黒崎真音が語る、音楽で育まれた“自分らしさ”と“歌への愛情”「みんなと愛が共有できるようになった」

黒崎真音が語る、音楽が育んだ歌への愛情

 リアルサウンドでは現在、黒崎真音のニューアルバム『Beloved One』のリリースを記念した特別企画を展開中。先日、その第1弾として黒崎と盟友・ZAQの対談を公開したが、第2弾となる今回は黒崎のソロインタビューだ(関連:黒崎真音×ZAQが語る、アニソン歌手としての危機感とサバイブ術「ギリギリのところで戦ってる」)。過去のアルバム以上に、アップダウンする彼女の気持ちをシアトリカルに描き上げたこの1枚はいかにして完成したのか。ぜひその声に耳を傾けてみてほしい。(成松哲)

「親愛なる『歌』のための歌」が並ぶ新アルバム

黒崎真音 New ALBUM「Beloved One」全曲紹介 Video

ーーこれまで黒崎さんが発表してきたオリジナルアルバムは『Butterfly Effect』『VERTICAL HORIZON』『REINCARNATION』に『Mystical Flowers』。言葉の意味自体はわかるんだけど、音を聴いて答え合わせをしてみて初めてどんなアルバムなのか正体が浮かび上がるタイトルになっていました。

黒崎真音(以下、黒崎):そうですね。

ーーところが今作は『Beloved One』。つまり「最愛のなにか」というすごくダイレクトなタイトルになっています。

黒崎:今までのアルバムタイトルについてはレコーディングスタッフさんと一緒に決めていたんですけど、今回は私が発案させてもらったんですね。デビューしてからこれまで9年近く活動してきた中で一番伝えたいことや表現したことを考えたとき、やっぱり最愛のものに出会うこと、その運命性みたいなものを表現したくて。今までみたいなちょっと攻撃的でトゲのある私というよりは、もう少し奥行きのある感情……一見優しそうなんだけど、それだけではない、私なりの愛情を込めたアルバムのタイトルとして『Beloved One』という名前が一番しっくりきたんです。

ーー黒崎さんにとって「最愛のなにか」とは具体的には?

黒崎:やっぱり歌ですね。このあいだZAQちゃんとの対談でもさらっとお話ししましたけど、もしかしたらこのアルバムが私にとって最後の作品になるかもしれない。突然声が出なくなったり、事故に遭って亡くなったり、シーンから「黒崎真音、もういいや」って言われてしまうかもしれないことを考えると、本当に歌こそが最愛のものだなって思えてきたので。だったら、これが最後のアルバムになっても悔いが残らないように、はっきり「歌を愛しています」って宣言できて、しかも温かみのあるものにしたいな、っていう思いも『Beloved One』というタイトルには隠れてます。

ーーその「これが最後の作品になるかもしれない」という危機意識はいつ頃芽生えたものなんですか?

黒崎:デビューしたときから思ってました。私は運良くデビューできただけ、圧倒的な実力があってデビューできたわけではない、っていう意識が当時からありましたから。アニソンシーンだけを見てみても、周りにはレベルの高いシンガーの方がたくさんいらっしゃったので、この舞台に立てたのは奇跡だな、って。

ーーただ、その後9年近くシーンでサバイブしてきている。それが自信につながったりはしない?

黒崎:確かに2~3年くらい経った頃から「私がこの場に居させてもらえていることにはなんらかの意味があるのかもしれない」っていう自信みたいなものがついて、そこからは強気に攻めてきたつもりなんですけど、逆に9年経った今だからこそ、デビュー当時や2~3年目との時代の変化を感じますし。今も昔のように自分がカッコいいと思えるアニメソングを作っている自信はあるんですけど、それが果たしてこの時代に必要とされるのか? って言われたら、不安がないとは言えないんですよね。だからこそ1曲、1曲がこれまで以上に大切に、愛おしく感じられるようにもなりましたし。

ーー確かに時代の変化に敏感なアルバムというか、ちゃんと2019年ならではの音を鳴らすアルバムになりましたね。

黒崎:ありがとうございます。

【黒崎真音】シングル「ROAR」(TVアニメ『とある魔術の禁書目録Ⅲ』新OP)MV(ショートVer.)

ーー特に前半戦の「Beginning☆Journey」や「peko peko peach♡」は、いわゆる「アニソン」や「J-POP」というよりももっとグローバルな視点に立った曲。今まさに世界中で盛り上がっている、EDM以降の電子音楽・ダンスミュージックに仕上がっているし。

黒崎:あっ、でもあんまり世界のトレンドみたいなものを意識してはいないんですよ。既発のタイアップ曲である「Gravitation」「décadence -デカダンス-」「ROAR」をアルバムの軸にしたかったので、その3曲を上手くつなげる物語を作ろうっていう感じだったので。あと、アルバム用の新曲ってそういうダンスミュージックもあれば、ゴリゴリのギターロックもあるし、どバラードもあるし、バラバラなんですけど、そのバラバラの曲たちが3曲のアニメソングをキーに繋がっているのがすごく私らしいな、って思っていますから。あくまで個人的に、すごく黒崎真音らしい曲の並びになったな、って思ってます。

ーー以前もジャンルを横断することこそが黒崎真音というジャンルなんだ、っておっしゃってましたもんね。

黒崎:そのときにもお話ししたとおり、ミュージカルや映画に出演させていただいて、いろんな人格を演じているんだけど、ちゃんと1人の表現者として成り立っている役者さんたちを見て、あっ、もっといろんなことを自由に表現していいんだな、って気付けて。私はいろんなキャラクターを持ったアーティスト・黒崎真音なんだ、って思えるようになったら、すごく面白くなってきちゃったんです。「あっ、私、なんでもOKなんだ」って。それこそアルバムジャケットにもある多面体のような状態こそが一番自分らしい状態なんだな、って思っているから、今回は本当に自分らしい1枚ができたな、という気がしています。

ーーじゃあ先ほど挙げたアルバム前半戦の新曲「Beginning☆Journey」と「peko peko peach♡」って黒崎さんの中ではどういう位置付けの曲なんですか?

黒崎:インストの「アイヲツナイデ-Angel of the wheel-」と「Gravitation」でバーンッと幕を開けたあと、その勢いを持続させたかったというか、「Beginning☆Journey」はまさに“旅の始まり”。「『Beloved One』の世界へようこそ」ってあらためて宣言する1曲で。これはまさにおっしゃるとおり、K-POPだったり、海外のダンスミュージックみたいなテイストで、ってお願いしたパーティチューンで、「peko peko peach♡」は黒崎真音のオリジナルアルバムではある意味おなじみの1曲。どのアルバムにも必ず1曲は女の子の気持ちを歌った曲を作っているので、今回もそういうのがほしくて、かわいらしいダンスミュージックでってお願いしたら、ものすごくキャッチーなメロディとアレンジができあがったので、すごく気に入ってます(笑)。

ーーそして「décadence -デカダンスー」を境にアルバムの温度感がグッと下がります。7曲目の「A.I.D」ですけど、これ、読み方は「エー・アイ・ディー」?

黒崎:あっ、ストレートに“救済”っていう意味の「エイド」って読んでください。

ーーではなぜ、文字を「.」で区切ろうと?

黒崎:ただの救済じゃない感じというか、違和感がほしかったんですよね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる