Awesome City Club、「勿忘」ヒットで得た新たな価値観とポップスへの探究心

ACC「勿忘」以降の表現

ポップ以外の看板を背負いたい

ーーでは、新曲「color」「夏の午後はコバルト」について聞かせてください。どちらも優れてポップな楽曲だなと。

atagi:「勿忘」をたくさんの方に聴いてもらえて、タイアップのお話を頂くことも増えてるんですけど、意外と明るい曲を求められることが多いんですよ。「勿忘」みたいな曲はあまりタイアップに向かないのかも(笑)。

ーー(笑)。オーサムに対して、ポップな楽曲のイメージを持たれることが多いからでは?

atagi:そうかもしれないですね。僕自身は、明るい曲を作るのが苦手だと思ってるんですよ。ここ最近は明るい曲を立て続けに作ってるんですけど(笑)。

ーーatagiさん自身は苦手だと思っていても、明らかにポップな曲を作る才能がありますからね。

atagi:それも自分ではわからないんですよ。自分としては(明るくてポップな曲を制作する際に)線引きみたいなものがあって。「こうしたらもっと深みを持たせられるんじゃないか」「こうやったらおもしろくなるんじゃないか」みたいなことを考えてるんですよ。これは自分の偏見ですけど、明るい曲って、音楽好きな人に評価されづらい気がしていて。それを払拭したいんですよね。ポップな曲のなかにオーサムっぽさをどう入れるかを考えるのもすごく楽しいし。

ーー特に「color」には、Awesome City Clubらしいヒネりが加わってますよね。どんなテーマで制作されたんですか?

atagi:自分たちにとって無理のないテンションで、「手に届く幸せ」を表現したいと思って。がんばって声を張り上げるのではなく、自然に音楽を楽しめるような感覚を感じてほしいなと。

PORIN:いい曲ですよね。時間がないなか、こんなにいい曲を作れるのはすごいなって思いました。

atagi:1日もこぼせない、タイトなスケジュールだったんですよ。

PORIN:「勿忘」「またたき」とシリアスな曲が続いていたので、「color」「夏の午後はコバルト」のような等身大のオーサムを感じてもらえる曲をリリースできるのは嬉しいです。2曲とも幸福感があって。

モリシー:「color」に関しては、大人っぽい印象もありますね。ギターは今っぽい感じで録ってます。最近のアメリカ、イギリスのインディーシーンは、アンプで鳴らすのではなくて、古い機材に直接つないで録ってるバンドが多くて。「color」のギターもそういう音を目指してたんですよ。

ーーアレンジに関しても、最近のトレンドも意識していた?

atagi:そこまで意識してるわけではないですが、トップラインについては「今の人たちに届けたい」と思いながら作ってました。譜割りを詰め過ぎないことだったり、BPMを含めて、心地よく聴いてもらいたいなと。個人的なチャレンジとしては、「転調を難しく聴こえないようにする」というのもあって。

モリシー:確かに転調はポイントだよね。

atagi:曲の風景をガラッと変えられるし、転調は効果的なんですよね。「color」はサビのキーが高くないから、どうしても転調が必要だなと。

ーー歌に関してはどうですか?

atagi:意外とすんなりだよね?

PORIN:うん。素直に歌えましたね。普段より、ちょっと大人っぽい歌い方を意識してたんですよ。特に平歌の部分はそういう雰囲気になってると思います。

ーー「夏の午後はコバルト」はドラマ『彼女はキレイだった』オープニング曲。作詞はPORINさんです。

PORIN:『彼女はキレイだった』は韓国ドラマのリメイクなので、まずはそっちのほうを観て。ドラマサイドから提示されたキーワードとも照らし合わせながら書いた歌詞ですね。女性目線で、がんばっている人たち、サクセスを目指す姿を後押ししたいという気持ちもあって。今の自分たちと重なるところもあったので、素直に書けました。

atagi:特に働く女性のみなさんに共感してもらえそうな歌詞だと思います。

ーー同世代の女性にエールを送りたいという気持ちは、この曲に限らず、PORINさんのなかにあるんでしょうか?

PORIN:そこまで強く意識しているわけではないけど、根本にはありますね。30代の女性って、コンプレックスを抱えてらっしゃる方も多いし、そういう人たちの味方になるというか、背中を押したいなって。何かを強要するのではなくて、みんなにハッピーなってほしいので。

夏の午後はコバルト / Awesome City Club (MUSIC VIDEO) - ドラマ「彼女はキレイだった」オープニングテーマ

ーーそれぞれの幸せを見つけるって、今の時世的にも大事なことですよね。「夏の午後はコバルト」のサウンドは、さらにポップに振り切った印象がありました。

atagi:確かに底抜けにポップですよね。ただ、自分としてはこの曲にも“毒っ気”みたいなものを入れていて。メロディに不可解なところを取り入れてたり、引っ掛かりは大事にしてますね。

ーー「いまのは何だろう?」という違和感みたいなものも含まれている?

atagi:はい。今って、人によって趣味や価値観がすごく分かれていて、同じような志向の人ってほとんどいないような気がしていて。そのなかで人間関係を構築してるわけだけど、必ずチグハグなところが出てくるし、それがリアルだと思うんです。この曲にも、そういう部分を取り入れたかったんですよね。『彼女はキレイだった』のストーリーも、男女の恋の物語でありつつ、すれ違いや意見のぶつかり合いもしっかり描かれてるので。

PORIN:そうだね。

atagi:ボーカルも、デュエットがランデブーしているというより、離れそうで離れない、くっつきそうでくっつかないアレンジになっていて。イジらしさも感じてもらえると思います。

ーーギターはかなりロックのテイストが濃いですね。

モリシー:ギュワンギュワン鳴ってますね(笑)。

PORIN:存在感あるよね。

atagi:もちろんポップに聴こえるんだけど、ちょっとした違和感や引っ掛かりがあるのって、やっぱりいいなって思います。

ーーそこにバンドの個性がある、と。

PORIN:そうですね。それぞれがいい意味でへそ曲がりというか(笑)、ポップをポップだけで終わらせない、カッコいいもののカッコいいだけで終わらせたくないところがあって。愛嬌だったり、エッジを効かせるのが好きなんですよね、3人とも。

atagi:うん。これはバンドマンの深層心理かもしれないけど、「ポップですね」と言われると「面白みがなかったのかな」と思ってしまうというか……。

モリシー:ハハハハ(笑)。

atagi:いや、そうじゃないのはわかってるんですけど(笑)、ポップという言葉には深みがありすぎて、どう捉えていいかわからないんですよ。ポップ以外の看板を背負いたいという気持ちもあって。

PORIN:「かわいい」って強い言葉だなって思いますけどね。最近、よく使ってるんですよ。いろんな意味が込められてるし、深みがある言葉だなって改めて感じてるというか。「おしゃれなバンド」と言われるより、「かわいい」のほうが嬉しい。

モリシー:「かわいい」のほうが距離が近い感じがするかも。

PORIN:そう、愛を感じるんだよね。今回の2曲は、かわいい曲だなって思います。

atagi:いまのバンドの方向性として、スタジアムっぽいスケール感とは真逆というか、もっと近いところにある感情を表現したくて。そういうものがフィットすると思うんですよね、いまのオーサムには。もちろん僕らも変化していくし、また違った一面を出すこともあるだろうし。そうやって自分たちのポップスを科学している最中なんでしょうね。

atagi
モリシー
PORIN
previous arrow
next arrow
 
atagi
モリシー
PORIN
previous arrow
next arrow

ーー今後の活動についても聞かせてください。おそらく、タイアップのオファーも増えていると思いますが……。

PORIN:そうですね、ありがたいことに!

atagi:外からの情報にインスピレーションを受けて、それを音楽に再翻訳して。それがバンドのインプットにもつながっているし、その状況を楽しみたいなと。次にAwesome City Clubとして制作したときに、どんな曲が出てくるかも楽しみですね。

モリシー:活動の幅が広がって、やることも増えてますけど、これまでと変わらずに伸び伸びとやりたいですね。疲労もたまると思うので、しっかり休みを取ることも大事だなと。

atagi:確かに。どう休みを取るかなんて、いままで考えたことなかったからね。

モリシー:そうなんだよね。上手くリフレッシュしながらがんばりたいです。

ーーPORINさんはいかがですか? 新たな活動が増えて、刺激を得ることも多いと思いますが。

PORIN:急にテレビに出たり、いろんな仕事があって、最初はちょっと「しんどいな、無理かも」って思ってた時期もあったんですけど、いろんな人と話をして、「もっと軽やかに、伸び伸び楽しんでみたら?」と言われて、それもそうだなって。今は全部を楽しめているし、日々、いろんな経験をさせてもらってることはただただ感謝ですね。それがインプットにつながってる感覚もあるし。

atagi:うん。

PORIN:バンドとして結果を出すことで、出会う方も変わってきて。クリエイターの方、スタイリストやヘアメイクの方もそうですけど、仕事で一緒になるみなさんのスケールが上がることで、すごく刺激をもらえていて。それは自分のアウトプット、歌詞を書いたり、お洋服を作ることにもいい影響があると思います。

ーー活動のステージが上がったことで、出会う人も変わり、クリエイティブが活性化されるというか。

PORIN:そうですね。「ストリートだけでは限界があるな」と初めて思って。もともとストリートカルチャーが好きなんですけど、ちょっと価値観が変わってきたんですよね。ヒットしている作品、マスで人気を得ている人には、ちゃんと理由があるんだなって。そのことに気付けたのも大きいですね。

■リリース情報
「color」
配信はこちら

「夏の午後はコバルト」
配信はこちら

オフィシャルサイト
https://www.awesomecityclub.com/

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる