STAYC、Rocket Punch、Billlie、NMIXX……新世代グループに見るガールクラッシュの多様化

 Billlieは新曲「Ginga Minga Yo(the strange world)」を通じて、パワフルで不思議な世界観を展開した。同楽曲は、日本人メンバーのツキのチッケム(推しカメラ、ファンカム)のインパクトでも話題を呼んでいる。MVがオープニングやエンディングもあるショートフィルムのようであることからも、作り込まれた世界観が演出されている同楽曲。カウントも兼ねた期待感のある斬新なBメロやその後のメロディアスなサビで、強烈なインパクトを残した。同楽曲やBilllieによる洗練されたパフォーマンスから感じるただならぬ勢いは、新たなガールクラッシュの特徴だと言えるだろう。また振付に関しても、ダンスチームのような一体感で同楽曲の完成度を高めており、間奏でのリズムやダンスの複雑さからは引き出しの多さも感じさせた。パートごとに歌を担当しているメンバーが一際目立つように工夫された構成は、ミュージカルを見ている感覚をも与えた。ガールクラッシュコンセプトに新たな価値観を生む可能性や魅力を秘めたグループとして、今後に注目したい。

Billlie | 'GingaMingaYo (the strange world)' M/V

 NMIXXは、2月に「O.O」でデビュー。TWICEら所属のJYPエンターテインメントが輩出した新グループとして注目が集まっていた。「O.O」は、新世代グループのデビュー曲として、NMIXXの革新的なイメージを大きく印象づけた。イントロから仰け反るパフォーマンスや7人全員での群舞を披露する場面では、新人ながらNMIXXの持つ覇気に圧倒される。また、最も盛り上がるサビの部分は、床に手をつくといったダイナミックな振付など、難易度の高いダンスを連続して見せる。「O.O」は、途中から曲調が変わる複雑な楽曲構成であるものの、それを逆手にとって、幅広い魅力をアピールするのに活かす器用さまでもを感じさせた。メンバーのビジュアルにも注目が集まっており、10代ながら大人っぽさで話題になるヘウォンや、いくつもの有名事務所に合格した実力を持つソリュンも在籍している。「O.O」の評判は、すでに次の楽曲への期待値も高めているようだ。

NMIXX "O.O" M/V

 さらに人気サバイバル番組『Girls Planet 999』出身の日本人メンバーRIRIKA(岸田莉里花)、HANA(早瀬華)らを含む新グループ ILY:1も今後デビューを控えている。K-POPならではの特徴として捉えられていたガールクラッシュコンセプトだが、その個性が多様化していくことで、日本でもより広く支持を集めることになるだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる