indigo la Endだけが届けられる唯一無二のライブ体験 “別れ”の中から希望を見せたワンマン企画『蒼き花束 vol.3』

indigo la End『蒼き花束 vol.3』レポ

 indigo la Endが2月25日、ワンマン企画『蒼き花束 vol.3』をパシフィコ横浜国立大ホールにて開催した。

 今回のライブは、女性のナレーションのオープニング映像から幕を開けた。「雨は別れの合図だ。あの日も、こんな雨だった気がする」「別れを繰り返すたびに、運命に見放された気がした」このように"別れ"を巡る言葉たちが静かに読み上げられていき、そして「さよならだけが、人生だ」「『別れ』のたびに、歌が生まれた」という言葉を受けて、初期の楽曲「レナは朝を奪ったみたいだ」からライブがスタートする。

indigo la Endライブ写真(エクスクルーシブ)
川谷絵音

 ライブ冒頭から、いきなりバンドサウンドが豪快に轟き、その鋭利な音塊に圧倒されてしまう。その後も、間髪入れずにロックモード全開の楽曲が続いていく。パワフルでありながら、同時に確かな安定感を兼ね備えた正確なリズムを供給していく佐藤栄太郎(Dr)。まるで歌うようなメロディアスなベースプレイを随所に挟みながら、適切にバンドサウンドの土台を構築していく後鳥亮介(Ba)。多様なバリエーションを誇る鮮やかなギタープレイを通して、indigo la Endの楽曲世界に彩りと奥行きを与えていく長田カーティス(Gt)。そうしたそれぞれのサウンドが、川谷絵音(Vo/Gt)の歌の力を最大限に引き出すために豊かなアンサンブルを紡ぎ出していて、彼らのロックバンドとしての一体感は、昨年11月の日本武道館公演を経てさらに増しているように思えた。

 「一緒にいられる時間は、永遠じゃない」という切実なナレーションを届けた幕間映像の後に披露されたのは、切なくもポップな響きを届けてくれる「邦画」だった。この曲の〈動画で残したって  いつかは切なさと一緒に消えるんだから/今の私を見て〉というフレーズが、先ほどのナレーションと相まって、音源で聴く時よりも深く胸に染み渡る。そして前半のハイライトを担ったのは、彼らの代表曲の一つ「夏夜のマジック」だ。ビジョンには、この曲を披露する前に届けられた「恋をしている最中は、全ての時間が花のようだ」という言葉に寄り添うように、鮮やかな色合いの花を束ねた美しい花束の映像が映し出される。

 いつまでも忘れられない別れ。過ぎ去ってしまった日々の大切な思い出。今を生きる私たちは、そうした"花"にもう触れることはできないけれど、indigo la Endの音楽を聴いている時だけは、豊かな実感を通して、その"花"の存在を確かに感じ取ることができる。それこそが、indigo la Endの音楽が誇る力であり、そして、そうした魔法のような時間を特に強く味あわせてくれるのが「夏夜のマジック」であると、今回の優美なライブパフォーマンスを観て改めて感じた。また、川谷が左手に持った花束を高く掲げると、一人ひとりの観客が手に持った蒼いライトを一斉に上げた光景は、まさにindigo la Endのワンマンライブでしか体験することのできない美しい景色だった。

 晴れ渡る空の下で深く傘を差した女性を映し出したムービーに合わせて披露された「心雨」、冒頭の"雨"を巡る歌詞が前の曲からの連続性を感じさせた「アリスは突然に」、ヴァイオレット色の照明演出がステージを美しく彩った「ヴァイオレット」を経て、ここで、この日初めてのMCパートへ。

 川谷と佐藤は、今回の選曲について振り返り、久々の披露となった「レナは朝を奪ったみたいだ」「彼女の相談」や、これまでほとんどライブで披露したことのなかった「さざなみ様」などの楽曲について触れながら、13年間一緒に歩み続けてくれているファンへの感謝の想いを告げた。その後に披露された1月にリリースされたばかりの最新曲「名前は片想い」は、軽快なリズムに合わせて晴れやかなフィーリングを伝えていく楽曲で、過去曲と比べると一際ポップさが際立つ曲であるが、ライブで聴くとindigo la Endの真髄である切なさがしっかりと凝縮されていることに気付かされる。この新基軸なナンバーをライブで触れたことで、彼らの今後の創作への期待をさらに高めた人は少なくなかったはずだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる