稲垣吾郎、刺激的な『ばるぼら』主人公役への期待 原作との共通点を考える

 稲垣吾郎と二階堂ふみが、手塚治虫の快作『ばるぼら』の実写映画化に挑む。メガホンを取るのは、手塚治虫の実子で映画監督の手塚眞だ。「初めて父の作品の実写化をする」という手塚と、「このタイミングじゃなければ演じられない役」とコメントした稲垣。そして、「自分の中に眠っている“ばるぼら“を呼び起こされた」(参考:稲垣吾郎、二階堂ふみについて「衝撃を覚えました」 映画『ばるぼら』製作発表で互いの演技語る)と語った二階堂。3人の新境地ともいえる『ばるぼら』は、一体どのような作品になるのだろうか。

 原作の『ばるぼら』は、1973年から74年にかけてコミック誌『ビッグコミック』にて連載されたもの。芸能界では『スター誕生!』(日本テレビ系)をはじめ、多くの人気者がメディアを賑わせ、一方でオイルショックやハイジャック事件などに揺れた1970年代。混沌とした時代の気分が『ばるぼら』の根底に漂っている。

 「都会が何千万という人間をのみ込んで消化し……垂れ流した排泄物のような女ーーそれがバルボラ」というフレーズから始まる本作。稲垣吾郎扮する小説家・美倉洋介は、耽美主義をかざしてユニークな地位を築いた流行作家で、マスコミは彼を毎日のように記事にした。海外にもファンを持つ彼が抱える人には言えない秘密。それは、異常性欲の持ち主だということだった。

 新宿駅で、まるでノラ猫を拾うかのごとく、ばるぼらを家に連れて帰った美倉。小汚い格好で少年のような口調。どこか浮世離れした存在感を放つばるぼらを、二階堂ふみが演じる。そのままばるぼらは、美倉の家に住み着き、ふたりの奇妙な同居がスタートするのだった。美倉の異常性欲がもたらす官能的で幻想的で怪奇な日々。芸術家の性に、突きつけられる社会の不条理。果たして、ばるぼらが美倉のもとにやってきた意味とは……。

“Tezuka’s Barbara” teaser trailer 「ばるぼら」予告編 短いVER

 製作発表されるやいなや、『ばるぼら』のトレーラー映像が公開された。彩度の高いサイケな色使いで描かれた映像美に、原作の持つブラックでバイオレンスでエロティックな香りが漂ってくる。文学や映画、美術をこよなく愛し、ブログでも美しい文章を綴る稲垣は、耽美小説を得意とする美倉役に通じるものがあるように思う。多くの女性が放っておかない色気と、その行動がマスコミの注目の的になるなど、その生き様も重なる点が少なくない。

 エロティックとは、性の描写が生々しいのもそうだが、生への貪欲さがむき出しになってしまうことのように思う。稲垣のように「見せられる自分」をコントロールしている人ならなおさらだ。女性と肌を重ねるシーンはもちろん刺激的なのだが、それ以上に作品を通じて壊れていく姿を見られるのではないかと思うと、見てはいけないものを目撃してしまうようなスリルを感じる。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる