宮藤官九郎が語る、役者に対する思いと“笑い”にこだわる理由 「全部コメディと思ってる」

宮藤官九郎が語る、“笑い”への向き合い方

「程度の違いはあっても全部コメディと思っているのかもしれない」

宮藤官九郎
宮藤官九郎

ーー今回は役者さんの表情がすごく印象に残りました。

宮藤:やっぱり役者が褒められるのが一番うれしいですね。自分が役者で小劇場の人間だからというのもありますが、役者のお芝居が好きなんですよ。だから現場に行くと、役者の芝居しか見れなくなって、カット割りとか正直、どうでもよくなって、せっかく撮ったいい芝居が、カットが繋がらないせいで捨てなきゃいけなくなるので、どういうシーンを撮るかは事前に準備するようにしています。

ーー第2話で、タツヤ(仲野太賀)の義父・アキオ(戌井昭人)が登場する場面で、「怒ってるでもなく、悲しいでもなく、今初めて会う人を見るようなその目付き」というタツヤの台詞といっしょに、あの表情が出てきたことに驚きました。

宮藤:あれは凄いなぁと思いました。戌井さんは『季節のない街』の原作小説がすごく好きで思い入れがある方で、一回舞台化したこともあったそうです。あの場面は小説にもあるのですが、どんな目するんだろうと思ったら、本当にそういう目をしているから(笑)。

ーーナレーションだけ聞くと「どういう表情?」って思うのですが、これしかないっていう表情なんですよね。第1話で六ちゃん(濱田岳)が、線路の前に立った時の不安そうな表情もそうでしたが、今回は役者の表情が全部良いなぁと思いました。表情って演技指導できるものなんですか? 

宮藤:六ちゃんは濱田岳くんが『どですかでん』を観てなくて、想像で演じているのがすごく良かったので、「映画は観ないでください」と言ってやってもらったのですが、そのシーンの六ちゃんの気持ちを説明したら出てきた自然な表情です。やっぱり役者は顔で選んでますね。藤井(隆)さんが演じる島さんの「けけけふんと鼻へ抜けるのだ」という顔の描写も小説にあるものなんですよ。あれを読むと役者はどうやろうかと考えるので、現場でその都度話し合って、「それだとやりすぎてます」とか、「もうちょっと自然に」と言って表情を微調整しました。でも、面白いからやりすぎてるものを採用しちゃうんですよね。『どですかでん』の伴淳三郎も、見方によっては明らかにふざけてるだろうっていう、びっくりするような表情になっていて、面白いですもんねぇ。

季節のない街

ーー原作小説と『どですかでん』は、ベースにあるのは悲劇で、はじめは悲しくて辛いと感じるのですが、繰り返し作品に触れていると「もしかしてこれはコメディなんじゃないか?」と笑ってしまう瞬間があるんですよね。逆に宮藤さんの『季節のない街』は、はじめから明るいトーンで進むのですが、途中から少し怖くなってきて、「これは笑っていいのだろうか?」と思いつつも、「面白いけど悲しい」「悲しいけど面白い」みたいな変な気持ちになるんですよね。

宮藤:原作のアプローチとは逆かもしれないですね。山本周五郎が笑かそうとしているとは思わないけど、ついつい笑ってしまう瞬間があって、俺はむしろ笑かそうとしている。3.11から12年経って、震災を題材にコメディを作った人は流石にまだいないと思うんですけど、バランスとしては絶対に「笑い」が必要なので、第3話の皆川(猿時)くんの擬人化した猫はギャグだし、笑って観られるけど、違う見方をしたらすごくかわいそうな話だなぁとか、すごく問題提起をしていることに、皆さんが気づいてくれたらいいやって感じですかね。

ーー観ている側の感情を一つの方向に誘導しようとしていない感じがしたんですよね。

宮藤 そっちに誘導するためにこのギャグを自粛しようという発想がないんですよね。このギャグを止めずにこっちに誘導したいとか、このギャグを最終的にギャグでなく回収したいとか。そういう思いがどこかにあるから、どっちかに軸足を置けないんだと思います。

季節のない街

ーー宮藤さんの作品はコメディというか「笑い」の要素が必ずあると思っていて。「笑い」にすることが難しい題材をどうやったら「笑い」にできるか? という難題にずっと挑んでいると思うんですよ。『木更津キャッツアイ』(TBS系)の難病モノ、『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(NHK)のオリンピック、そして今回は仮設住宅で暮らしている人たちの物語を、どう「笑い」にできるかという難しいことに挑戦している。どうしてここまで「笑い」にこだわるのでしょうか?

宮藤:なんででしょうね。エッセイに何度も書いたことですけど、東日本大震災の後で被災地に行った時に、こっちが「頑張ってください」と言ったら失礼だよなぁ、辛気臭い顔はしたくないけど、かと言ってニヤニヤするのは違うし、といろいろ考えたのですが、現地でおばちゃんが「Tシャツにサインしてくれる?」と頼まれて、サインしようとしたら「ここは午後からEXILEの人が来るから空けといてくれ」って言われた時の「ああいいんだ、笑っても」っていう感じですよね。この人たちも「そりゃEXILEのサインが欲しいもんなぁ」っていう、本当に思っていることが出ちゃう瞬間を見逃したくないというか、そういう感情があるということを否定したくなくて残したいから、こういう話をやっているのかもしれないです。池松(壮亮)くんが演じている家族を亡くした半助が、悲壮感のある振る舞いを求められて、そういうふうにしか振る舞えなかったのが、たんばさん(ベンガル)に「大変だったのは、あんただけじゃないしね」と言われて、やっと「あぁよかった」ってなる感じとか、そういう部分を排除したくないのかもしれない。だから程度の違いはあっても全部コメディと思っているのかもしれないですね。

ーー今回は、これ以上やると笑えなくなるというギリギリのところに踏み込んでいたと思うのですが「ここまでは笑える。これ以上やると笑えない」という線引きはどういうふうに決めているのですか?

宮藤:やりすぎて違うものになっている時は注意して「もうちょっと抑えて」と言いますけど、今は役者さんも、いきなり全くの不正解を出してくる人はいないので、まずは好きなようにやってもらって、そういうふうにやりたいのだったら、ここはもう少しこうした方がいいですねという言い方をします。それで行き過ぎて不謹慎だなぁとなったら「それやめましょうか」(笑)という節度はあります。

宮藤官九郎
宮藤官九郎

ーーその都度、その都度、調整していく。

宮藤:まずは全部一回やってくださいって感じですかね。全部やってもらった上で編集でどっちに持っていこうかなぁと考えます。音楽もなるべく誘導しないようにしていて、大友(良英)さんが、メインテーマを最初に作る時に「ガッチャッガチャうるさいけど、結果、何も言ってないみたいな曲を目指しました」って言われて、「あっ、確かにそうだわ。“うるさいけれど何の感情にもならない”、それはありそうでないから、いいなぁ」と思いました。

ーー最後に、これから深夜ドラマで観る人に一言お願いします。

宮藤:配信だったので観られなかったという方も、今回はTVerの配信もありますので、好きな時間に観てほしいです。まぁ、とりあえず第1話観てもらえないですかねって感じで、第1話を観て、第2話も気になったら観てほしいです。みんな役者がいいので、1話完結だと思って、どの回を観てもいいので観てもらったら、好きになってもらえるんじゃないかと思います。

■公開情報
ドラマ25『季節のない街』
テレ東系にて、4月5日(金)スタート 毎週金曜24:42〜25:13放送
※初回(4月5日)、最終回(6月7日)は5分拡大(24:42〜25:18)
ネットもテレ東(テレ東HP、TVer)にて見逃し配信
出演:池松壮亮、仲野太賀、渡辺大知、三浦透子、濱田岳、増子直純(怒髪天)、荒川良々、MEGUMI、高橋メアリージュン、皆川猿時、又吉直樹、前田敦子、塚地武雅、YOUNG DAIS、大沢一菜、奥野瑛太、佐津川愛美、小田茜、坂井真紀、片桐はいり、広岡由里子、LiLiCo、藤井隆、鶴見辰吾、ベンガル、岩松了
原作:山本周五郎『季節のない街』
企画・脚本:宮藤官九郎
監督:宮藤官九郎、横浜聡子、渡辺直樹
音楽:大友良英
撮影:近藤龍人
美術:三ツ松けいこ
照明:尾下栄治
編集:宮島竜治、山田佑介
録音:山本タカアキ
ヘアメイク:寺沢ルミ
衣裳:伊賀大介、立花文乃
チーフプロデューサー:濱谷晃一(テレビ東京)
プロデューサー:山本晃久(ウォルト・ディズニー・ジャパン)、長坂まき子(大人計画)、半田健
共同プロデューサー:大越大士
製作著作:テレビ東京
制作プロダクション:オフィスアッシュ
企画協力:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
©テレビ東京
公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/kisetsu/
公式X(旧Twitter):@kisetsu_tx
公式Instagram:@kisetsu_tx

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる