について掘り下げていきたいと思います。1曲目の「Ordinary」は作詞を早見さん、作編曲をTomgggさんが担当。楽曲の方向性はどのように決まっていったのでしょうか。

早見沙織(以下、早見):Tomgggさんは“キラキラでポップな楽曲を作る方”というパブリックイメージがあると思うんですが、私は以前から“繊細な心の色や自然の風景が映し出されている楽曲もある”と感じていて。今回は、最初の打ち合わせでそういった方向性をお願いしました。

――最初にもらったデモから、どのようなやりとりを経て、作詞に入っていったのでしょうか?

早見:最初のデモを聴いて浮かんだのは、サビの最後の〈特別じゃなくていい/器用じゃなくてもいい/何気ない日常を重ねていく〉というフレーズで、次に浮かんだのがDメロにあたるところの〈生きることはままならないけど〉という言葉でした。その2つが出てきた時に、この曲はそういった日常を描くものにしよう、と決まったんです。歌詞を書く過程でTomgggさんがお書きになっている文章を読ませていただいた時に、個人的な解釈ではありますけど、日常のささやかな発見や日々の幸せを機敏にキャッチして、大事にしているように感じたというのもありますね。最終的には、自分なりの一日を積み重ねていって、思い通りにならなかったとしても、それでも生きていくことができたら、という日々を肯定するメッセージを込めることができたと思います。

早見沙織
早見沙織

――歌唱するにあたって、最初の段階からブラッシュアップしていった部分などはありますか?

早見:最初のデモに合わせて、少しテンポを落としたバージョンもいただきました。BPMでいうと2〜3くらいの差だったと思うのですが、歌ってみるとまったく印象が違って。デモと一緒にいただいたメッセージのなかに「朝の光をイメージしました」という言葉も書いてあったので、それを意識して歌ってみた時に、遅いほうは夜っぽいなと感じたんです。なので、もともといただいていたバージョンをベースに進めていく形にしました。

――たしかに、サビのBPMが3くらい遅いとちょっと艶っぽくなりそうで、それが“夜っぽい”ところなのかもしれません。「Abyss」は前回のインタビュー(※1)でお話しいただいたので、3曲目の「残滓」は、いよわさんが作詞・作曲・編曲を担当されていて、聴き始めてすぐにいよわさんだとわかるような、キャッチーかつどこか狂気じみた要素がありました。

早見:私個人としては、いよわさんの楽曲の後ろで鳴っている“めくるめくピアノ”みたいな音が大好きで、「そういう音を含めて、いよわさんのテイスト全開でお願いします!」というお話をしました。最初にいただいたデモを聴いた時も「一体何の音が鳴っているんだ?」と思わず笑ってしまうくらい、世界観が強くて面白かったです。

――早見さんはいよわさんの歌詞と楽曲について、どのようなイメージを持っていたのでしょうか。

早見:いよわさんの楽曲は歌詞と音楽を含めてひとつの世界観があると思っていて。ファンの方が歌詞を読み解いていく文化があるくらい、いろいろな思いを言葉に込められている人なので、歌詞を読みながら「ボーカルはどんな風に乗せていこうかな?」とすごく考えました。いよわさんの楽曲はボーカロイドで歌われている楽曲が多いのですが、私の歌声だとどういう表現がマッチするのかという部分も悩ましくて。

 いよわさんにも歌声のイメージや各セクションについて「どんなふうに歌ってほしいか、何かイメージはありますか?」と伺ったところ、「最初のサビは過去の嬉しさや幸せを懐かしむイメージで、微笑みながら歌ってほしいです」「2番のサビは今ある不安に対して悲しいイメージで歌ってほしいです」「最後のサビはそういうものを踏まえて、決意を持って前を向くイメージで歌ってほしいです」と、サビ周りを中心にメッセージをいただいたんです。可愛らしいだけのボーカルじゃないなと最初から思ってはいたので、そのメッセージを意識しながら歌っていきました。2番のサビは切なさや激情を表現したのですが、チームのメンバーから「今のは悲しみじゃなくて、ちょっと怒りに近い感じに聴こえる」と言われたので、少しずつ調整しながら、最終的な表現にたどり着きました。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる