湯木慧が紡ぐ“生きる”ことへの切実なメッセージ 「バースデイ」を聴いて

湯木慧が「バースデイ」に込めたメッセージ

 手塚治虫の『火の鳥』、ニーチェの『ツァラトゥストラかく語りき』など、“生命は死と誕生を繰り返し、変化し、強くなっていく”というテーマを含んだ作品に我々が惹かれてしまうのは、自らの人生が刹那的なものではなく、ずっと連続していくものであってほしいという願いを捨てることができないからではないか。と、少々大げさなことを考えてしまったのは、湯木慧のメジャー1stシングル『誕生〜バースデイ〜』を聴いたことがきっかけだった。現在20歳のアーティストが紡ぎだす歌には、生命や人生、“生きる”ということの本質に触れるような手触りが、確かに宿っているのだ。

 まずは湯木慧のキャリア、表現のバックグラウンドを簡単に紹介しておきたい。小学3年生のときにトランペットを手にしたことで音楽の世界に興味を持った彼女は、11歳からアコースティックギターを弾き、作詞・作曲を始めた。高校生になると自身の楽曲発表の場をツイキャスに求め、約2年で累計200万ビューを突破。“デジタルネイティブ世代の音楽表現者”として注目を集めた。

湯木慧「74億の世界」曲作って絵描いてみた。

 湯木慧の表現における特徴の一つは、様々なメディアを駆使していること。映像、絵画、舞台、デザインなどを用いながら、楽曲に込めたメッセージ、世界観を総合的に描き出しているのだ。初の全国流通盤『決めるのは“今の僕”、生きるのは“明後日の僕ら”』(2017年2月)を携えた初の東名阪ワンマンツアーでは、インスタレーション、ライブペインティングなどを融合させたステージを披露。また、2ndミニアルバム『音色パレットとうたことば』(2017年9月)を「個展&ワンマンライブ企画」と連動する形でリリースするなど、彼女の活動は総合芸術と呼ぶべきスタイルで展開されている。聴覚(音楽)と視覚(映像、絵画など)を共存させながら、より豊かな表現へと導くことこそが、彼女の魅力だと言えるだろう。

 2018年10月にリリースされたアルバム『蘇生』もまた彼女にとって大きな意味を持っていた。このアルバムのリリース時に彼女は「20歳になり創作に対して、仕事に対して将来に対して、もとよりひどかった“焦り”や、“新しくより良い作品や音を産み出していかなきゃ”という前へ前への急ぎ足に伴って見失いかけていた感覚に気づき、今だからこそ、今一度過去に目を向けて、原点回帰をしたいと思い、今回のCDを作りました」とコメントしていた(参考:湯木慧、アルバム『蘇生』で5人のクリエイターとコラボ 新ビジュアルも公開)。この言葉が示す通り、『蘇生』は、湯木慧という表現者を蘇生させた作品だと言っていい。そこで蘇った感覚は当然、次の作品へとつながることになった。その作品こそが、“誕生”をテーマに据えたメジャー1stシングル『誕生〜バースデイ〜』だ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる