己龍 九条武政に聞く、YouTube活動から見出したヴィジュアル系シーンの活路 「夢を見ることができなくなったら終わり」

己龍 九条武政、動画で見出した活路

 己龍は2010年代のインディーズヴィジュアル系シーンを牽引したバンドだ。そんな彼らが2年前から所属プロダクション・B.P.RECORDSのチャンネルで、YouTube動画の配信を始めた(昨年11月からはバンド個別チャンネルに以降)。機材紹介や楽曲解説だけでなく、「利き手と逆で演奏してみた」、「1時間でパートチェンジって出来る?」といった一風変わった演奏動画から、ヴィジュアル系の特徴であるメイクを生かした「本人だったら目元の写真だけでいつの自分か解る説」など、様々な動画の更新を続けている。何故YouTubeに挑戦したのか、己龍のリーダーでギタリストで、己龍チャンネルの動画編集を主に担当している九条武政に話を聞いた。(藤谷千明)【最終ページに読者プレゼントあり】

己龍「私塗レ」MUSIC VIDEO

ヴィジュアル系への危機感を覚えても、行動しなきゃ何も変わらない

――この10年くらいのヴィジュアル系シーンを振り返ってみると、面白い動画をアップして注目を集めるという戦略は、ゴールデンボンバーがニコニコ動画でのネタ動画がきっかけでブレイクしたことはもちろんですし、Resistar Records所属バンドがYouTubeでの学力テスト動画を公開するなど、そのコミカルな様子が新規ファン獲得の間口になっていました。まず、己龍チャンネルの前身であるB.Pチャンネルが、どうして2年前にYouTubeでの動画配信に挑戦したのかをお伺いしたいです。

九条武政(以下、九条):現在の世間の流れを見ていると、昨日流行ってたものがもう今日冷めているくらいのスピード感じゃないですか。それに比べて僕らのいる世界、ヴィジュアル系は良い意味でも悪い意味でも閉鎖的というか、「世間に遅れをとってる」感覚が拭えなかったんです。

――ヴィジュアル系には、昔ほどではないですが一定数のファンが存在しています。それ故にある程度の安定した活動はのぞめるものの、新規ファンが少ない分、外部と隔絶されてしまうと。

九条:そうですね、もちろん僕らはファンを第一に活動はしているんですけれども、長く続けていく以上、「夢を見て活動したい」という気持ちも強いんですよ。自分達をもっと多くの人に知ってもらいたいし、もっと大きな会場でライブがしたい、それに僕達に夢を託してくれているファンも沢山いると思うんです。そこを模索した上で、B.P.チャンネルで動画を毎日更新するようになったんです。

B.P.RECORDS YouTuber始めます!

――所属バンド全員でメントスコーラをされていましたね(笑)。ここまでYouTuber的に「寄せた」バンドは珍しかったと思います。当初は周囲から反発もあったのではないでしょうか。

九条:もちろんありました(笑)。

――不安になりませんでしたか?

九条:最初は僕達もどんな動画を出したら良いか分からない手探り状態だったので、「ヴィジュアル系らしくない」と反発していた人の気持ちは分かりますし、自分たちも不安な気持ちがなかったといえば嘘になるけど、活路を見出せたって気持ちも強かったんです。それに一度決めたこと、信じた道を貫き通すしかないじゃないですか。途中でやめるのってダサいし。

――それはたしかにそうですね。

九条:それに、この数年ヴィジュアル系のシーンの流れが悪くなってきたように感じていて。でも、ただ危機感を覚えているだけじゃ何も変わらないじゃないですか。何か行動しなきゃ何も変わらないと思って始めたことでもあります。1年以上やってきて、ようやく定着してきた感はありますね。

5000万円以上⁉コンビニATMに入金できる額の限界を調査

――動画の企画はどのように出しているのでしょうか。

九条:企画は参輝が出してくれてることが多いですね。企画会議を行うというよりは、ライブハウスの楽屋で「こんなんやったら面白いんじゃないか?」「あ〜、いいじゃんいいじゃん」みたいなやりとりです。本当に日常会話の中で決めてますね。

――スタート当初は、さきほどのメントスコーラだったり、5000万円をATMに入れたり、ドッキリだったり、YouTuberに「寄せすぎた」動画を公開している印象もありました。最近はバンドリハーサルや利き手の逆で演奏する動画だったりと、バンドの要素を強調した動画が増えたことも支持につながってきているのだと思います。

九条:それも試行錯誤の結果、B.Pチャンネルの動画毎日更新をやってわかったことではあるんですよね。今では自分達にしか出来ない「バンド」、「音楽」を主軸にやっています。最初は僕らもどんな動画を出したらいいか、判断がつかないところはありましたし。だから自分が見て好きだった動画の真似をしたり。まあATMの動画なんかも、MCでは「5000万円〜〜!」なんてネタにすると盛り上がっていましたけど(笑)。それに、続けていくにつれて、「最初は反対していたけど、面白くて見ちゃってます」とメッセージをくれるファンの人は増えましたね。コメント欄やファンメールでは「動画でバンドのことを知りました」という方も目立つようになってきました。ありがたいことに。あ〜、辞めずに続けてきて良かった〜って(笑)。

――人気動画の傾向はありますか。

九条:一番反響があるのは「極限リハーサル」シリーズだったり、演奏系の動画ですね。

【極限リハーサル】利き手と反対の手で演奏せよ【夕闇の夢は引き継いだ】

――やはりファンからすると、楽器を弾いてる姿が一番だということですね。男女比や年齢の傾向は?

九条:ライブ会場は女の子が多いんですけど、YouTubeチャンネルを観ているのは意外と男の子も結構見てくれているんです。年齢層は20代前半の層が一番多いと思います。こちらはライブに来てくれる層と同じですね。もう少し年齢層を広げたいとは考えていますが、これからの課題ですね。YouTubeの視聴者層はもう少し若い子が中心だとも思うので、そこにもアプローチできたらいいですよね。

――そこが課題ということですね。また、近年はYouTubeにMV以外の動画を公開しているミュージシャンも増えていますし、YouTuberの音楽活動も当たり前になりましたが、現在注目しているアーティストはいますか?

九条:色々見てますよ。毎日のように「バンド YouTube」で検索してます(笑)。

――なんてストレートな検索ワード! 

九条:ウチのフェス(※昨年11月に幕張メッセで開催された『B.PチャンネルFes.』、ゴールデンボンバー、現在はYouTuberとして活躍するヴァンビがボーカルを務めていたバンド・LOG-ログ-の1日復活などで注目を集めた)でも共演したこともありますが、夕闇に誘いし漆黒の天使達はすごいですよね。一見バンド活動とは関係ないような動画でも、メンバーの個性や関係性がわかるじゃないですか。その上でライブのダイジェストや演奏動画を見ていくと、バンドとしても好きになってくる。そういうことができるのはすごくいいですよね。

【卒業する全ての人々へ】夕闇に誘いし漆黒の天使達『Goodbye卒業』Lyric Video

――彼らも所属は大手YouTuber事務所のUUUMですが、バンドからキャリアをスタートさせていますからね。先日己龍チャンネルの「利き手と反対の手で演奏せよ」でも、ネタの許可をとるために夕闇に誘いし漆黒の天使達のともやんさんに電話をかけていましたね。

【極限リハーサル】利き手と反対の手で演奏せよ【夕闇の夢は引き継いだ】

九条:フェスに出てもらってから、友達としての関係も続けてもらえているので(笑)。やっぱりバンドマン同士だから、マインドに通じるものがあるんですよね。飲みに行った時も朝までになっちゃうぐらいな感じです。すごいですよね、若いのにこの仕事量やってるの? と思って(笑)。

――己龍にしても夕闇に誘いし漆黒の天使達にしても、バンド活動と並行してYouTube更新を続けるのは、大変だと思うんです。

九条:大変ですけど、楽しいですからね(笑)。どうして楽しいかというと、喜んでいる人がいるからで、やっぱりそこに尽きると思うんです。人が楽しくないものをやっても僕は楽しいと思えないんで。僕らは編集作業も自分でやっているので、時間かかっちゃうんですけど、そこをモチベーションに頑張れてます。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる