『不適切にもほどがある!』は犬島渚の物語だった 時代の狭間で生きる人よ、“寛容”を胸に

『不適切にもほどがある!』は渚の物語だった

 宮藤官九郎が脚本を手がける連続ドラマ『不適切にもほどがある!』(TBS系)が最終回を迎えた。

 本作は、昭和の体育教師・小川市郎(阿部サダヲ)が令和にタイムスリップしたことで巻き起こる騒動を描いたコメディドラマ。

 乱暴でいい加減だった昭和とコンプライアンスでがんじがらめの令和を対比することで、それぞれの社会を風刺し賛否を呼んだ本作。最終回では、市郎がテレビ局で働く孫娘の犬島渚(仲里依紗)を連れて、昭和に戻る姿が描かれた。

 第9話で妊活中の後輩・杉山ひろ美(円井わん)から訴えられ、1カ月の謹慎を言い渡された渚は意気消沈する。そんな渚を心配した市郎は、一往復分の燃料しかないバス型のタイムマシンに乗り、昭和へと向かう。

 令和から昭和に戻ってきた市郎は、かつては常識だと思っていた昭和の差別的な振る舞いに対して強い違和感を抱くようになる。

 休日に女装していることが知られたことでPTAに糾弾されて辞めさせられた校長(赤堀雅秋)を犯罪者のように語る教師の安森(中島歩)に対しては「(女装は)個人の趣味だろ。誰にも迷惑かけてないのに寄ってたかって、大問題だぞ!」と反論し、飲み会の席でお酌を強要される女性教師の高杉舞(沢口舞華)に対して「そんなことしなくていいって! 女だからって若いからって、そんなポジションに甘んじなくていい、気持ち悪いヤツには気持ち悪いって言ってやれ!」と怒りをあらわにする。

 そして、復帰した野球部ではケツバットはやめ、大谷翔平のことと思われる日本人メジャーリーガーの成功を生徒に語り「地獄のオガワ」から「仏のオガワ」に生まれ変わる。

 「そこまで変わるのか?」と呆れる部分も多々あるが、当初から市郎は令和に行ってもスマートフォンに真っ先に興味を持ち、令和という時代にいち早く適応していた。

 最終話のタイトルは「アップデートしなきゃダメですか?」だが、市郎は見事にアップデートしている。おそらく彼は平安時代に行っても戦国時代に行ってもすぐにその時代の価値観に順応できるだろう。では、このタイトルは誰の気持ちを代弁しているのだろうか?

 市郎と入れ替わるように令和に戻った向坂サカエ(吉田羊)は、市郎と通話をしながら「スマホじゃないでしょ? 私たち。人間同士なんだから、片っぽがアップデートできてないとしても、もう片っぽが寛容になれば、まだまだ付き合えるでしょう!」と言う。その後、市郎が「寛容だよ、寛容が足りないんだよ!」と言った後「寛容になりましょう!」と歌うミュージカルパートが始まる。

 この「寛容」という言葉は、本作がたどり着いた結論だと考えて間違いないだろう。

 第1話で提示した「話し合いましょう」というメッセージは、一度過ちを犯した人間がいつまでも責め続けられる様子をSNSの炎上を通して描いた第8話と、渚が直接対話することなく杉山から訴えられてしまった第9話によって瓦解してしまい、令和という時代がいかに対話が困難になっているかを示す形となってしまった。そんな対話が難しい社会に、最後の拠り所として示されたのが「寛容」である。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる