YUKI、KREVA、UVERworld、10-FEET、EXILE ÜSAに見る理想的なキャリアの重ね方

 2010年代に入ってから15周年、20周年を迎えるバンドやアーティストが増えているが、それは日本のポップミュージックが成熟しているひとつの証であると同時に、アーティストが自分たちの成長、年齢の重ね方をナチュラルに表現できていることでもある。今週はそんな“いいキャリアの積み重ね方”を実現しているアーティストの新作を紹介したい。

 まずはソロデビュー15周年を目前にしたYUKI。日暮愛葉のプロデュースによるソロデビューアルバム『PRISMIC』(2002年)以来、新しい才能を持ったクリエイターとのコラボレーションを繰り返しながら、常に瑞々しいアーティスト像を提示してきた彼女だが、アニバーサリーイヤーのキックオフとなる本作でも“いつも新しく、いつも最先端”なイメージをしっかりと見せつけている。Aimer、SCANDALなどの楽曲を手がけている飛内将大(agehasprings)の作曲によるシングル表題曲「さよならバイスタンダー」は、名うてのミュージシャンたちのよる有機的なグルーヴとドラマティックな広がりを感じさせるメロディが一つになったアッパーチューン。<慎ましさとか 孤独とか 空しさを/もっと知って愛されていくよ>というフレーズからは、現在のYUKIの新たな覚悟がまっすぐに伝わってくる。

YUKI「さよならバイスタンダー」

 YUKIが女性シンガーのロールモデルだとしたら、ヒップホップ・シーンのそれはまちがいなくKREVAだろう。1990年代後半から日本のヒップホップを牽引してきた彼の存在がなければ、ぼくのりりっくのぼうよみ、SALU、AKLOなどの才能が次々と登場している、現在のシーンの活況ぶりは絶対になかったと断言できる。当然KREVA自身も新たな進化を続けているわけで、それはレーベル移籍第1弾となる『嘘と煩悩』にも強く反映されている。まずは1曲目のタイトルチューン「嘘と煩悩」を聴いてみてほしい。人間の欲望の在り方をシンプルな言葉で射抜くリリック、そして、ミニマルテクノのグルーヴを取り入れたトラックがひとつになったこの曲は、KREVAというアーティストの本質と新しさを明確に提示していると思う。

KREVA - 908秒で分かる「煩悩盤」

 カリスマティックな存在感という意味ではKREVAに引けを取らないTAKUYA∞が率いるUVERworldも結成15周年、デビュー10周年のアニバーサリーを終え、気が付けば30代半ば。まだ落ち着くような年齢ではないが(実際、ライブの激しさ、熱狂度はさらに増している)、彼が紡ぎ出す歌詞の世界は明らかに変化してきている。「一滴の影響」(TVアニメ『青の祓魔師 京都不浄王篇』オープニングテーマ)のテーマの軸になっているのは、おそらく“許し”。許せないこと、理解できないこと、どうしようもなく悲惨な現実が存在することを前提として、周りと自分自身を責めず、少しでも理想に向かって歩き続けたいーーそんなメッセージが濃密に込められているのだ。“自分たちをバカにしたやつらを絶対に許さない。いまに見てろ”という怒りのパワーを原動力にしていた彼らはもういない。そう、UVERworldはいま、本当の意味でポジティブな波動を描き始めている。

UVERworld「一滴の影響」(short ver.)

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「音楽シーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる