Real Sound|リアルサウンド
  • Home
  • Music
  • Movie
  • Tech
  • Book
音楽・アーティストのニュースとレビュー|リアルサウンド
  • Like on Facebook
  • Follow on Twitter
  • Follow on Instagram
  • Follow on YouTube
  • 特集
  • インタビュー
  • コラム
    • 音楽ヒストリー
    • チャート一刀両断!
    • 新譜キュレーション
    • 音楽シーン分析
    • ライブ評
    • アーティスト分析
  • ニュース
    • アーティスト情報
    • リリース情報
  1. HOME
  2.  著者一覧
  3.  は行
  4. フライメディア
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • A-Z
フライメディア

フライメディア

24記事 Author web site

株式会社フライメディアは映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、撮影コーディネーションサービスを提供中。現地情報を詳細に解説している。

ロックダウン後初の中国大セールはこれまでと違った消費志向に ヒットした家電とは?
コラム
2022.07.06 12:00

ロックダウン後初の中国大セールはこれまでと違った消費志向に ヒットした家電とは?

中国で、EC(電子商取引)サイトセールの二大イベントと言えば、6月18日に開催される「618」と「1111(ダブルイレブン・W1…

フライメディア
  • SNS
  • 中国
  • フライメディア
中国SNSで流行した「大白」「小藍」の正体とは? コロナ禍を救うヒーローとして称えられる
コラム
2022.06.10 12:00

中国SNSで流行した「大白」「小藍」の正体とは? コロナ禍を救うヒーローとして称えられる

コロナ禍下の上海で、若者を中心にコロナ関連の新たなネット用語が続々と登場し、オン・オフラインを問わず、広く一般で使われている。た…

フライメディア
  • SNS
  • 中国
  • フライメディア
ロックダウンの上海で普及したテクノロジー「マー」とは? 感染経路の特定にも大活躍
コラム
2022.05.31 07:00

ロックダウンの上海で普及したテクノロジー「マー」とは? 感染経路の特定にも大活躍

コロナ感染拡大の影響を受けて、2022年5月30日現在、上海市の都市封鎖が続いている。実は、3月下旬、都市封鎖がスタートする前の…

フライメディア
  • 中国
  • QRコード
  • フライメディア
中国が「死んだ衛星」を“墓場”へ送ることに成功 米国に先駆け宇宙大国となるか
コラム
2022.04.13 12:00

中国が「死んだ衛星」を“墓場”へ送ることに成功 米国に先駆け宇宙大国となるか

世界で初めて人工衛星が打ち上げられたのは1957年10月。ソ連の人工衛星スプートニク1号が未だ手つかずだった宇宙空間の軌道に入っ…

フライメディア
  • 中国
  • 宇宙
  • フライメディア
香港の街に「QRコード」が大量発生した理由 第5派のコロナ対策が原因?
コラム
2022.04.06 07:00

香港の街に「QRコード」が大量発生した理由 第5派のコロナ対策が原因?

香港ではコロナ対策の為に「安心出行(LeaveHomeSafe)」というスマートフォンの追跡アプリが使われている。 …

フライメディア
  • 中国
  • アプリ
  • フライメディア
中国の若者に「代替肉」が人気のわけ スターバックスやKFCでも販売
コラム
2022.03.23 07:00

中国の若者に「代替肉」が人気のわけ スターバックスやKFCでも販売

最近、“フードテック”という言葉を巷でよく聞くようになった。フードテックとは、フード(Food)とテクノロジー(Technolo…

フライメディア
  • フライメディア
  • スターバックス コーヒー
  • 代替肉
  • フードテック
  • ケンタッキー・フライドチキン
中国の「電磁砲」利用目的が明かされる? 国営軍事番組で発射シーンを初公開
コラム
2021.12.21 07:00

中国の「電磁砲」利用目的が明かされる? 国営軍事番組で発射シーンを初公開

電磁力によって物体を投射する電磁砲、いわゆる「レールガン」はマンガやアニメ、ゲーム、小説などのSF作品に題材として多く用いられて…

フライメディア
  • フライメディア
  • 電磁砲
中国国内でも冷え込む消費 新たな売上の要となる「ライブコマース」の実態とは
コラム
2021.12.07 07:00

中国国内でも冷え込む消費 新たな売上の要となる「ライブコマース」の実態とは

中国の11月11日と言えば、「独身の日」。いまや世界的に恒例となったネットショッピングデーで、「W11(ダブルイレブン)」とも呼…

フライメディア
  • ライブ配信
  • ライブコマース
  • フライメディア
  • タオバオ
  • タオバオライブ
  • Taobao
QRコードでスキャンして聴く? 書籍のDXは“非接触”サービスでますます多様化へ
コラム
2021.11.16 12:00

QRコードでスキャンして聴く? 書籍のDXは“非接触”サービスでますます多様化へ

「紙の本が売れなくなった」「本を読まなくなった」と嘆く声を聞くことが多くなった。中国でもデジタル化が急速にすすみ、さらにコロナ禍…

フライメディア
  • フライメディア
  • 電子書籍
現代社会の必須アイテムになるかも? ミストでやさしく浸透する新型目薬
コラム
2021.11.15 12:00

現代社会の必須アイテムになるかも? ミストでやさしく浸透する新型目薬

現代はテレビやパソコン、スマートフォンといった文明の利器からさまざまな情報を視覚的に獲得できる、便利な世の中だ。しかし、これらの…

フライメディア
  • フライメディア
  • 薬
キッチンのDX化は“ロボットアーム”の時代に? 上海には初の「AIコミュニティ食堂」も開店
コラム
2021.10.24 08:00

キッチンのDX化は“ロボットアーム”の時代に? 上海には初の「AIコミュニティ食堂」も開店

無人コーヒースタンドやミルクティースタンド、アイスクリームスタンドなど、ロボットアームがすでに日常にとけこみ、飲食店でも急速にD…

フライメディア
  • 中国
  • AI
  • ロボット
  • フライメディア
繊維で充電やディスプレイ表示が可能に 繊維関連技術の進化が面白い
コラム
2021.10.07 12:00

繊維で充電やディスプレイ表示が可能に 繊維関連技術の進化が面白い

いまや日常生活の必需品となったスマートフォンは、定期的な充電が必要だ。家にいるときはコンセントにつないで充電し、外出中には突然の…

フライメディア
  • 中国
  • スマートフォン
  • フライメディア
世界初? PCR検査の検体を自動で採取するロボットが登場
コラム
2021.09.30 18:00

世界初? PCR検査の検体を自動で採取するロボットが登場

新型コロナの世界的な感染拡大が始まってすでに1年半。その出口はいまだに見えていないものの、ワクチンや治療薬の研究開発が日々進むと…

フライメディア
  • フライメディア
  • COVID-19
中国で開発された、コロナから健康を守り癒やしも与える「神防護服」が話題に
コラム
2021.09.19 12:00

中国で開発された、コロナから健康を守り癒やしも与える「神防護服」が話題に

今年の夏も、昨年同様新型コロナに翻弄された夏だった。30度を超える暑さでも、プールにも海水浴にも山にキャンプにも行けず、エアコン…

フライメディア
  • 中国
  • フライメディア
  • 新型コロナウイルス
上海のオフィス街でデリバリーロボットが急成長 コロナ禍でさらに進む宅配のDX化
コラム
2021.09.05 12:00

上海のオフィス街でデリバリーロボットが急成長 コロナ禍でさらに進む宅配のDX化

上海市内のオフィスビルで活躍するデリバリーロボットを最初に見かけたのは、コロナ感染状況が落ち着いていた2020年初夏。取材した時…

フライメディア
  • 中国
  • ロボット
  • フライメディア
4Kスクリーン搭載の“魔法の鏡”は、こちらの動きに合わせてリアクションする
コラム
2021.08.18 12:00

4Kスクリーン搭載の“魔法の鏡”は、こちらの動きに合わせてリアクションする

最新のテクノロジーと親和性の高い分野の一つが、ヘルス・フィットネス分野だ。アプリと連動して体重や体脂肪率などさまざまなデータを手…

フライメディア
  • フライメディア
  • 鏡
  • スマートミラー
  • 魔鏡
中国メーカーが、たった11分でフル充電のスマホを作る 自国で無名もアフリカで“国民的ブランド”になった伝音科技とは?
コラム
2021.07.26 11:15

中国メーカーが、たった11分でフル充電のスマホを作る 自国で無名もアフリカで“国民的ブランド”になった伝音科技とは?

2007年にAppleがiPhoneを発表してから来年で15年を迎える。この15年の間でスマートフォンは画面の高精細化、カメラ性…

リアルサウンドテック編集部
  • スマートフォン
  • フライメディア
  • 伝音科技
中国のアリババ、通勤途中にアプリ注文&店舗受け取りの朝食サービス開始
コラム
2019.07.31 07:00

中国のアリババ、通勤途中にアプリ注文&店舗受け取りの朝食サービス開始

2019年7月1日、アリババグループは、新たな業態として「Pick ‘n Go」をオープンした。  「Pick ‘n Go」は…

  • 中国
  • アプリ
  • ロボティクス
  • ロボット
  • アリババ
  • フライメディア
  • ロボットレストラン
  • 盒馬鮮生
  • 盒馬F2
  • Pick ‘n Go
タピオカミルクティー、中国で驚きの進化 無人スタンドでダンシングロボットから提供される!?
コラム
2019.06.29 07:00

タピオカミルクティー、中国で驚きの進化 無人スタンドでダンシングロボットから提供される!?

日本では、タピオカミルクティーの再ブーム到来で、SNSやメディアなどで話題になることも多く、タピオカドリンクを専門に扱うドリンク…

  • 中国
  • ロボティクス
  • ロボット
  • フライメディア
  • タピオカ
世界で起こる“ファーウェイ排除”の潮流、中国での反応は? 現地の声をレポート
コラム
2019.06.09 06:55

世界で起こる“ファーウェイ排除”の潮流、中国での反応は? 現地の声をレポート

中国の通信機器大手である「HUAWEI(ファーウェイ/華為技術)」が世界で注目を集めている。アメリカのHUAWEIを排除する動き…

  • 中国
  • ガジェット
  • アメリカ
  • スマートフォン
  • HUAWEI
  • フライメディア
日本企業の中国進出に朗報? アリババ新サービスで越境EC市場はますます好調に
コラム
2019.04.07 07:00

日本企業の中国進出に朗報? アリババ新サービスで越境EC市場はますます好調に

中国では近年、インターネットの急速な普及、キャッシュレス化による決済の利便化、市場ニーズの多様化など様々な環境の変化を受け、消費…

  • 中国
  • EC
  • フライメディア
  • キャッシュレス
  • 天猫国際
いま中国で話題の“選択式”ミステリー番組「頭号嫌疑人」の魅力とは?
コラム
2019.03.20 07:00

いま中国で話題の“選択式”ミステリー番組「頭号嫌疑人」の魅力とは?

中国でも最近「インタラクティブ」という言葉をよく耳にするようになった。「インタラクティブ」とは、簡単にいうと、対話、双方向や相互…

  • 中国
  • ミステリー
  • フライメディア
  • 頭号嫌疑人
中国語版TikTok(抖音)がHTML5ゲーム配信を開始 その狙いとユーザーの反応は?
コラム
2019.02.28 07:00

中国語版TikTok(抖音)がHTML5ゲーム配信を開始 その狙いとユーザーの反応は?

日本でもすっかり普及したTikTok。若者の利用者が多いショート音楽動画アプリだ。  このTikTokの中国語版「抖音」が、2…

  • 中国
  • ゲーム
  • TikTok
  • フライメディア
  • ByteDance
  • 抖音
  • HTML5
中国発、次に来るサービスは? デリバリー&ピックアップ専門「Luckin Coffee」の魅力
コラム
2018.12.27 07:00

中国発、次に来るサービスは? デリバリー&ピックアップ専門「Luckin Coffee」の魅力

「キャッシュレス」、「デリバリー」、「コーヒー」……これらは今、中国で若者がよく利用している人気のアイテムだ。本稿では、その全て…

  • 中国
  • フライメディア
  • Luckin Coffee
  • キャッシュレス
  • デリバリー

特集

【特集】多角的な視点で語る『ボカコレ』

『The VOCALOID Collection』特集

【特集】ゲーミングデバイスの進化と選びかた

【特集】プレイヤーとゲームつなぐゲーミングデバイス、その進化と“自分に合うギアの選びかた”

【特集】『少女リバース』

【特集】K-POP×バーチャル×サバイバルで魅せる新たなエンタメ『少女リバース』

『リアルサウンド テック』の2022年を振り返る

『リアルサウンド テック』の2022年を振り返る

【特集】AIと創作

【特集】AIと創作

特集記事一覧

ランキング

ラファエルの“成り下がり”が止まらない

『宿命の魔鏡』から受け継がれし“貫く姿勢”

はじめしゃちょー、「核シェルター」を購入

椎乃味醂 × シノダ(ヒトリエ)対談

OLYouTuber、限定生産レクサスを納車

ヒカル、チームに新しいメンバーを2人加入

宮崎駿、川上量生に激怒した真相を語る

ヒロミ、ハワイの別荘をルームツアー

ヒカル、自身のYouTubeグループを解散

『恋ステ 2023春~Sweet Orange Memory~』3話

19:14更新

椎乃味醂 × シノダ(ヒトリエ)対談

フィッシャーズ、六甲山にあらわる

flumpool阪井に聞く“ゲームと音”

学芸大青春、キャリア初のドラマ主題歌に抜擢

KERがハリウッド映画吹替版に

『宿命の魔鏡』から受け継がれし“貫く姿勢”

止まらないゲームソフトの高価格化

774inc.グループ統合など“新体制”構築の動き

東海オンエア・てつやの昨年のホワイトデー

とうあが明かす個性を伝える方法

19:11更新

blueprint book store

右手を失くしたカリスマ MASAMI伝 脚本家・野木亜紀子の時代 宮台真司 崩壊を加速させよ

RECRUIT

blueprintの採用情報はこちらから
特集
インタビュー
コラム
音楽ヒストリー
チャート一刀両断!
新譜キュレーション
音楽シーン分析
ライブ評
アーティスト分析
ニュース
アーティスト情報
リリース情報
月別アーカイブ
2023年
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
キーワード索引
  • Real Soundとは
  • 編集部・運営情報
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • 情報提供・記事へのお問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • 採用情報
  • 記事配信先メディア

© realsound.jp