編集者・柿内尚文、多忙な仕事人生を経て気づいた「時間」の真価 「人生で一番大切な仕事は、思い出づくり」

編集者・柿内尚文の時間術

 数々のベストセラーを手掛けた編集者・柿内尚文氏が人生を豊かにするための時間の使い方について論じた注目書が刊行された。題して『このプリン、いま食べるか? ガマンするか? 一生役立つ時間の法則』(飛鳥新社)。人生の時間は「幸福の時間」 「投資の時間」 「役割の時間」 「浪費の時間」の4つに分けることができるとし、それを意識することが大事なのだと力説する。「時間について考えることはどう生きるかを考えること」だと語る柿内氏に、時間との向き合い方についてインタビューした。(編集部)

「編集」の視点で時間を見直す

柿内尚文『このプリン、いま食べるか? ガマンするか? 一生役立つ時間の法則』(飛鳥新社)

ーー本書は「編集」の視点で時間を見直すというテーマでした。編集とは 「価値を発見する × 価値を磨く × 価値を伝える」こと、つまり「価値づくり」の仕事であると書かれています。その技法を用いて「時間の価値」をあらためて発見し、伝えています。なぜこのようなテーマにしましたか。

柿内:個人的な話なんですが、50代になってから人生に限りがあることを実感しました。もちろん誰しも認識していると思いますが、それをリアルに痛感するようになったんです。若い頃は、仕事も遊びも「寝ないで頑張ればいいや」と考えていましたが、最近は睡眠を削ると次の日がダメになってしまう。つまり、年を重ねるにつれて、時間はどんどん限られてくるものだとわかってきました。

 そうした中で、時間をどのように使うかはすごく大事なことだと考えるようになりました。それを本にまとめて、若い世代をはじめとした読者の方に伝えたいと思ったんです。新しいことを提示するというよりは、すでになんとなく感じていることを言語化することによって、それを再発見してもらえたらと。

ーー本書では時間にまつわる悩みは3つに集約できるとしています。つまり「満足いく時間が送れない」「忙しくて時間が足りない」「時間をどう選択したらいいか」。ぜひそれぞれについて聞きたいのですが、まず「満足いく時間が送れない」については、自分の時間を「幸福の時間」「投資の時間」「役割の時間」「浪費の時間」の4つに分けて、ポートフォリオを作って見つめ直すことを勧めていました。その上で理想と現実のギャップを埋めていくことが大事だそうですね。

柿内:いろいろな事象が複雑に絡み合っているなかで、一度それを言語化して見える化することがとても大切だと思っています。編集者的な視点なのかもしれませんが、ものを考えるときにそれが何で構成されているかを分解する癖があるんです。

 時間というものを分解してみると、その4つの時間にわかれています。手帳に「自分の時間」の予定を書いたとしても、その時間価値が何なのかまで俯瞰して考えることはあまりありませんよね。でもそれをポートフォリオにして整理してみることで、自分の時間価値とは一体何なのかを認識することができるんです。

ーー本書タイトルの通り、プリンの事例で説明していましたね。

柿内:僕はプリンが好きなので題材に選びました(笑)。例えば、ダイエット中にたまたま入った喫茶店でメニューにプリンがあったとして、それを食べるのかどうか。そんな葛藤があった時にどのように判断すればいいでしょうか。そこで今はどういう時間を選択するべきかと考えるわけです。

 毎日が「幸福の時間」だと思って好きなだけプリンを食べていたら、ダイエットは成功しないでしょう。そうではなく、昨日は「幸福の時間」をとったから、今日はダイエットのために食べるのはやめる=「投資の時間」にしようと考えてみる。あるいは、最近「投資の時間」ばかりだったから、今日は自分へのご褒美として「幸福の時間」をとるためにプリンを食べよう。そのように、自分の時間価値を俯瞰して見える化することで、何を選択したらいいのかが判断できるようになるんです。単純に「我慢しよう」などとやっていると、段々辛くなってきますから。そこにバランスをうまく取り入れるために、自分の時間をポートフォリオにして見つめ直すことが大切なんです。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる