Dannie May、“歌”と“普通”を武器にしたパンク集団 「ええじゃないか」ブレイクで勢いに乗るバンドの現在地
たぶん僕たちってめちゃくちゃ“普通”の人(Yuno)
ーー曲を作っていく上でのスタンスもそれに近いですか?
マサ:近いですね。「こうじゃなきゃ」とか「これをやったら前のお客さん離れちゃうかな」とかっていうのはないかもしれない。それこそ「ぐーぐーぐー」も今までとは全然違う曲になっていますけど、これはこれで面白いなって思っているので。
ーー曲の出発点というかきっかけみたいなものって、どういうものが多いんですか?
マサ:僕らはそこはちょっと特殊で。Yunoが監督で僕が作曲、タリラがアレンジの担当が多いんですけど、最初にYunoからMVのプロットが上がってきて、そこに対して曲を当てていくんです。
Yuno:その時代感というかトレンドに合わせて、曲はマサが作り溜めたりしてるから、それに合わせて今回こういうテーマを投げかけたらハマりそうだねって話をして。「じゃあビジュアルはこういう感じじゃない?」ってなって、だったらこういう曲にするかと進んでいって、最後に歌詞ができる。そういう形でやっていくことが多いですね。なんで、タリラのアレンジも結構そういうところを意識していると思います。「ええじゃないか」とかも、YouTubeにあるバラエティ寄りの動画で使われているような効果音が入っていたり、そういう面白いことを考えるところが始まりみたいな。
ーー単に曲を作るだけじゃなくて、MVなども含めた一つのデザインを作っていく感じですよね。
マサ:ああ、そういうイメージですね。
ーー最初の段階のプロットってどれぐらい細かいものなんですか?
田中:見ます? こんな感じです(と資料を見せる)。
ーーすごい(笑)。これはもう、代理店がクライアントに見せるプレゼン資料ですよ。
Yuno:ここまでめちゃくちゃ詳しいものはデモとかができた段階ですり合わせて作っていくんですけど。僕は映画やアニメとかで小ネタを探して、あとから考察したり監督のインタビューを読むことがすごく好きなんです。だからMVでも、たとえばリンゴが出てくるならそこに意味を与えたいんですよ。100人見たら1人が気づいてくれればいいかなっていうようなニュアンスでやるんで、資料でちゃんと「こういう目的でやるんですよ」と最初に提示しておかないと一緒に作ってくれるスタッフさんもわからなくなっちゃうので。
ーーまさに監督、舵取りの部分はYunoさんがやっているんですね。
Yuno:MVとかコンセプトっていうことでいえばそうですけど、でも別にそこを決め切っているわけじゃなくて、最初に「こういうのよさそうじゃない?」と軽くLINEするんですよ。今日も朝してきたんですけど、それをメンバーの頭に刷り込ませておいて。
マサ:そうすると僕の中でもリファレンスが溜まっていくんです。できることとできないことがあるので。僕、洋楽をあまり聴かないんですよ。ポップスとして間口を広く取るというのが僕の役割だと思うので、そういう視点で曲を作るんですけど、そういう意味でどんどんリファレンスが増えていくと選択肢も増えてくる。
田中:そうやってマサがデモを作ってくるんですけど、それを聴いた上で「こうやりたそうだな」っていうのを汲み取って僕がアレンジをします。あとはだいたい「好きなようにやってほしい」って言われるんで、好きなようにやりつつ、Yunoが言っていたこととかを思い出しながら、そこから大幅にずれないようにする。「ぐーぐーぐー」のときは初めてそれが大幅にずれたんですよ。それで改めて説明してもらったりして。そこの共通認識を先に決めていないとアレンジもできないなって思いました。
ーー今回そこの認識がずれてしまったのはなぜなんですか?
田中:そんなに話してなかったんですよ。
Yuno:時間がなかった。
田中:そう、ちゃんと「こうだよね」って話し切れない中でやっていたので。
ーーやっぱりコミュニケーションなんですね。お互いに汲み取り合いながら作るからこそ、いろんな曲があるんだけど、Dannie Mayらしさがどこかにちゃんとある感じがするというか。
Yuno:シングル曲はなおさらそうですね。EPに入ってるものはテーマに合ってバランスが取れていれば「あとはお好きに」っていう感じでやってるので。シングル曲は連絡の応酬がすごいですよ、それぞれのタイミングで。話が盛んになりますね。
ーーちなみに、“Dannie Mayらしさ”って何ですか?
Yuno:一言で言うと、たぶん僕たちってめちゃくちゃ“普通”の人なんですよ。別にすごいカリスマ性があるわけでもないし、目立つ10代を過ごしてきたわけでもない。“普通”に生きてきた人たちがやっていることなんで。つまらない言い方をすると、何でもないところがDannie Mayらしいというか。どういう思想というか、どういう音楽に対しての思いみたいなところにも偏ってない感じ。歌が好きなだけの3人なのでどういうジャンルにも行けるし、歌うことが楽しければその方向に行くしみたいな。それが僕ららしいのかなって3年やってきて思いますね。
田中:うん。歌好きの3人が頑張って音楽やってます! っていう。
Yuno:有名音楽大学とか芸術大学とかを出ているわけでもないし、音楽一家で育った人がいるバンドでもないし。本当に普通に生きてきた、ただ歌うことが好きだった。
マサ:CDをたくさん買う、みたいなことは昔からなくて。今は資料としていろいろなものを聴くようになりましたけど。そういうフラットなところは3人とも近いかもしれないですね。