Chinozo、みきとP、ゆよゆっぺらボカロPが集結 即売会や楽曲解説、DJタイムでボカロックの魅力伝えた『VOCALOCK MANIA』

ボカロックの魅力伝えた『VOCALOCK MANIA』レポ

 1月22日、大手町三井ホールにて『VOCALOCK MANIA』ver.0が開催された。同イベントは、ボカロPをフィーチャーしたイベントとして今年初開催。ver.0である今回は、VOCALOIDでROCKジャンルを作り続けている”VOCAROCK”なボカロPを集めた内容に。筆者は、即売会、ボカロPによる楽曲解説、ボカロ曲を聴けるDJタイムを通して“VOCAROCK”を共有するこのイベントに期待をしながら足を運んだ。

 入場し、開放感のあるガラス壁のある広間でまず目に入ったのは、ボカロP・稲葉曇、一二三、Chinozo、みきとP、和田たけあき、ゆよゆっぺに加えてインターネット発の次世代アーティストを発掘・支援するPuzzle ProjectよりSEE、Sohbana、皆川溺、Miwoの10名の即売会が行われている様子。『THE VOC@LOiD M@STER』(通称:ボーマス)や『M3』など、ボカロを含めた同人音楽全般のイベントでは、ボカロP、歌い手が集い、創作物を手売りするのが通例となっている。『VOCALOCK MANIA』は、その即売会をメインに、楽曲解説やDJイベントを加え、より充実した内容のボカロイベントとして開催された意図があるとのこと。大型会場での即売会となると、行きたいブースを探すのに時間がかかることもある。一方で、今回は同じスペースに6人のボカロPが集結していたことから、一度にすべてのブースに行ける手軽さも好印象だった。稲葉曇のブースには、アートワークを担当するイラストレーター・ぬくぬくにぎりめしも手伝いにくるというサプライズもあった。

 楽曲解説は、若手ボカロPが、すでにヒット曲を持つ先輩ボカロPの楽曲について質問を投げる形で進行されていった。トップバッターを務めたのは、みきとPと「みきとPのただのファンとしてここに来ている」と話した晴いちばん。「ロキ」のDAWを見せる中で話が膨らみ、これからさらに深い話を……といったタイミングでまさかの残り時間が5分に。盛り上がるあまり、駆け足で終わりを迎えた一発目の楽曲解説だった。充実した解説は、体感時間としては5分程度というほど。やはり、「ロキ」という名曲への興味がもたらすものは大きい。インディーズのロックバンドの対バンを観に行った時に、ある人気バンドがやっていたことが過去の自分がやっていたことに似ていたことから「ロキ」の〈死ぬんじゃねえぞ〉の歌詞が生まれたという。本人の言葉で語られるものがなによりの真実であることを改めて感じた。

 次にオンステージしたのは、生き生きとした表情の一二三と、「ボカロPになって、こんなふうに話す機会があると思わなかった」と緊張気味のど~ぱみんのタッグ。一二三からは「しゃしゃてん」を含め、楽曲制作では民族楽器、伝統楽器をよく使用するとの話があり、世界の楽器へ興味を持っていること、普段の楽曲の中にいかに多彩な楽器の音色が隠されているのかを学んだ。DAWを見せながら、とくに一二三のよく使っているプラグインの紹介がメインとなったパートでは、専門用語が飛び交う中、MC担当の星野卓也が「プラグインって何ですか?」と質問を挟むなど初心者への心遣いのあるイベントだと思えた。

VOCALOCKライブ写真

 一緒にオンラインゲームをしたことはあるけれど、一度も会ったことはないという稲葉曇×Sohbana。MCの星野が「(Sohbanaが)音楽ライターみたい」とツッコミを入れるほどに、会話を通じて楽曲の魅力を引き出す濃いインタビューのようだったのがまず面白かった。「フロートプレイ」のMVが稲葉曇の指示によってフルでステージ上の大画面へと流されると、ボカロのイベントに来たのだと再び実感。歌詞のテーマについて稲葉曇は「色んな見え方をしてほしい」と伝え、あえて深く語ることはなかった。自身の作りたい音楽は明確でありつつ、幅広い人に様々に解釈してほしいという確固たるスタンスが海外のリスナーをも惹きつけているのではないかと納得した。

VOCALOCKライブ写真

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる