OHL、セルフプロデュース力を発揮した独立後初ワンマンライブ『THE PIECE 1』 ファンに向けた新曲で感謝伝えるサプライズも

OHL、独立後初ワンマンレポ

 9月3日、作詞・作曲・振付など、全て自身で手掛けている7人組ダンス&ボーカルグループ・OHLが代官山UNITにて『OHL 3rd ONEMAN LIVE「THE PIECE 1」』を行なった。同公演は彼らが自身たちで事務所を立ち上げた独立後、初のワンマンライブ。様々な試みが詰まっているOHLらしいライブとなっていた。

 オープニング映像が流れると、歓声と拍手が沸き起こる中、メンバーがステージに登場。「OHL」で一気にエンジンをかける。ダイナミックなラップと歌、キレのあるダンスで魅了しつつ、「みんな、そんなもんじゃないでしょ!」と客席を煽る。それに応えるかのように会場中の手が上がり、一体感を増していった。「『THE PIECE1』にお越しの皆さん、改めましてOHLです。今日は一緒に楽しんでいきましょう」というJUNYAの言葉とともに始まったのは、「None of This」。さらに「Addictive Luv」「Periodt.」とグルーヴィーでノリの良いナンバーが続き、会場の揺れは止まらない。ステージ上でもメンバーたちはテンションが上っている様子で、楽しみながらパフォーマンスしているのが伝わってくる。

 ここでGEN、JUNYA、KTA、RYUSEI、KANNA、NAO、SHURUの順に自己紹介。さらに、この日着ていた新衣装はKTAがプロデュースとリメイクをしたそう。また、MCの前に披露した新曲「Periodt.」についても、「1980年代っぽいメロディ、親しみやすいメロディながらも今っぽいサウンドを融合させた曲」(GEN)とアピール。「Addictive Luv」との繋がりもあり、それをRYUSEIが振りに落とし込んだそうで「サビがキャッチーになっていて、TikTokとかでのハッシュタグは『#ピリ踊』。踊りやすくなってるから、みんなもぜひ覚えて一緒に踊ってくれたら嬉しいです」と呼びかけた。

 「次はちょっと雰囲気を変えた曲。2人きりで月明かりに照らされる夜を想像しながら聴いてください」というKANNAの曲振りでスタートしたのは「SENSUAL」。マイクスタンドを使った大人っぽいパフォーマンスに歓声が上がっていた。OHLはボーカル担当、ラップ担当、ダンス担当と役割が分かれているが、同曲では全員の歌声が堪能できる。しかも、全員がボーカル担当と言えるクオリティだ。続く「Ashes」もエモーショナルなナンバー。観客一人ひとりの目を見ながら歌うような姿が印象的だった。ここで、「会場が温まってきたところでもっと温めていこうと思います」とKANNA。コール&レスポンスの練習を通して、観客とコミュニケーションを取っていく。「みんなお願いね、サビ歌ってね?」というと、KANNAが作詞を担当したメロウな楽曲「Love Forever」がスタートする。サビでは〈Love Forever〉という歌声が会場中に響き渡り、メンバーたちは嬉しそうな笑顔を見せていた。

 ここで雰囲気が一転、「GO UP」で会場のボルテージを再びぶち上げていく。「皆さん一緒に声出していきましょう!」というJUNYAの呼びかけで、ここでもコール&レスポンス。さらにクラップも巻き起こり、大盛り上がり。ダンスブレイクからのKANNAのアクロバットというお馴染みのパフォーマンスがバッチリ決まり、歓声はどんどん大きくなっていく。熱気をそのままに「Hurtful Distance」へ。OHLのパフォーマンスはフォーメーションが激しく変わっていくのが特徴だろう。センターに立つメンバーが変わるたび違った一面が見えてくるステージングに、心を掴まれる人も多いはずだ。目でも耳でも観客を楽しませると、「またすぐに会いましょう!」とステージを後にするメンバーたち。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる