Real Sound|リアルサウンド
伊藤 蘭コンサート・ツアー2022 〜Touch this moment & surely Candies!〜|DISK GARAGE
  • Home
  • Music
  • Movie
  • Tech
  • Book
音楽・アーティストのニュースとレビュー|リアルサウンド
  • Like on Facebook
  • Follow on Twitter
  • Follow on Instagram
  • Follow on YouTube
  • 特集
  • インタビュー
  • コラム
    • 音楽ヒストリー
    • チャート一刀両断!
    • 新譜キュレーション
    • 音楽シーン分析
    • ライブ評
    • アーティスト分析
  • ニュース
    • アーティスト情報
    • リリース情報
  1. HOME
  2.  著者一覧
  3.  あ行
  4. 太田省一
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • A-Z
太田省一

太田省一

94記事

1960年生まれ。社会学者。テレビとその周辺(アイドル、お笑いなど)に関することが現在の主な執筆テーマ。著書に『SMAPと平成ニッポン 不安の時代のエンターテインメント』(光文社新書)、『ジャニーズの正体 エンターテインメントの戦後史』(双葉社)、『木村拓哉という生き方』(青弓社)、『中居正広という生き方』(青弓社)、『社会は笑う・増補版』(青弓社)、『紅白歌合戦と日本人』、『アイドル進化論』(以上、筑摩書房)。WEBRONZAにて「ネット動画の風景」を連載中。

2021年『紅白歌合戦』は歴史的な転換点になるか コロナ禍以降推し進める“未来志向”の行方
コラム
2022.01.01 18:00

2021年『紅白歌合戦』は歴史的な転換点になるか コロナ禍以降推し進める“未来志向”の行方

『第72回NHK紅白歌合戦』(NHK総合/以下、「紅白」と表記)が、2021年の大晦日に放送された。NHKホールの改修に伴う東京…

  • 音楽番組
  • 太田省一
  • JPOP
  • 第72回NHK紅白歌合戦
ジャニーズ、相次ぐ脱退・退所から見えた多様な選択肢 各世代の動きから考える
コラム
2021.04.10 12:00

ジャニーズ、相次ぐ脱退・退所から見えた多様な選択肢 各世代の動きから考える

この3月から4月にかけて、TOKIO・長瀬智也のグループ脱退と事務所退所、King & Prince・岩橋玄樹のグループ…

  • アイドル
  • ジャニーズ
  • 太田省一
  • JPOP
ケツメイシ「さくら」が時代を超えて支持される理由とは オリジナル版・令和版、2つのMVから考察
コラム
2021.03.31 17:00

ケツメイシ「さくら」が時代を超えて支持される理由とは オリジナル版・令和版、2つのMVから考察

春と言えば、桜。桜の花が咲くとき、私たちは春の訪れを実感する。そんな桜に託してこれまで実に多くの楽曲が作られ、人々に愛されてきた…

  • HIPHOP
  • 太田省一
  • JPOP
  • RAP
  • ケツメイシ
東日本大震災から10年、『音楽の日』にこめられた願い 歌の持つ不思議な生命力
コラム
2021.03.13 10:00

東日本大震災から10年、『音楽の日』にこめられた願い 歌の持つ不思議な生命力

中居正広と安住紳一郎アナウンサーが総合司会を務める『音楽の日』(TBS系)が、3月11日午後7時から4時間にわたって放送された。…

  • 音楽番組
  • 太田省一
  • JPOP
  • 音楽の日
NHKの本気を見た2020年『紅白歌合戦』 史上初の無観客演出で見せたネット時代の音楽番組の可能性
コラム
2021.01.03 10:00

NHKの本気を見た2020年『紅白歌合戦』 史上初の無観客演出で見せたネット時代の音楽番組の可能性

「NHKの本気を見た」。こんな感想が真っ先に浮んだ昨年の『第71回NHK紅白歌合戦』だった。  今回の『紅白』は、「今こそ歌お…

  • 音楽番組
  • 太田省一
  • JPOP
  • 第71回NHK紅白歌合戦
ジャニーズ、ハロプロ……アイドルはなぜ”トンチキソング”を歌うのか 折衷の妙が生み出す、歌謡曲の遺伝子が目覚める瞬間
コラム
2020.12.25 13:00

ジャニーズ、ハロプロ……アイドルはなぜ”トンチキソング”を歌うのか 折衷の妙が生み出す、歌謡曲の遺伝子が目覚める瞬間

12月25日に放送される『ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE2020』(テレビ朝日系)でのある企画が、ジャニ…

  • アイドル
  • ジャニーズ
  • 太田省一
  • ハロプロ
  • トンチキソング
『ジャニーズカウントダウン』『月曜から夜ふかし』…関ジャニ∞ 村上信五、MCとして次のステップへ? 年末年始特番が第一歩に
コラム
2020.12.20 12:00

『ジャニーズカウントダウン』『月曜から夜ふかし』…関ジャニ∞ 村上信五、MCとして次のステップへ? 年末年始特番が第一歩に

これからの年末年始、関ジャニ∞・村上信五の姿を目にすることが多くなりそうだ。  コロナ禍のため、今年の『ジャニーズ…

  • ジャニーズ
  • 太田省一
  • 関ジャニ∞
  • 村上信五
ソニンと後藤真希、20周年迎えて放つ輝き “つんく♂ファミリー”の隆盛支えた両者の存在感
コラム
2020.11.08 06:00

ソニンと後藤真希、20周年迎えて放つ輝き “つんく♂ファミリー”の隆盛支えた両者の存在感

ともに20年ほど前にデビューしたソニンと後藤真希の2人が最近話題だ。そこでこの機会に、つんく♂プロデュースでデビューしたという共…

  • シンガー
  • つんく♂
  • 太田省一
  • JPOP
  • ソニン
  • 後藤真希
音楽特番における“名曲企画”増えざるを得ない事情 そして見えてくる未来につながる可能性とは
コラム
2020.10.06 12:00

音楽特番における“名曲企画”増えざるを得ない事情 そして見えてくる未来につながる可能性とは

コロナ禍が続くなか、今年もテレビ各局で夏の音楽特番が放送された。そこで共通して目立っていたのが、往年のヒット曲を中心に各アーティ…

  • 音楽番組
  • FNS歌謡祭
  • 太田省一
  • SONGS
  • 関ジャム 完全燃SHOW
『Nizi Project』『PRODUCE 101 JAPAN』……近年のオーディション番組のトレンドは? 人気集めた背景と理由を考察
コラム
2020.07.06 12:00

『Nizi Project』『PRODUCE 101 JAPAN』……近年のオーディション番組のトレンドは? 人気集めた背景と理由を考察

オーディションプロジェクト「Nizi Project」(以下、「ニジプロ」と表記)を追う地上波番組『虹のかけ橋 デビューメンバー…

  • 太田省一
  • Nizi Project
  • PRODUCE 101 JAPAN
  • オーディション番組
西城秀樹が座右の銘とした「一生青春」、その言葉が示す正真正銘のアイドル性
コラム
2020.06.06 10:00

西城秀樹が座右の銘とした「一生青春」、その言葉が示す正真正銘のアイドル性

西城秀樹がこの世を去ってから約2年、2020年5月で3回忌を迎えた。  それに合わせ、往年の人気音楽番組『夜のヒットスタジオ』…

  • アイドル
  • シンガー
  • 太田省一
  • JPOP
  • 西城秀樹
『Mステ』『CDTV』『お部屋でSING!』……コロナ禍による音楽番組の将来的な可能性 各番組企画から考える
コラム
2020.05.05 12:00

『Mステ』『CDTV』『お部屋でSING!』……コロナ禍による音楽番組の将来的な可能性 各番組企画から考える

新型コロナウイルス感染拡大を受けて、音楽番組が一気に様変わりした。どの番組も通常の放送形態を取りやめ、それぞれのやりかたで未曾有…

  • 音楽番組
  • ミュージックステーション
  • 太田省一
  • JPOP
  • CDTVライブ!ライブ!
  • お部屋でSING!
“アイドル戦国時代”がシーンにもたらしたもの AKB48、モー娘。、ももクロの10年ぶり共演から考える
コラム
2020.04.10 06:00

“アイドル戦国時代”がシーンにもたらしたもの AKB48、モー娘。、ももクロの10年ぶり共演から考える

「アイドル戦国時代」とはいったいなんだったのか? 番組を楽しみながら、ふとそんな思いに駆られた。  3月28日に放…

  • アイドル
  • AKB48
  • 太田省一
  • JPOP
  • ももいろクローバーZ
  • モーニング娘。'20
  • RAGAZZE!〜少女たちよ!
香取慎吾は“テレビの申し子”から次のフィールドへ 2年半の活動で覗かせたエンターテイナーとしての新たな顔
コラム
2020.04.04 10:00

香取慎吾は“テレビの申し子”から次のフィールドへ 2年半の活動で覗かせたエンターテイナーとしての新たな顔

4月4日放送の『SONGS』(NHK総合)に香取慎吾が出演する。今年元日に初のソロアルバム『20200101』(ニワニワワイワイ…

  • 太田省一
  • JPOP
  • 香取慎吾
  • 新しい地図
『CDTV』は、新番組でどう個性を出していくのか ポイントは“ライブの深掘り”?
コラム
2020.03.29 12:00

『CDTV』は、新番組でどう個性を出していくのか ポイントは“ライブの深掘り”?

とても楽しみなチャレンジと言えるだろう。  今月、TBS系列で新音楽番組『CDTVライブ!ライブ!』がスタートする。番組のコン…

  • 音楽番組
  • 太田省一
  • JPOP
  • CDTVライブ!ライブ!
木村拓哉から贈られた視聴者への“ギフト” 『SONGS』が映した過ぎゆく時の大切さ
コラム
2020.03.07 06:00

木村拓哉から贈られた視聴者への“ギフト” 『SONGS』が映した過ぎゆく時の大切さ

過去と未来、そして現在が織りなしてかたちづくられる時間。そんな時間の持つ重み、大切さというものが、30分という長さのなかでとても…

  • シンガー
  • ROCK
  • 太田省一
  • JPOP
  • SONGS
  • 木村拓哉
『紅白』が新しく生まれ変わる日は近い? MISIA、AI美空ひばり、2020……“未来志向”の演出面から考える
コラム
2020.01.03 08:00

『紅白』が新しく生まれ変わる日は近い? MISIA、AI美空ひばり、2020……“未来志向”の演出面から考える

「第70回」と「2020」。昨年2019年の『NHK紅白歌合戦』(以下、『紅白』と表記)には、両者の主導権争いがあった。つまり、…

  • 音楽番組
  • 太田省一
  • JPOP
  • 第70回NHK紅白歌合戦
“キムタク”にしか出せない存在感とは何なのか 木村拓哉が持つ“スター性”と“アイドル的身近さ”
コラム
2019.11.03 08:00

“キムタク”にしか出せない存在感とは何なのか 木村拓哉が持つ“スター性”と“アイドル的身近さ”

新ドラマ『グランメゾン東京』(TBS系)が10月20日から始まった。主演は木村拓哉。「日曜劇場」枠の出演は2017年放送の『A …

  • アイドル
  • ジャニーズ
  • 太田省一
  • JPOP
  • 木村拓哉
  • グランメゾン東京
ジャニー喜多川の“個人の成長を信じる”という哲学 男性アイドルの礎築いた功績を振り返る
コラム
2019.07.10 05:00

ジャニー喜多川の“個人の成長を信じる”という哲学 男性アイドルの礎築いた功績を振り返る

ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川が7月9日午後4時47分、解離性脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血のため東京都内の病院で死去した…

  • アイドル
  • ジャニーズ
  • 太田省一
『なつぞら』内村光良は“語りかけ”のスタイル 今期ドラマにみる「参加するナレーション」の進化
コラム
2019.06.15 06:00

『なつぞら』内村光良は“語りかけ”のスタイル 今期ドラマにみる「参加するナレーション」の進化

近年、ドラマのナレーション(語り)に注目が集まることが増えたように思う。新しい作品が発表されると、主演は誰か、脚本は誰かといった…

  • 太田省一
  • なつぞら
  • いだてん
  • 集団左遷!!
  • ナレーション
テレビは平成の時代をどう切り拓いたのか? 『紅白』やアイドル文化の変遷から太田省一が振り返る
インタビュー
2019.04.29 12:00

テレビは平成の時代をどう切り拓いたのか? 『紅白』やアイドル文化の変遷から太田省一が振り返る

社会学者の太田省一が『平成テレビジョン・スタディーズ』を刊行した。  同書では、音楽、バラエティ、ドラマ、タレントなど様々なテ…

  • アイドル
  • 音楽番組
  • テレビ
  • NHK紅白歌合戦
  • 太田省一
「平成バラエティ史」を振り返る【後編】ーー時代を味方につけたテレビ東京が主役的存在に躍り出る
コラム
2019.04.28 08:00

「平成バラエティ史」を振り返る【後編】ーー時代を味方につけたテレビ東京が主役的存在に躍り出る

もう間もなく、「平成」が終わり、新元号「令和」の時代が始まる。90年代後半より放送開始した人気番組『めちゃ×2イケてるッ!』や『…

  • バラエティ
  • 太田省一
「平成バラエティ史」を振り返る【前編】ーー“感動×笑い”を洗練させた『めちゃイケ』の功績
コラム
2019.04.27 08:00

「平成バラエティ史」を振り返る【前編】ーー“感動×笑い”を洗練させた『めちゃイケ』の功績

もう間もなく、「平成」が終わり、新元号「令和」の時代が始まる。90年代後半より放送開始した人気番組『めちゃ×2イケてるッ!』や『…

  • バラエティ
  • 太田省一
モーニング娘。はなぜ長く愛され続ける? 誕生20周年を機に“二つの側面”から考える
コラム
2019.03.15 07:00

モーニング娘。はなぜ長く愛され続ける? 誕生20周年を機に“二つの側面”から考える

モーニング娘。は1998年1月にシングル『モーニングコーヒー』でメジャーデビュー。その記念すべき20周年イヤーも無事終え、その人…

  • アイドル
  • 太田省一
  • JPOP
  • モーニング娘。'19
なぜジャニーズがバーチャルアイドルに? 芳賀ゆい、初音ミクなどの歴史から相性の良さを考える
コラム
2019.03.03 08:00

なぜジャニーズがバーチャルアイドルに? 芳賀ゆい、初音ミクなどの歴史から相性の良さを考える

先月2月19日、ジャニーズ事務所が動画生配信サービスで知られるSHOWROOMと組んで「バーチャルジャニーズプロジェクト」をスタ…

  • ジャニーズ
  • 太田省一
  • JPOP
  • なにわ男子
  • 海堂飛鳥
  • 苺谷星空
  • バーチャルアイドル
  • バーチャルジャニーズプロジェクト
桑田佳祐、松任谷由実、北島三郎が並んだ“平成最後のお祭り” 2018年『紅白』が盛り上がった理由
コラム
2019.01.02 10:00

桑田佳祐、松任谷由実、北島三郎が並んだ“平成最後のお祭り” 2018年『紅白』が盛り上がった理由

「なんだか幸せです」。総合司会の内村光良は、ラストのサザンオールスターズの歌が終わった直後、感極まったようにこんな言葉を発した。…

  • 音楽番組
  • 太田省一
  • JPOP
  • 第69回NHK紅白歌合戦
ジャニーズとハロプロ、グループ/ユニット名の特徴は? 独特のセンスから考える両者のスタンス
コラム
2018.12.06 08:00

ジャニーズとハロプロ、グループ/ユニット名の特徴は? 独特のセンスから考える両者のスタンス

アイドルグループ名と言えば複数形を示す「s」がついた「~ズ」や「~ス」が基本だったのも昔の話。いまはインパクトあふれる個性的なグ…

  • アイドル
  • ジャニーズ
  • 太田省一
  • ハロプロ
  • ハロー!プロジェクト
『第69回NHK紅白歌合戦』の傾向は? “平成最後”の出場者から浮かぶ3つのキーワード
コラム
2018.11.27 08:00

『第69回NHK紅白歌合戦』の傾向は? “平成最後”の出場者から浮かぶ3つのキーワード

11月14日、平成最後となる『第69回NHK紅白歌合戦』(NHK総合/以下、「紅白」と表記)の出場歌手が発表された。特別企画で登…

  • アニメ
  • ニコニコ動画
  • 声優
  • NHK紅白歌合戦
  • 太田省一
  • JPOP
  • DANCE
  • VOCAL
『うたばん』コンビ復活&『HEY!HEY!NEO!』放送……90年代音楽番組が愛され続ける理由とは?
コラム
2018.11.01 08:00

『うたばん』コンビ復活&『HEY!HEY!NEO!』放送……90年代音楽番組が愛され続ける理由とは?

中居正広司会の音楽番組『UTAGE!』(TBS系)にとんねるずの石橋貴明が出演する。中居と石橋といえば、2010年放送終了の『う…

  • 音楽番組
  • 太田省一
  • JPOP
  • UTAGE!
  • 中居正広
  • HEY!HEY!NEO!
  • うたばん
KAT-TUN、『タメ旅』復活から感じる新たな成長物語の始まり 充電期間を経て一段上のレベルへ
コラム
2018.05.13 10:00

KAT-TUN、『タメ旅』復活から感じる新たな成長物語の始まり 充電期間を経て一段上のレベルへ

2015年4月から2016年3月までレギュラー放送されていたKAT-TUNの冠番組『KAT-TUNの世界一タメになる旅!』(TB…

  • アイドル
  • ジャニーズ
  • 太田省一
  • KAT-TUNの世界一タメになる旅!
  • KAT-TUN
  • 前ページ
  • 1(current)
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページ

音楽記事ランキング17:11更新

THE ALFEE、最新ツアーレポ

BE:FIRST、大型音楽番組で残す爪痕

Snow Man「オレンジkiss」ダンスを考察

『キンプる』は全世代対応型バラエティ?

二宮和也『○○と二宮と』レビュー

ヒゲダン「ミックスナッツ」レビュー

香取慎吾、初YouTube生配信を観て

hideが追い求めたロックからの逸脱

日向坂46の次なる目標とは

JO1×サンリオコラボ企画始動

blueprint book store

右手を失くしたカリスマ MASAMI伝 脚本家・野木亜紀子の時代 宮台真司 崩壊を加速させよ

エンタメ業界の求人・転職

エンタメ業界の求人・転職
特集
インタビュー
コラム
音楽ヒストリー
チャート一刀両断!
新譜キュレーション
音楽シーン分析
ライブ評
アーティスト分析
ニュース
アーティスト情報
リリース情報
月別アーカイブ
2022年
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
キーワード索引
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
セ
ソ
タ
チ
ツ
テ
ト
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
マ
ミ
ム
メ
モ
ヤ
ユ
ヨ
ラ
リ
ル
レ
ロ
ワ
ヲ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
  • Real Soundとは
  • 編集部・運営情報
  • プライバシーポリシー
  • 情報提供・記事へのお問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ

© realsound.jp