戸谷菊之介、浦和希、伊駒ゆりえ、結川あさき オーディションで大役を掴んだ新人声優たち

 声優という職業は、アニメや洋画の吹き替えを中心とした仕事であり、役を獲得するためにはオーディションに合格することが不可欠だ。ベテランや知名度の高い人材であっても、多くの声優は、役を得るために常にオーディションに挑戦し続けなければならない。

 そんな中、近年の大作アニメや映画のクレジットを見ると、新人声優たちがメインキャラクターに抜擢されるケースが増えている。声優業界では、役ごとにオーディションが行われることが一般的で、誰しもにチャンスが平等に与えられる環境があるといえる。

 彼らは優れた演技力を持っていることは間違いないが、大役を掴んだ新人声優たちに共通点はあるのだろうか。

『チェンソーマン』デンジ役・戸谷菊之介

『チェンソーマン』キャラクターPV「デンジ」/CHAINSAW MAN CHARACTER PV DENJI

 『チェンソーマン』のデンジ役を務めた戸谷菊之介は、キャラクターにぴったりマッチした声質で役を掴んだ新人声優だ。戸谷菊之介は、2017年のソニー・ミュージックアーティスツが主催する声優オーディション「アニストテレス」を経てデビューを果たし、「Team BareboAt」で緒方恵美に演技の基礎を叩き込まれていったという。

 彼は『チェンソーマン』のデンジ役において、声の作り込みはほとんどしていないことを語っている。監督からも「そのままの声でやろう」という指示があったそうだ。

 同作でアニメーションプロデューサーを務めるMAPPAの瀬下恵介も「“こういう声”という既存作品のキャラクターのイメージから仕上げるのではなく、「デンジはデンジの声」「マキマはマキマの声」として考え抜き、キャスト陣を決めていきました」と語っており、演技力はもちろんのこと、ナチュラルな“デンジの声”を彼が持っていたことがオーディションの勝因だったのだろう。(※1)

『ブルーロック』潔世一役・浦和希

TVアニメ『ブルーロック』キャラクターPV・潔 世一編

 とはいえ、近年、声優の育成を目的とした専門学校や養成所が増加し、多くの人が声優を目指すようになっており、競争はますます激化している。今年3月に開催された「第18回 声優アワード」で、声優の市ノ瀬加那とともに主演声優賞に選ばれた浦和希は、彼の名前を知らしめるきっかけとなった『ブルーロック』で、オーディションの状況についてこう語っている。

「『いいところまで行っているかも』と聞いてはいたんですけど、今まではそうなっても受からないことのほうが多かったんですよね。『今回はどうにか受かってほしいな、受からないかな』という気持ちの中での一報だったので、すごく嬉しかったですね」(※2)

 さらに、浦は『ブルーロック』第1話の台本をまるまる暗記し、アフレコの際に台本無しで臨んだというエピソードがある。それほどの努力を重ねられる人物でもなお、オーディションに合格することの難しさを実感しているのだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アクター分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる