Snow Man 渡辺翔太、素直であることを誇る強さ グループ随一のボーカリストとしての責任感
2ndアルバム『Snow Labo. S2』の発売、全国8都市を巡るツアー『Snow Man LIVE TOUR 2022 Labo.』の開催を控え、新曲や新たなパフォーマンスへの期待が高まっているSnow Man。リアルサウンドでは、昨年に開催され、今年5月に映像作品としてリリースされた『Snow Man LIVE TOUR 2021 Mania』(以下『Mania』)をもとに、メンバー一人ひとりの個性やパフォーマンスにフォーカスする短期連載を展開中だ。第4回は渡辺翔太に注目する。(編集部)
渡辺翔太のパフォーマンスにおける“Mania”なポイント
ダンスといえばSnow Man、Snow Manといえばダンス。そんな認識も世間に広まりつつある。だが、彼らが「ダンスだけが売りのグループ」にならないために、逆説的に柱となって歌唱力を担保する存在が必要となる。その役割を担っているのが、渡辺翔太である。
たとえば「EVOLUTION」や「Cry out」を『Mania』で披露した際に印象的だったがなりにも似た力強い歌唱。「Hip bounce!!」の最後のサビで裏を貫く超音波のような高音フェイク。「EVERYTHING IS EVERYTHING」の最後で余韻を生むロングトーン。これができる人がグループ内にいるかいないかで、「歌を歌うグループ」としてのレベル感、そして楽曲自体の質の高さは変わってくる。Snow Manのメンバー全員、激しい振りを踊りながら歌っているのがまず驚くべきことなのだが、やはり渡辺が歌い出すとその声量、安定感に“ボーカリスト”であると思わされる。「EVERYTHING IS EVERYTHING」のような、振りのない歌唱メインの楽曲も、「360m」のような歌メインのユニット楽曲も、渡辺がいればこそ安心して任せられる部分があるのではないだろうか。
そんな渡辺のパフォーマンスをじっくり見ていると、その姿勢の良さに気づく。背筋を伸ばし、足を広げてまっすぐに立つのが声を出しやすい姿勢だそうだが、渡辺も歌っている時は特に上体を崩さない。Snow Manはおのおのパフォーマンスのための研鑽を重ねているが、その中でも渡辺は、歌うのに適したスタイルを探求しているのではないだろうか。それでいてダンスに徹する時は9人の中の一人としてあくまでも振りを丁寧に踊る。やみくもに自己主張するのではなく、あくまでも「自分が前に出るべき時に出る」を貫いている印象だ。
ジャニーズJr.時代は怒られるばかりだったという渡辺。『滝沢歌舞伎ZERO』のリハーサルで、ジャニー喜多川氏にオーディションの時以来初めて褒められ、1人こっそりトイレで泣いたという。デビュー時、いちばん楽しいのが歌うこと、目標は歌を磨くことだと答えている。グループのボーカルを牽引する責任感もあるだろうが、渡辺自身が「歌が好き」とはっきり言えるからこそ、また周りからも認められる経験があったからこそ、その歌声はグループの武器として、ここまでの成長を見せたのではないだろうか。