chelmico×長谷川白紙に聞く、初コラボ曲「ごはんだよ」で表現した“トラウマ” 「今までのリリックとは全く違う」

 前作『Fishing』からおよそ1年ぶり、chelmicoによる3rdアルバム『maze』がリリースされた。

 「混ぜ」と読むアルバムタイトルが示すとおり、本作は朋友Pistachio Studioやタブラ奏者・U-zhaanら、これまで彼女たちの楽曲を手掛けてきた面々はもちろん、思い出野郎Aチームやyonawoのギタリスト・斉藤雄哉といった新たな布陣も加わり、RachelとMamikoのラップをベースにバラエティ豊かな内容に仕上がっている。デビュー当初から「ヒップホップ」という枠組みを大きく超えるサウンドを展開してきた彼女たちだが、その守備範囲は広がる一方だ。

 中でもとりわけ異色を放っているのは、長谷川白紙が作編曲を手掛けた「ごはんだよ」である。調性やリズムが目まぐるしく変化する凶暴なアレンジが、「トラウマ」をテーマに綴られたというリリックと混じり合いながら、悪夢のようなサウンドスケープを展開。それでいてギリギリ「ポップ」として成り立っているのは、両者が持つ優れたバランス感覚とユーモア精神によるところが大きいのだろう。

 そこで今回リアルサウンドでは、そんな異色の組み合わせであるchelmicoと長谷川白紙による対談を、前編・後編に分けてお届けする。前編ではまずお互いの印象や、怪作「ごはんだよ」の制作プロセスについて、ざっくばらんに語り合ってもらった。(黒田隆憲)

「ぶっ飛んでる」「上界にいる人たち」ーーそれぞれの第一印象

chelmico「ごはんだよ」

ーーchelmicoのお二人と白紙さんは、これまで接点などありました?

Rachel:いや、何度かイベントでご一緒する機会はあったんですけど、その時にお話し出来てなかったし接点は特になかったと思います。

長谷川白紙(以下、長谷川):そうですね。

Mamiko:でも、めっちゃファンでした(笑)。

長谷川:わあ、そんな!

Rachel:2人とも普通にファンで、ただただ聴きまくってました。共通の知り合いも多いから、Twitterでもよく見かけていて。

Mamiko:「あ、また白紙さんいた」みたいな(笑)。そもそも最初に知ったのは、いつも私たちのトラックを作ってくれてるPistachio Studioの人たちが、「長谷川白紙っていうヤバイ人出てきたよ」みたいな感じで盛り上がっていたからだったんですよね。そこからずっと聴いていました。

長谷川:光栄です。

ーー音楽的にはどんなところが好きですか?

Mamiko:ぶっ飛んでるところ(笑)。「何がどうなったら、こんな音楽作れるの?」っていつも思う。

Rachel:意味わかんないよね(笑)。聴くたびに「どういうこと!?」って惑わされてます。あと、個人的に好きなのは、喋っている時と歌っている時の声が一緒なところ。白紙さんのこと、すごくいいなと思う理由の一つがそれかもしれない。うーん、この感じはあまり人に話したことがないので上手く伝わってるか分からないけど。

ーー「話すように歌い、歌うように話す」という感じですかね?

Rachel:そうそう、そんな感じ。そういう人が私は好きなので、白紙さんもそういう人だと分かってより好きになりました。

長谷川:ありがとうございます。私にとってchelmicoは、真のトップアーティストの一人というか。

Rachel&Mamiko:えー!

長谷川:同じイベントに出させてもらった時とか、客としてライブを見させてもらった時とか、そのたびにフロアが上がり続けているのを後方から見ながら、「雲の上の存在」というか「上界にいる人たち」と思っていましたね。

Mamiko:白紙さん下界にいたんですか?(笑)

長谷川:ずっと下界でやらせてもらってます(笑)。音楽的にも「的確」というか、「ここしかないな」というところを狙ってちゃんと当てているのはすごいなとずっと思っていましたね。そりゃフロアも上がるわな、と(笑)。そういう意味では羨ましくもありました。

Rachel:そんなふうに思ってくれていたんだ。

ーーその、「音楽的にも『的確』」というのは、どういうことなのかもう少し詳しく聞かせてもらえますか?

長谷川:最近、とりわけインターネットが出てきてからの音楽シーンは、アーティストのキャラクター性のようなものがより重要視されているように思うんですよね。それと音楽性がchelmicoの場合、完璧に一致しているなと。だからこそ「ここしかない」というジャストなポイントを狙えているのではないかと。

Rachel:へえー!

Mamiko:嬉しい。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる