趣味・実用 2024.08.01 12:00 「三井大坂両替店」なぜ江戸時代最大級の金貸しに? 信用調査書が映し出す、債務者の悲喜こもごも 江戸時代の人々は本当に誠実だったのか? 近世日本の経済を研究する萬代悠氏の新書『三井大坂両替店』(中公新書)は、江戸時代に金融業… 松田広宣 歴史松田広宣経済中央公論新社中公新書三井大坂両替店萬代悠
趣味・実用 2023.10.07 07:00 恐怖はなぜ時間の流れを遅くするのか? 精神科医が考察する「恐怖の正体」 精神科医である著者の春日武彦が、さまざまな恐怖の特徴とそこでの人間の心理を深掘り。治療目的ではなく〈好奇心全開かつ自虐的に〉、恐… 藤井勉 中公新書藤井勉新書中央公論新社
趣味・実用 2023.08.04 12:00 「AIと人間は言語の学習において、正反対のアプローチを採っている」 ベストセラー新書『言語の本質』著者インタビュー 『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(今井むつみ、秋田喜美(きみ)著/中公新書)が売れに売れている。言語学を… 山内貴範 中公新書山内貴範言語の本質秋田喜美今井むつみ新書中央公論新社
趣味・実用 2023.04.16 07:00 羽柴秀吉の読み方は「ファシバフィデヨシ」だった? 世界一複雑な日本語の成り立ち 「ファシバフィデヨシ」「ツァツァノファファミヤマモツァヤニツァヤゲドモ」。歯が無い状態で喋っているわけではない。前者は戦国武将「… 藤井勉 日本語の発音はどう変わってきたか中公新書中央公論新社藤井勉
趣味・実用 2022.03.03 07:00 サラ金は個人間の金の貸し借りからはじまった? 新書大賞『サラ金の歴史』が示す、意外なルーツと功罪 2020年12月~2021年11月に刊行された新書を対象に、その年最高の一冊を選ぶ「新書大賞2022」(2月10日発表)。そこで… 藤井勉 藤井勉新書サラ金の歴史小島庸平中公新書経済史サラ金