製作者にとっては“制約”も? 相次ぐ『週刊少年ジャンプ』作品アニメ化について考える

 2016年に公開され、大ヒットを記録した、新海誠監督の劇場長編アニメーション『君の名は。』。その予想以上の盛り上がりは、一つの結果として類似作品を多く生み出すことにもなった。ラブストーリーを軸に、超常的な力やスペクタクルを描く劇場作品が次々に制作され、“キラキラ映画”と呼ばれるようになった少女漫画を原作とした実写映画の、これまでの興行成績の好調な推移ともつながることで、アニメ、実写ともに学生の恋愛がモチーフとなった作品が花盛りになったのだ。

 その中には、もちろん質の高い作品もあれば、あまり感心できない出来のものもあるわけだが、どちらにせよ、このような作品が増えることで、日本映画の多様性が一部損なわれることになったのも確かなことだろう。だが、トレンドの流れがいつまでも一定なわけがない。盛り上がった時期ほどには、この系統の作品に観客が集まらなくなってきているのである。そして、2020年はコロナ禍の影響も重なり、ジャンルを越えて映画興行全体が落ち込むことになった。

『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』

 このような状況下で、驚くべき事態が発生する。知っての通り、TVアニメ『鬼滅の刃』の映画『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』が、未曾有といえる特大ヒットを記録したのである。その勢いはなかなか収まらず、『君の名は。』の成績を抜き、ついに難攻不落だった『千と千尋の神隠し』(2001年)の興行収入を抜いて、日本の歴代興収1位の座を獲得することになったのだ。

 この作品が描き出すのは、大正時代の日本を舞台に、人を喰う鬼を退治するために刀で戦う若者たちの物語。『君の名は。』との類似部分は皆無といってよい内容だ。このヒットには、様々な要素が絡み合っていることは言うまでもないが、その一つとして考えられるのは、近年の劇場アニメーション作品の内容が極端に偏っていたという状況が味方したのではないかということである。

 さて、こうなってしまうと、次に何が起こるのかは明らかだろう。『鬼滅の刃』に類似した企画が次々に通るようになるのである。新たに製作される映画の企画書というのは、他のビジネス同様、客観的なデータを基に企画内容が合理的で収益が見込めるものであることを主張する文言が書かれる。これまで強い説得材料であった『君の名は。』は、いまや『鬼滅の刃』へと大きく舵をきっているはずだ。

 とはいえ、鬼を出したり日本刀を振り回すような内容は、さすがにあからさますぎて、その部分をトレースした作品は、おそらくあまり製作されないのではないか。では、代わりに何が検討されるのかというと、思いつくのは同じ『週刊少年ジャンプ』連載作品のアニメーション企画である。

 いま最も『鬼滅の刃』に近いといえる存在は、現在漫画が連載され、TVアニメが放送中の『呪術廻戦』だろう。個人的には『鬼滅の刃』ほど、漫画、アニメのファン層を超えて一般的な視聴者・観客の心を動かすまでになり得るかという疑問があるが、若者の集団が“呪霊”の陣営とバトルを繰り広げるという設定は、第二の『鬼滅の刃』として機能し、育っていく可能性は存在する。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アニメシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる