浅野いにおの記事・ニュース・画像一覧
浅野いにおの記事・ニュース・画像一覧です
『デデデデ』に凝縮された震災以降のサブカルチャーと表象 2024年に示した“絶対”の答え
「地球がくそヤバい!」と謳った「前章」から「君は僕の絶対だから」と宣言する「後章」へ。浅野いにおの漫画をアニメーション化した映画…
映画『デデデデ』の結末が示した“日常の強靭さ” 1人の命と世界を天秤にかける倫理とは
「本当はこの世界はどのくらいヤバいのか」 多分、かなりヤバいはずではあると思う。地球の人口は80億人を超えてまだ伸びており、…
『デデデデ』後章の本予告公開 怒涛の展開で劇場版オリジナルエンディングに向け加速
5月24日より公開される映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』(通称『デデデデ』)後章の本予告が公開された。 …
『デデデデ』のカオスな世界観になぜ共感できるのか 尊くまぶしい非日常の中の日常
空に浮かぶ、とてつもなく巨大な母艦。それは3年も経てば彼女たちにとって当たり前の光景になっていた。だが、観客である私たちからすれ…
『デデデデ』映画公開に向けてチェックしたい、心の準備が必要な「浅野いにおワールド」
2024年3月から前章・後章の2章に分けて劇場公開される話題のアニメ『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』。「週刊ビ…
浅野いにお『デデデデ』アニメ映画の注目ポイントは? 原作の独創性を振り返る
浅野いにおの漫画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』が、2024年春に劇場アニメとして公開されることが決定した。(…
浅野いにお原作『デデデデ』前後編で劇場公開決定 監督は『PSYCHO-PASS』の黒川智之
アニメ化が発表されていた浅野いにおの漫画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』、通称『デデデデ』が2024年春に前後…
浅野いにお『零落』映画公開で注目される壮絶な“漫画と人生”を描いた「半自伝」の内容
現在、浅野いにおの漫画作品を原作とする実写映画『零落』(竹中直人監督・斎藤工主演)が公開中だ。 『零落』は、2017年、「ビ…
くじら、初の歌唱アルバム『生活を愛せるようになるまで』リリース アートワークは浅野いにお描き下ろし
くじらが、初めての自身歌唱アルバㇺ『生活を愛せるようになるまで』を8月17日にリリースする。 昨年、楽曲「悪者」をリリースし…
浅野いにお『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』完結へーー「終わりなき日常」はどこまで続く?
2022年3月30日に最終巻が発売された『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』。作者である浅野いにお氏の作品として、…
『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』浅野いにお作品初のアニメ化決定
浅野いにおの漫画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』、通称『デデデデ』のアニメ化が決定した。 原作は、2月…
『コロナと漫画』編者が語る、フィクションの重要性 漫画は“不要不急”なのか
漫画編集者、ライターとして活動している島田一志による漫画家へのインタビュー集『コロナと漫画〜7人の漫画家が語るパンデミックと創作…
斎藤工と生徒たちが発表会の準備 『息をひそめて』メイキング映像公開
Huluオリジナル『息をひそめて』のメイキング映像が公開。あわせて著名人からの絶賛コメントが届いた。 本作は、2020年春、…
浅野いにお『デデデデ』の突き抜けた面白さ ふたつの「大きなウソ」を組み合わせた手腕に迫る
浅野いにおの『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』が、第66回(2020年度)小学館漫画賞の一般向け部門を受賞した。…
『おやすみプンプン』『デデデデ』浅野いにおが描いてきた「現実の社会と時代」とは?
音楽、映画、小説……いつだってポップカルチャーは意図の有無を問わず、その時々の社会を作品に描き出していた。1969年から連載がス…
浅野いにお『ソラニン』が活写した、00年代の風景ーー種田と芽衣子はなぜ幸せになれなかったのか?
今から20年前、「ノストラダムスの大予言」は大外れし、時代はあっさり2000年代に突入した。バブル崩壊からすでに数年が経ち、不景…
女優・兎丸愛美写真集『しあわせのにおいがする』「これはみんなといっしょに生きていた日々の記録です」
女優・兎丸愛美を、写真家・塩原洋が撮影した写真集『しあわせのにおいがする』が3月30日に玄光社より発売された。二人による初めての…
Eテレ『サブカルチャー史』でゼロ年代を分析 宮沢章夫「逸脱の表現がサブカルチャー」
今につながる日本の文化をサブカルチャーの視点から辿る歴史番組『ニッポン戦後サブカルチャー史』の第10回が、10月3日に放送された…