松村北斗×上白石萌音のW主演で話題『夜明けのすべて』 原作小説で描かれた尊い関係性

『夜明けのすべて』小説と映画、それぞれの表現

 The darkest hour is just before the dawn (夜明けの直前がいちばん暗い)。映画『夜明けのすべて』でも引用された、イギリスの諺である。出口の見えない暗闇をかきわけるようにしてもがき進んでいく苦しさは、きっとどんな国に生まれ、どんな言葉を話していても、共通しているのだろう。いちばん苦しい今は夜明けの前兆なのだと信じなければ、やっていけない人たちのために、そのことわざはある。この映画もまた、そういう人たちのためにあるのだと思う。

 原作は瀬尾まいこの小説で、PMS(月経前症候群)とパニック障害という制御できない病に苦しむ人たちの交流を描いた物語だ。PMSとパニック障害は全然ちがうものじゃない? パニック障害のほうが断然つらいでしょう。と思った人には本書のセリフを捧げたい。「そっか。病気にもランクがあったんだね。PMSはまだまだってことかな」。――映画で、上白石萌音が演じた藤沢さんという女性は、あははと笑いだしそうな軽い空気で言う。そうやって人は、理解されない痛みをひとりで抱え込んでしまうのだな、ということが如実にわかる場面でもあった。

 藤沢さんは生理前になると、些細なことにも激しい怒りがこみあげ、歯止めのきかずまわりに当たり散らしてしまう。たとえばしょっちゅう炭酸飲料を飲む同僚の山添くんが、ペットボトルの蓋をあけるときのプシュッという音。なんてことのない音である。でも藤沢さんはキレた。「炭酸ばっか飲んでないで仕事すればいいのに」と食ってかかり、反応が悪いとますます怒る。こういうことが毎月起きるのだ。しかも周期は予測しづらく、なるときには予感もない。そのせいで、新卒で入社した会社は二か月で退職するはめになった。

 できることはなんでもやっている。病院には通うのはもちろん、漢方やサプリ、太極拳にヨガ、ピラティス、鍼も整体に、オーガニックな食事。あらゆることを試して、最終手段で薬を飲んだら、強烈な眠気の副作用で勤務中に爆睡した。突然キレるし、会議の準備をしながら寝る新人。そんなレッテルを貼られて働き続けられるわけがなかった。それでも「PMSはパニック障害より軽い」といえるだろうか。

 言ったのは、山添くんである。彼もまた、唐突にパニック障害を発症し、会社を辞めざるを得なくなった人だ。二人はともに、栗田金属という会社に拾われて、理解のある職場でなんとか働いている。どちらかといえば反りのあわない二人だったけれど、あるとき互いの症状を知り、手を差し伸べあうようになるのである。

 映画で、栗田金属は栗田科学という子ども向けの製品を販売する会社に変わっていた。商品を使って簡易のプラネタリウムを設置し、お客さんを招くイベントを催すのだが、解説原稿を一緒に制作することで、藤沢さんと山添くんの距離はより縮まっていく。でもそれは、あくまで同僚として。努力ではどうにもならない苦しみを抱える者同士として、だ。自分が大丈夫なとき、相手が大丈夫じゃなさそうなとき、できることを手助けする。その積み重ねで生まれる信頼関係が、とても愛おしかった。その手助けは本当にささいなことで、病を根本から治すことは当然できないんだけれど、一人じゃない、と感じられることはきっと生きる上でなにより大事なのだろうと思う。

参考:<a href="https://realsound.jp/book/2024/02/post-1537301.html">瀬尾まいこ×上白石萌音『夜明けのすべて』対談</a>

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「小説」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる